最新更新日:2019/03/26
本日:count up1
昨日:3
総数:53519
3月22日(金)卒業証書授与式が厳粛な中にも感動的な式となりました。卒業生18名が巣立ちました。在校生の態度も大変立派で、心に残る式となりました。137名全員が登校でき、全員が進学、進級を認められました。今までの保護者の皆様の温かなご支援に心より感謝申し上げます。

緑の募金事業を記念して植樹を行いました

 東日本大震災被災地域における学校環境教育向上のための緑化事業先として、緑の少年団活動を行っている本校が選ばれ、本日7日その記念植樹を行いました。事業は、学区内の造園業者さんにお願いし、敷地内の樹木剪定等を中心に行いました。おはよう坂も校庭周りもさっぱりとしましたので学校においでの際はぜひご覧ください。この事業は国土緑化推進機構が中心となり、全労済も協賛されていますが、本日、緑の少年団の活動用ユニフォームや絵本なども寄贈していただきました。最後に緑の少年団の団長さんがこの素晴らしい環境を大切に守っていくと力強く誓いました。
画像1
画像2
画像3

持久走記録会

 2日は持久走記録会が行われました。子どもたちはそれぞれ目標をもって記録会に臨みました。目標タイムをクリアする、◯位になるなど心に秘めてスタートラインに立ったことでしょう。何より大勢の声援をうけてどの児童も最後まで走り切ったことがすばらしかったと思います。応援ありがとうございました。
画像1画像2画像3

体験を通して学んでいます

 3年生はこのところ体験を通して学ぶ活動が続いています。
 先週19日、マルト釜ノ前店に見学学習にでかけました。
 買い物客にご迷惑にならないように売り場を見せていただいたり、裏の並べる商品の準備をしたりするところを見せていただいたりしました。子どもたちは興味津々で、見学を終えるとたくさん質問していました。
 25日は、いわき紙飛行機を飛ばす会の秋元さん、柴田さんが学校においでになり、3年生にスカイスクリューという飛行機の作り方を教えてくださいました。動力となるゴムの働きやヘリコプターのように飛ぶスカイスクリューやインドアプレーンの魅力を伝えていただき、子どもたちは、体育館で自分で作ったスカイスクリューを飛ばして楽しい時間を過ごしました。市青少年健全育成市民会議の藤原地区協議会が全面的にご協力くださいました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

12月の持久走記録会に向けて

 水曜日の業間(午前10時からの少し長い休み時間、大休憩とよんでいます)に全校生で長く走る運動に取り組んでいます。18日本日は校庭の状態がよくないので行いませんでした。決められた時間(例えば1,2年生は3分間など)走り続けることは寒い季節の体力づくりに適しています。左の写真が業間活動の様子です。
 授業でも持久走に取り組み始めました。右の写真は1年生の様子です。
 12月の記録会に向けて今から楽しみです。

画像1画像2

文化の秋を満喫

 先週の学校へ行こう週間には、大勢の方々が来校くださいました。2日の藤原校一日入学には60名あまり、5、6日の公開日も20名以上の方がいらしてくださいました。関心を持っていただいたことに感謝し、今後も子どもたちの教育にあたっていきたいと思います。ありがとうございました。
 週末の7、8日は、藤原公民館で第24回藤原地区文化祭が行われ、子どもたちの絵、習字の作品を展示していただきました。文化の秋を実感していただけたでしょうか。
画像1画像2画像3

今週は学校へ行こう週間です

 11月2日学校へ行こう週間に合わせ「藤原校一日入学」を行いました。
 地域の方々が藤原小学校に入学し、小学生と一緒に学んだり給食を食べたりして、学校生活を味わっていただく一日です。今年度は60名余りの方々が入学されました。
 1年生と昔遊びを一緒に楽しんだり、4年生に縄もじり、5年生にいわきの歴史、6年生に戦争があったころのお話をお教えくださったりしました。また、各学年の授業の様子を参観していただきました。
 修了式後はアトラクションとして、4年生が音楽祭に出場した際の楽曲を中心にした演奏を、6年生が子どもじゃんがらを披露しました。子どもたちから元気をもらいましたとうれしい感想を述べてくださいましたが、子どもたちも自分たちのよさを大いに発揮することができてうれしかったと思います。
 今日4日は就学時健診のため公開はなく、次は明日5日と6日を予定しています。

