吹雪

今日の朝は何も降っていなかったのに、午前10時くらいから、ちらちら雪が降り始めて、午後は猛吹雪です。皆さん転ばないようにしましょう!私は転びかけました。帰るのがちょっと、怖いです。 
byトマト

コメント (3)

インフルエンザが・・・

最近は寒いですね〜 それに、風邪がはやる時でもあります。
インフルエンザはもうそこまでやってきています。隣の隣の鳥屋野小学校は、学級閉鎖が始まっているそうです・・・
風邪予防の、手洗いうがい、マスクなどをしっかりしましょう!!

                         by Eren

コメント (10)

書き初め展

 学校のろう下にたくさんの書き初めがはってあります。3年生は「お正月」、4年生は「美しい心」、5年生は「大切な命」、6年生は「夢の実現」です。どの学年も、とめ・はね・はらいがきちんと書かれていて一生懸命に書いたことが伝わります。
 
 by a,n

コメント (2)

明日は参観日(^^)

明日は上所小の参観日です!ふだんの授業をみてもらうのは緊張もします(^^;)でもどんな授業をするのか楽しみです。ちなみに、私たちのクラスでは音楽をします(^O^)  by KuRoNe

明日は授業参観!

明日は授業参観です!たくさんの保護者の方々が、私たちの、授業の様子を見に来てくれます。おうちの人にいいところを見せたら、何かご褒美がもらえちゃうかも?(笑)明日が楽しみですね! 
byトマト

クラスで縄跳び!!

今日から縄跳びが始まりました。
私のクラスでは、教室で縄跳びをしている人たちがたくさんいます。
体育の授業では、寒いけど体を温めるということで楽しく縄跳びをしています!
これからも楽しんで縄跳びをしたいです!!


i,m

ポツンと残る雪だるま

みなさんこんにちはマリモのおきてです。
1月10日から雪が続いていましたが、今は、雨が降ってきて雪が溶けてしまいました。そんな中ポツンと雪だるまがのっこていました。・・・・なんかかわいそうです。


               マリモのおきて

コメント (5)

雪遊び

こんにちは。ついに新潟でも雪が降りました。
グラウンドでは、さっそく雪遊びをしていました。
積もるほどではなかったですが、それでも楽しそうに雪合戦などをしていました。
これからもっと積もるとよいですね。

ルビー

生まれてる!

明けましておめでとうございます。えいごうです。
 さて、今年1発目は鮭についての話題です。
 以前も紹介しましたが上所小学校の第二理科室前には鮭を飼育している水槽があります。
 以前紹介したときにはまだイクラのような様子でしたが、最近見てみたらなんと生まれていました。
 大きさはまだ3cmほどで、黒っぽかったです。
 まだ小さいですが、すごいのはその数です。
 なんとその数軽く100匹は超えているほどです。
 100匹全部が大人になったらあの水槽は…
 それはともかく今後の成長が楽しみですね。

コメント (2)

楽しい冬のあそび

1月12日に雪がふり、グラウンドで、元気いっぱい全学年あそんでいました。このまま雪がふり続けてほしいです。エメラルド

雪合戦!

昨日、グラウンドで雪合戦をしました(>_<)男子対女子でしました。私は、背中に雪がはいってしまいました。楽しかったです!           by タピまろ

コメント (1)

書き初めだ!!!

画像1画像2画像3
 こんにちは。えいごうです。
 今、集会室前には、特別支援学級の生徒たちが書いた書き初めが貼られています。
 特別支援学級では、書く字のお題が決まっていないので自分の好きな字を書くことができます。
 自分の名前の字や、大好きな漢字を書いている子もいました。
 みんないきいきしている字を書いていましたよ。

