最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:20
総数:130607
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

明日は終業式!

画像1 画像1
 いよいよ明日は終業式です。
 全員元気に登校できることを願っています。
 明日は、11時15分の集団下校です。
 歩きの下校にご協力ください。
 
 歩け、歩け!耐性(我慢強さ)を養うことは重要です。

 交通安全母の会の皆様、交通安全協会の皆様、地域の皆様、1学期本当にありがとうございました。

1学期最後の給食は・・・

今日の献立は、かけうどん、ちくわの磯部揚げ、バナナ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
ちくわは、白身魚のすり身に塩・さとう・でんぷんなどを加えて練り、焼いたり蒸したりして作ります。焼いたものは焼きちくわ、蒸したものは蒸しちくわや白ちくわといいます。今日のちくわの磯部揚げは、センターで衣をつけて、油でひとつひとつ揚げました。また、衣には青のりも入っています。

今日の給食は、675キロカロリーでした。

今日で1学期の給食は最後となりました。2学期の給食は、8月26日(火)からです!
画像1 画像1

ラジオ収録にちょうせん! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 収録本番では、子どもたちはドキドキ。
 しかし、立派に堂々と台本を読み上げました。
「うまいね。」
との、お褒めの言葉に、みんな大喜び。

ラジオ収録にちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放送委員会の子どもたちが、県建設業協会の依頼を受け、「土木ラジオ」の収録に挑戦しました。
 なかなか経験できないチャンス!
 子どもたちは、録音前に熱心に練習です。
 

むし歯退治!むし歯予防!

画像1 画像1
 現在、渡辺小学校のむし歯治療率は、62,5%。素晴らしいです。
 この夏休みには100%になれますよう、ご協力をお願いします。
 あわせて、今後むし歯にならないよう、予防にもご努力ください。
 子どもたちの大切な歯。家庭、学校での努力が大切です。
 

いろいろな方法を考えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科の授業です。
 いろいろな考え方を出し合って、その根拠やよさを確認しています。
 いろいろな考えをもつ、そこには、それぞれの根拠が存在する・・・これは学習の基本ですね。

放射線について学ぼう! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの真剣なまなざし。
 これから大人になっていく子どもたちにとって、大切な学習です。 

放射線について学ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生と6年生が、学校評議員の久保木さんを講師にお迎えし、放射線について学習しました。
 たくさんの資料をもとに、わかりやすく話してくださった久保木さん。ありがとうございます。
 おかげで、子どもたちも納得しながらお話を聞くことができました。

重いものでもへっちゃらだい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、自分たちのプランターを運んでいます。
 夏休み前に職員室前に大移動!
 自分たちのものは、自分たちの手で・・・。
 その通り!
 がんばってね。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 「校長先生からの宿題」・・・本日、全員合格となりました。
 すばらしい!
 ご家庭でのご協力に感謝いたします。

豊年太鼓を聴き合おう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生、5年生、6年生がお互いの豊年太鼓の演奏を聴き合いました。
 互いのよさとこれから手直しを図る点を確認し合いました。
 子どもどうしで確かめ合う・・・とてもよい方法です。

スチューデントシティ体験日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日、子どもたちは大人として扱われ、仕事をこなしました。
「大人は、大変だな。」
「働くことって大変なんだ。」
「挨拶ってとても大切。」
「お金を儲けることってとっても難しい。」
 などなど、たくさんの感想を持つことができました。

スチューデントシティ体験日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、14日にエリムで、スチューデントシティを体験しました。
 施設内に再現された自分たちの「街」の中で「社会のしくみや経済の働き」を学習しました。

夏野菜が最高においしいです!

今日の献立は、夏野菜カレー(麦ごはん)、青菜とツナのソテー、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日のカレーライスには、かぼちゃ、なす、ズッキーニ、さやいんげんといった夏野菜がたくさん入っています。夏野菜には、暑さから体を守ってくれたり、体の調子を整えてくれたりする栄養が含まれています。暑い夏を元気に過ごすためにも夏野菜を積極的にとりましょう。

今日の給食は、649キロカロリーでした。
画像1 画像1

防犯教室開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 渡辺駐在所、地区防犯協会の方々を講師にお迎えしての防犯教室。
 「自分の命は自分で守る」気持ちの確認と自分でやるべきことを学習しました。

本日、業間活動日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走れ、走れ!
 今日は、業間活動日。
 さあ、8秒間走にちょうせん。

かわいい訪問者!

画像1 画像1
 かわいい訪問者は、さてさて何匹かな?

水泳学習は最高!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・2年生・3年生・4年生の合同体育。
 みんなでコース別に分かれて練習です。
 どの学年も、随分、水に慣れてきました。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い日になりました。
 朝からぎらぎらの太陽。
 けれど、子どもたちはがんばっています。
 本日も欠席者0!

暑い月曜日と郷土料理。

今日の献立は、ごはん、みそかんぷら、豚肉のうま煮、オレンジ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
「みそかんぷら」は、福島県の郷土料理です。じゃがいものことを福島弁で「かんぷら」と呼んでいたことから、この名前がつきました。甘く味付けした味噌に油であげたじゃがいもをからませた料理で、昔から親しまれてきました。

今日の給食は、644キロカロリーでした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042