画像1

地元シェフによるフレンチ給食交流会を行いました

 地元シェフによるフレンチ給食交流会が本校で行われ、5、6年生がシェフとの交流会、会食会に参加しました。
 はじめに体育館での交流会では、今日の献立を考えた、いわきでフランス料理店を営んでいらっしゃる萩春朋シェフが講師となり、地元の食材を用いてフランス料理を作ることが世界につながったこと、子どもたちにも世界に目を向けていってほしいこと、そのために今学ぶべきことをしっかり学び、今の仲間とのつながりを大切にし、美味しい料理で体を作っていってほしいなどのお話がありました。
 その後、萩シェフや市の教育委員会の方々とともに会食しました。子どもたちは食事のサービスを受けながらマナーに従っていただくことに少し緊張したものの、サラダの中に入っているセロリや豆パンに練りこまれた白いんげんを味わい、またパンをいちじくが隠し味となっているシチューにつけながら「おいしい」を連発していました。
 今日のメニューは次の通りです
 パン・オ・アリコ(豆パン)
 ブッフ・ブルギニヨンいちじく風味(ビーフシチュー)
 マセドアンヌサラダ
 ラ・フランスゼリー
 牛乳
 子どもたちにとって5月の島サミット行事参加に続いて世界に目を向ける有意義な一日になったと思います。
画像1画像2

学習発表会その3

大勢の保護者の皆様、地域の方々、来賓の皆様から温かい拍手をいただき、子どもたちは自信を持ちこれからの学校生活というステージでも輝いてくれることと思います。
画像1画像2

学習発表会その2

 『自信もち さあ行こう ステージへ!』のスローガンのもと持てる力を発揮して
発表できました。
画像1画像2画像3

学習発表会 その1

17日、学習発表会を行いました。
画像1画像2画像3

17日は学習発表会です

 今週予行を行い、17日の発表に向け仕上げも順調です。声の大きさ、感情を込めたセリフの言い回し、美しい歌声、合奏など、今まで学習し身につけてきたことを発揮しようと頑張っています。

スローガンは『自信もち さあ行こう ステージへ!』です。

開場は8時30分、開演は8時45分です。余裕をもってお越しください。
プログラムにある≪お願い≫にご協力よろしくお願いします。
画像1画像2

クリーンデー

 10月2日、秋晴れのもと、保護者の方々とともに全校生でクリーン活動を行いました。2学期から清掃に力を入れており、この日も一生懸命に取り組む姿が見られました。
 校庭も保護者の皆様のお力を借りてきれいになりました。
画像1画像2

修学旅行に行ってきました

 25日(金)あいにくの雨模様でしたが、6年生は修学旅行で東京方面へ出かけました。まず訪ねたのが東京タワー。シルバーウイークも過ぎ、お客さんはまばらでした。
子どもたちは好きな方角から十分に時間をかけて東京の街並みを満喫することができました。次は観劇。子どもたちは滑舌の良いセリフ、耳に残る歌声、目に焼き付いた踊りや舞台装置に感激。帰りのバスの中でも歌が聞かれました。学習発表会にこうご期待です。
画像1画像2画像3

交通教室

 24日2校時、交通教室を実施しました。
 1〜3年生は各教室で交通安全への意識を高めるためのDVDを視聴した後、体育館で講師としておいでいただいた警察官の方から交通安全についてのお話を聞きました。
 4〜6年生は先にお話を聞いてからDVDを視聴しました。
 たったひとつしかない自分の命を守るため自動車に乗った時は、自転車に乗る時は、不審者に出会った時は、というように場面を考えながらお話していただきました。
 24日、25日と学校に来るとまたすぐお休みです。学習したことを生かし、事故なく過ごしてほしいと思います。
 