学校日記 Part5     〈委員会編〉

こんにちは、こんばんは赤髪のあの人です。今日は情報委員会がブログで新しい活動?を始めたということで報告させてもらいます!それは・・・(じゃん!)なんと皆さんからコメントをいただけるようになりました!いえーい!ということでやり方を説明させていただきます!ブログを開く→ブログの下を見る→コメントをクリック→タイトルと名前とコメントを書いて送信をクリックこれで送れたことになります。ここで注意事項、1つ、送信を押してもすぐには出てきません。先生がOKをして公開してくれればやっと公開されます。2つ、もしもコメントが書いてある場合2こコメントがあります。その場合、下にあるコメントをクリックして書きましょう。コメントがない場合は、1つだけになっています。3つ、名前は本名はだめです僕のように仮の名前を使いましょう。この3つを注意してコメントしてください。先に僕が書いたコメントを載せておきます。では、アディオス!皆さん僕にコメントくださ〜〜〜〜い!
             by赤髪のあの人

コメント (1)

新しい機能

画像1
こんにちは、こんばんは、レモンスターです。早速ですが、ブログに新しい機能が、追加されました。それは、コメント機能です。これをつかうと、そのブログを作っている人にコメントをすることができます。ぜひ、コメント機能を使って応援してください!!。                                              byレモンスター

フラワーロード

こんにちは、こんばんは青リンゴです。皆さんいつも、ご飯を食べていますか。上所小学校の給食室前の廊下、給食員さんの、メッセージをつづずった、花がたくさん飾れています。とても心温まる、コメントがたくさんあります。給食員さんに僕たちは、成長しています。これからもよろしくお願いします。よい1日を・・・・・                        青リンゴ

コメント (1)

卒業まで後・・・47日

皆さんこんにちはマリモのおきてです。 
 今日は最近増えつつある卒業ネタです。ついこの前までは卒業まで後100日とかいってましたがもう残り50日を切りました。卒業まで上所小学校のことを皆さんにより正確に、より早く伝えれるように全力を尽くしていきたいです。残りわずかですがこれからもよろしくお願いします。

                      マリモのおきて

コメント (1)

雪が降りました

おととい雪が降りました。今でも雪が降っています。
私のクラスでは、グラウンドで雪だるまを作って楽しく遊んでいます。
これからも雪は降ると思うので雪で遊んだり、冬の対策をしたりしていきます。
i,m

コメント (1)

雪が降りました

 久しぶりに雪が降りました。いちめん真っ白です。登校中や下校中、雪に滑って大変でした。雪合戦やかまくらをつくろうとしても寒くてなかなか作る気になれません。今年は少し雪が降るのが遅かったのですが雪遊びをして楽しみましょう!!                                                                                             by a,n

今年の初雪(*^_^*)

画像1画像2
少し遅れましたがあけましておめでとうございます!!今年もがんばります(^O^)ところで上所小では、初雪がふりました!グラウンドでは雪だるまや雪合戦をしている人たちもいました。まだまだ寒いですががんばりましょう(^_^;)   by KuRoNe

【1年生】ながさくらべ(1/13)

画像1画像2
算数は,大きさくらべの単元に入っています。
今日は,いろいろなものの長さをテープで測ってみました。
「テレビの横の長さを測ってみようよ!」
「〇〇くんの身長も測ってみたいな。」
「黒板の横の長さはすごい!表に入りきらないよ〜。」

長さを測った後は,比べ合いをしました。
「長さを比べるときは,ピンと伸ばして,端をそろえるんだよね。」
と,前の時間に学んだことを生かして,グループで表を作成しました。

今日は教室の中にあるものの長さを測りましたが,今度は外にあるものを測りたいと燃えている子どももいました(^^)

文責:1年 山上

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 器楽部さよならコンサート
3/3 委員会後期最終
3/8 5校時13:50-14:35 町内子ども会15:00-15:30
給食
3/2 マーボーどん,ちゅうかサラダ,きせつのかんきつ,ぎゅうにゅう
3/3 ごもくちらしずし,すましじる,さばのごまてりやき,コーンいりひたし,ひしもち,ぎゅうにゅう
3/4 ごはん,めいけなとはくさいのみそしる,さけチーズフライ,ごもくまめ,ぎゅうにゅう
3/7 うめごはん,チンゲンサイととうふのスープ,とりにくのカレーあげ,シャキシャキサラダ,きせつのかんきつ,ぎゅうにゅう
3/8 ごはん,さつまじる,こいわしのフライ,きりざい,ぎゅうにゅう
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259