11月 2年 昼休み

画像1
画像2
画像3
 昼休みは色々な遊びをしています。バランスを取ってこんなところにも,立つことができます。素晴らしいですね。

11月 6年 感謝集会の練習

200%の出来を目指してみんな心を一つにしてがんばっています。
お互いに表情や体の動きなどをチェックしながら練習しています。
画像1
画像2
画像3

11月 5・6年 昼休み

 11月17日(火)昼休み,5年生と6年生の男子数名でドッジボールを行いました。いい汗をかいていました。
画像1
画像2
画像3

11月 5年 外国語活動

 イヴ先生との外国語活動,前回に引き続きアルファベットカードを使って,アルファベットに慣れ親しみました。友達と笑顔いっぱいで活動していた5年生です。
画像1
画像2
画像3

11月 3年 感謝集会に向けて

 感謝集会に向けて,今日は,全体での歌,そして戦いの場面の練習を中心にやりました。
 細かい仕草なども意識して,集中して練習に取り組みました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

11月 3年 持久走大会に向けて

 連休明けでした,今日はタイムがあがった子がたくさんいました。
 日々の練習の成果があらわれています。
 もっと記録を伸ばしたいと,昼休み自主的に練習をする子も。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2

11月 3年 日なたと日かげの地面のちがい

 今日は日なたと日かげの地面の温度を比べました。
 グループの友達と協力して活動できました。
 今日も学びいっぱいの子どもたちでした。
画像1

11月 3年 今日も一生懸命

 感謝集会に向けて,今日も一生懸命取り組んでいます。
 流れをすべて通すこともでき,あとは細かい所を修正していくだけです。
 いよいよ日曜日が本番。
 70人の心を一つに,がんばってくれることを願います。
画像1
画像2
画像3

11月 1年 すてきな花を咲かせてね。(生活科:チューリップの球根植え)

 あさがおのリース作りが終わり,寂しくなった植木鉢に春の花,チューリップの球根を植えました。球根をよく見て触ると,子どもたちから「玉ねぎみたい。」「つるつる!ぱりぱり!!」などの声が・・・。気付いたことを観察カードに書きました。そして,優しく優しく球根を植木鉢に植えました。「大きくなって,きれいな花を咲かせてね。」
画像1
画像2

11月 1年 大きなおいも,とれるかな?

 園芸美化委員の上級生の仕事を希望者がお手伝いしています。6月に植えた芋苗が育ち,収穫の時期を迎えました。今回も希望者が芋掘りのお手伝い。「大きいおいもがとれるかな?」「何個とれるかな?」とどきどきだったようです。さあ,どんなおいもがとれたのでしょう?
画像1
画像2

11月 5年 今日の給食は…

 今日の給食は,麻婆豆腐ともやしのサラダでした。おかわりの列ができました。5年2組の子供たちはイヴ先生と一緒に楽しく給食を食べました。今週は,もぐもぐ大作戦。残さずきれいに食べた5年生です。
画像1
画像2
画像3

11月 6年 感謝集会の練習

今日は笑顔の練習です。
みんなの笑顔すてきですね。
本番もみんなの笑顔で会場を暖かくしましょう♪
画像1
画像2

11月 5年 ボランティア活動

 給食の時間,パンジーの苗植えのボランティアの呼びかけが園芸美化委員会の6年生からありました。
 昼休み,たくさんのボランティアの5年生が集まりました。あっという間にパンジーの苗を植えました。進んで働くすてきな5年生です。
画像1
画像2
画像3

11月 6年 紅葉がきれい

校庭の銀杏の木が紅葉を始めました。
とてもきれいですね。
画像1

5の2 調理実習(ご飯とみそ汁)

 5の2の調理実習です。ご飯とみそ汁を作りました。煮干しの出汁を丁寧に取り,ガラスの耐熱鍋でご飯を炊きました。今回は,出汁を比べました。煮干し,かつお,こんぶの3種類の出汁をにおい,色,味で分析しました。日本食の基本の出汁を比べることで和食のおいしさの秘訣が分かりました。ご飯の炊ける様子もじっくり観察し,おいしいご飯とみそ汁を食べました。お母さん達もお手伝いに来ていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月 4年 秋を見つけに

 理科の学習で校庭へ秋の植物を観察しにいきました。葉っぱの色が変わっていたり,たくさんの木の実が落ちている様子をスケッチしていました。
画像1
画像2
画像3

11月 4年 いろいろな面積

1m定規を使って教室や学習室にあるいろいろな四角形の面積を測りにいきました。教室の面積と比べることで面積の感覚が鋭くなりました。
画像1
画像2
画像3

11月 4・5・6年 クラブ活動

 11月12日(木)クラブ活動がありました。
 それぞれのクラブで,4・5・6年生異学年交流をはかり,笑顔いっぱいの時間を過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

11月 5年 利根川の詩

 感謝集会まで,あと10日となりました。利根川の詩の練習に励んでいる5年生。本番で最高の発表ができるように,一つ一つ動きや場所,表情や歌い方などを確認しながら練習を行っています。
画像1
画像2
画像3

11月 6年 取手市音楽会

 本日,取手市民会館にて取手市小中学校音楽会が行われ,6年生全員で参加することができました。
 本番前はみんな緊張した面持ちでしたが,いざ舞台へ上がり歌い始めると,今までで一番の歌声で合唱することができました。他の多くの学校の素晴らしい演奏に引けをとらない堂々としたものでした。
 次は感謝集会です。もっともっと練習を頑張ります。みなさんぜひお越しください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年生を送る会