画像1

宿泊活動を行いました

 16日〜18日、猪苗代にある国立磐梯青少年交流の家で5年生が宿泊活動を実施しました。室内オリエンテーリング、野外炊飯、ニュースポーツにチャレンジ、キャンドルファイアなど、友達と協力し助け合ってやり遂げてきました。 
 キャンドルファイアでは協力、友情、努力、健康の火が灯りました。ここで経験したすべてのことにこの4つが関係していることに気づき、送り出してくれた家族へ感謝の気持ちがあふれてきたようでした。
 また寝食を共にした仲間だけでなく、同じ時期に施設を利用した他の団体とも交流があり、充実した3日間を過ごすことができました。
 あいにくのお天気で、外のオリエンテーリングや天体観測はできませんでしたが、3日目の会津での見学学習も終え、元気に帰ってきました。ここでの経験が今後の学校生活に生かされていくことでしょう。
 写真は、2日目夕べの集いの時の学校紹介の場面とキャンドルを灯して行った班ごとの発表の場面です。
画像1画像2

9月も半ばを過ぎました

 14日全校集会で、代表のお友達が夏休みの思い出と2学期の目標を発表しました。聞いてる人が想像しやすいような語り口で楽しかった出来事を発表することができました。2学期のめあても学習への意欲が感じられ、頑張りが期待できそうです。
 併せて七夕展の表彰も行いました。輝かしいたなばた賞入賞者、特選入賞者は直接賞状を手渡し栄誉を讃えました。
 写真は今日の清掃の様子です。無言で体をしっかり動かして取り組む児童が多くなってきました。学び舎をきれいにという気持ちを大切にしていきたいと思います。
 16日からは5年生が宿泊活動にでかけます。1,2年生も見学学習に出かけます。体験学習充実の時です。
画像1画像2画像3

おそろいのTシャツを着て練習しました

 4年生が音楽祭本番用のTシャツを着て練習しました。写真の左側は、音楽祭に向けて4年生が決意を表明したもので、右側は1年生の応援メッセージです。2〜6年生の応援メッセージは階段踊り場に掲示しました。
画像1画像2画像3

方部音楽祭激励会

 7日(月)常磐方部音楽祭に出場する4年生の激励会を行いました。
 4年生は多少緊張の面持ちでしたが、校歌と「エンターティナー」の合奏を披露してくれました。演奏し終わった4年生に全校生の拍手でエールを送りました。
 本番では、今日の経験を生かし、心を一つにして、曲名のように観客を楽しませる演奏をしてくれることと思います。
画像1

避難訓練

 4日2校時、予告なしの避難訓練を行いました。緊急時に近くの教員の指示や放送の呼びかけに従い危険なところから素早く避難することを目的に実施しました。
 子どもたちの避難の様子を常磐消防署員の方々にも見ていただいたところ、落ち着いて静かに避難できていたとお褒めの言葉をいただきました。これからも、大事な指示や呼びかけをよく聞き、自分の命を守ることのできる子どもたちであってほしいと思います。
 この後、教員と防災サマーキャンプに参加した児童の代表が水消火器による消火にチャレンジしました。子どもたちは慣れたもので、上手に操作できていました。併せてサマーキャンプの感想も発表し、2日間有意義だったことを全校生に伝えることができました。
 署員の方のご厚意で2,3年生は消防自動車も見ることができました。実物に触れ、学習が深まったようです。
画像1画像2画像3

久々の晴れ間です

画像1
 朝から蒸し暑くはっきりしないお天気は相変わらずでしたが、お昼近く晴れ間がのぞくようになりました。校長室前のグリーンカーテン(へちま)も日を浴びてうれしそうです。音楽室からは4年生が音楽祭の曲目を練習しているのが聞こえてきます。
 昨日いわき常磐ロータリークラブの方3名がお見えになりました。算数や理科、産業などに関する本を集めてくださり、ぜひ興味を持ってほしいと寄贈してくださいました。
 ありがとうございました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立藤原小学校
〒972-8326
住所:福島県いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL:0246-42-3236
FAX:0246-42-3598