最新更新日:2019/03/28
本日:count up4
昨日:20
総数:130611
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

ぼくたち、生き物調査隊! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 この釜戸川にはどんな生き物が・・・。
 ワクワク・ドキドキです。

ぼくたち、生き物調査隊! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わなを持って、さあ、釜戸川へ!
 さてさて、明日が楽しみです。

ぼくたち、生き物調査隊!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合学習です。
 釜戸川の生き物を調べるために、今日は、わなを仕掛けに行きます。
 地域のボランティアの方々のご協力で立派なわなを準備しました。

ジャガイモほり体験! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの教育活動にいつもご協力くださる地域の方々に感謝!
 今年も立派なジャガイモがとれました。

ジャガイモほり体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、田んぼの応援団の方々の協力の下、ジャガイモほり体験。
 これまで育ててきたジャガイモは、全部で3種類。
 大きく育ったジャガイモにみんな感動!

身体づくり運動にちょうせん! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょっと難しい技にも、みんなでちょうせん!
 汗びっしょりになってがんばりました。

身体づくり運動にちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生が、小田原先生と教頭先生の指導の下、いろいろな身体づくり運動に挑戦です。
 先生の話をよく聞き、みんな楽しく取り組みました。

じゃんがら給食の登場です♪

今日の献立は、ごはん、なす汁、いんげんのごまよごし、かつおの竜田揚げ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
いわき地方に昔から伝わるじゃんがら念仏踊りに、「盆てば米めし、おつけでばなす汁、十六ささげのよごしはどうだい」という歌詞があります。これは、「お盆には白いごはん、なすの味噌汁、十六ささげのごまあえはどうですか」という意味です。十六ささげは、今ではあまり作られなくなったいわきの伝統野菜ですが、代わりにさやいんげんを使ったごまよごしにしました。

今日の給食は、598キロカロリーでした。
画像1 画像1

跳び箱運動にちょうせん! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小田原先生と担任の関根先生の細やかな指導のおかげで、みんないくつもの技をクリアすることができました。
 一つの技をクリアした瞬間の子どもたちの表情がとてもかわいらしかったです。

跳び箱運動にちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校体育アドバイザーの小田原先生をお迎えして、体育の授業です。
 小田原先生のご指導の下、いろいろな跳び箱運動の技に挑戦しました。

片付けも大切な学習です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一昨日の七夕飾りの後片付けです。
 集会の運営を担当した2年生と3年生がきれいに後片付け。
 そうです。後片付けまでが大切な仕事ですから。

かわいい訪問者! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 うまれたばかりでしょうか。
 2週間ほどの命。
 いいかい、精一杯、外の世界を楽しむんだよ。
 手を放したら、すうっと空へとんでいきました。

かわいい訪問者!

画像1 画像1
 かわいいです。
 心がほっこりします。

ハムチーズピカタ☆

今日の献立は、コッペパン、マーマレードジャム、鶏肉と豆のトマト煮、ハムチーズピカタ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日はハムチーズピカタに使われている卵のお話です。卵には、ヒヨコが成長するために必要なたくさんの栄養成分が入っています。それは質のよいタンパク質をはじめ、脂質、ビタミン類、鉄など、ほとんどすべての栄養素をふくんでいます。昔は病気の時にしか食べることができない貴重な食品でした。

今日の給食は658キロカロリーでした。
画像1 画像1

5年生のお勉強はどうですか!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、理科の授業です。
 台風の進み方や天気の変化について確かめ合いました。

4年生のお勉強はどうですか!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、算数科の授業。
 平行な直線をもとにしながら、台形や平行四辺形の特徴について話し合いました。 

3年生のお勉強はどうですか!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、理科の授業。
 昆虫の食べ物やすみかを調べ、昆虫はどのように生きていくのか、じっくり考えました。

1年生のお勉強はどうですか!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語科の授業です。
「おおきなかぶ」の登場人物の気持ちをみんなで確かめ合いました。

6年生のお勉強はどうですか!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、算数科の授業です。
 複雑な立体の体積の求め方をみんなで考えました。

2年生のお勉強はどうですか!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、教育事務所や教育委員会の先生方が子どもたちの勉強の様子を見に来てくださる日です。
 2年生は、国語の授業です。
 子どもたちは、お気に入りの本についてクイズを作りました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042