最新更新日:2021/04/14
本日:count up4
昨日:5
総数:119557
ようこそ、内郷三中ホームページへ、生徒たちの活動の様子を皆様にお伝えします。

昼休み補習 英語リスニング

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、明日の学力テストに向けて昼休みに英語のリスニング問題に取り組んでいます。今回の学力テストの結果は、進路選択する上での重要な資料となるため、生徒たちは必死で頑張っています。2学期も残すところ、登校するのはあと14日間となりました。体調管理に気をつけて、生活して欲しいと思います。

期末テスト終了! 結果は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前中に期末テストが終了しました。各学年とも午後にはさっそく答案が返される教科もありました。3年生は、数学、理科、家庭科のテストが返されましが、はたして学習の成果が表れたでしょうか。今週の金曜日は3年学力テストです。気が抜けない週ですが、頑張って欲しいと思います。

第2学期期末テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から第2学期の期末テストを実施しています。科目は数学、国語、理科、音楽です。生徒たちは2週間前からテスト勉強の計画を立てて学習に励んできました。問題をよく読んで、時間が残れば見直しをしっかりと行い、頑張ってください。

清掃活動の様子

本校は生徒数が46人と少ないため、各清掃担当場所も2〜3人で割り振っています。そのため1人あたりの清掃活動量が多く、生徒たちは一生懸命に取り組んでいます。清潔な環境を整えて学習できるよう、これからも継続して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バド部、体育館練習再開!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
およそ4ケ月ぶりでバドミントン部は本校体育館での練習を再開しました。生徒たちは、うれしそうにシャトルを打っていました。これまでの外でのトレーニングの成果を生かしてより一層、頑張って欲しいと思います。

体育館使用準備作業、明日から練習開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、体育館耐震工事の竣工検査が終わり、体育館が使用できるようになりました。放課後は、バドミントン部が用具の搬入と部室の片付けを行いました。また、小学校でも学習発表会にむけての会場作りが行われていました。明日からいよいよ、体育館での部活動練習が再開できます。

授業風景 社会科授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3時間目の2年生の授業は、教員研修として社会の授業研究を実施しました。主な内容は、九州地方の各県の特色についての調べ学習でした。生徒たちは地図帳の資料を参考に各県の産業や農産物について調べ、発表しました。

授業風景 1年体育 「ソフトボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5時間目の1年生の授業は体育「ソフトボール」でした。生徒たちはソフトボールが大好きで、楽しそうに試合をしていました。学習し始めた時よりも、バッティング、守備ともかなり上達してきたようです。

2年家庭科作品展示中

画像1 画像1
画像2 画像2
2年の家庭科では「住居」について学習し、家と室内のペーパークラフトを作成しました。

授業風景 3年美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の美術では「驚きの世界へ」という題材で目の錯覚を利用した不思議な絵を描いています。下書きも終わり、着色作業に取り組んでいる様子です。みんな集中して色を塗っていました。仕上がりが楽しみです。

体育館耐震工事、間もなく終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月から始まった体育館耐震工事も間もなく終了予定です。今日は朝から車走行用の鉄板撤去作業を行っていました。体育館周りの工事用フェンスも取り除かれスッキリとしてきました。11月25日に最終点検が行われ、12月から使用可能となります。

授業風景 1年保健 TTによる授業

3時間目の1年生の授業は、養護教諭も加わって保健「受精と妊娠のしくみ」を行いました。体内で受精から胎児へと成長する様子を写真を見せながら説明しました。生徒たちは生命の神秘に触れ、命の尊さも実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回ふれあい弁当デー、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の昼食は、生徒各自が考えたメニューのお弁当でした。それぞれ工夫して作ったお弁当をおいしそうに食べていました。保護者の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。弁当箱は、家で生徒自身が洗うことになっていますので、よろしくお願いします。尚、第2回ふれあい弁当デーは1月26日(火)の予定です。

授業風景 1年「家庭科調理実習」

本日、3,4時間目に1年生の家庭科では調理実習を行いました。メニューはサーモンムニエルとこふき芋です。魚料理に挑戦するのは、初めての生徒も多かったようですが、班員が協力し合って、おいしい料理を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、6時間目に全校生徒を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。講師としていわき地区薬物乱用防止指導員の方においでいただきました。講話の主な内容は、薬物がもたらす体への影響に関する映像を見たり、近年に起こった青少年の薬物乱用の事例などについてお話していただきました。生徒たちも真剣に耳を傾け、薬物乱用の恐ろしさを知ることができました。

平成28年度高等学校入試説明会を開催しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、6時間目に3年生と保護者を対象に平成28年度高等学校入試説明会を開催しました。主な内容は県立高校の入試方法や日程、定員、私立高校入試などについて進路指導主事が説明しました。まじかに迫ってきた入試について生徒は真剣に話を聞いていました。中学校生活もあと4ケ月余り、時間を有効に使って試験勉強に励み、希望する進路が実現できるよう期待します。

後期の生徒会総会を開催しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6時間目に音楽室において後期の生徒会総会を開催しました。会は生徒会長のあいさつから始まり、生徒会本部の活動計画、専門委員会の活動計画が協議され、議事はすべて承認されました。前期よりもより活発な生徒会となるよう、一人一人が責任をもって活動して欲しいと思います。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楠木祭も終わり、落ち着いて授業に取り組んでいます。今週は、相互授業参観を行っています。写真は、上から1年理科、2年英語、3年社会の授業の様子です。

楠木祭の様子 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い出に残る文化祭となりました。

楠木祭の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちは頑張りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立内郷第三中学校
〒973-8406
住所:福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL:0246-27-7007
FAX:0246-27-7024