9/11 生徒会総務 運動会への思い2

画像1
画像2
画像3
機会がありましたら、どうぞ見に来てください。

9/11 新人戦が始まりました。

画像1
新人戦がスタートしました。
水泳部が5:30に学校を出発して長岡のダイエープロビスフェニックスプールに向かいました。水泳の新人戦は中越全域の大会です。健闘の報告が楽しみです。

学校では、雨の合間をぬって小学生の皆さんが親善陸上大会の練習で大和中学校グラウンドを走っています。写真は薮神小学校の皆さんです。さわやかなあいさつがとても気持ちいいです。

9/9 新人大会激励会が行われました。

放課後に郡市新人大会激励会が行われました。
5限からのオープンスクールで100名近くの保護者の皆様に来ていただき、参観していただきました。運動会後にもかかわらず、多数のご参観をいただきありがたい限りです。
新人戦は9/11の水泳に始まり、9/25,26をメインに、10/14の駅伝まで続きます。
ご声援よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

9/8 9/5の運動会ご参観の皆様からの声から

 運動会への多数のご声援本当にありがとうございました。ご参観の皆様からいただいたご感想のうちいくつかを掲載させていただきます。

・前段の各学年の種目は工夫を凝らした楽しい競技でした。何よりも生徒たちが楽しそうにしている姿はいいものです。
・進行についても各担当者が良く動いていたと思います。
・種目と種目の間が少し長いと感じました。
・各チームとも協力性、ファイティングスピリッツにあふれていた。綱引きで全敗した赤軍3年生を1・2年生が応援していて好感がもてた。
・競技役員の生徒が自分の役割をきちんと果たそうと動く姿が見られとても良かったです。どの学年も競技に一生懸命参加している様子に自分たちの運動会を仲間と共に全力で戦っていてすてきでした。
・あいさつやリーダーの指示に従ってやる姿が良かった。一人一人が楽しみ、がんばっているのを感じた。
・短い練習期間で良くこれだけの作品、まとまりのある体勢を作り上げたことに感心しました。
・各軍のパネルはそれぞれ大変良かった。自分たちで題材や構図等を考え作成したのだろうが、素晴らしい!それぞれ「勢い」を感じます。
・工夫や相手を思う気持ちが感じられた。Tシャツ(応援団)のデザインがおもしろかった。夏休みをかけて取り組んだとのだと思いました。集中できる時代を大切にしてほしいなと大人として感じました。
・今年のパネルは特に鮮やかで素晴らしい出来映えに仕上がっています。思いが込められていてGOOD!
・スクラムを組んだり、手の動き手拍子等いろいろとあって良かったです。
・トイレですれ違った時もきちんとあいさつをしてくれる中学生にとてもうれしくなりました。
・思いやりの心がうかがわれました。生徒それぞれ役割分担があり、自分の仕事がきちんとできていると思いました。
・リレーは各学年迫力があった。1年生の走りもついこの間まで小学生とは思えない「中学生の走り」で成長を感じた。
・教職員が子どもたちと一体となって喜びや悔しさをともにする姿が印象的でした。
・グラウンドコンディションの悪い中、可能な限り良き状況にと整えられた大和中のチーム力素晴らしいですね。
・ゴールすると先生が一緒になってハイタッチしていました。すごく良かったです。

9/5 運動会多数のご声援ありがとうございました。

湖のようなグラウンドを前に、「今日は大丈夫かな」と思って始めた運動会でしたが、PTA3役の方や職員が6時過ぎにはもう集まって汗を流しながら排水してくれて、すばらしい会場を作ってくれました。
生徒もそれに応えるように素晴らしい運動会を作り上げてくれました。子どもたちから是非いろいろな話を聞いてみてください。(校長 山田文男)
画像1
画像2
画像3

9/5 運動会の実施について

本日の運動会は実施します。
明日と火曜日が雨予報ですし、これから天気が回復するする予報です。
グラウンド状況がまだ良くないため日程を多少変更・短縮する予定です。
衣服が濡れる汚れることが考えられますので、着替えを必ずもたせてください。

9/4 運動会前日

今日は、開会式や閉会式・団体種目の最終確認を行いました。
今日も屋内での練習になりましたが、天気も徐々に良くなってきました。
明日は、良い運動会になりそうです。
是非ご参観ください。

朝6時に、運動会実施に有無をお知らせします。

画像1
画像2

9/3 運動会前、やっと晴れました。

運動会2日前、太陽は見えませんでしたがやっとグラウンドでの競技練習ができました。
今日練習した競技は、全校団体種目「天地人」と男女「騎馬戦」です。
午後からは、チーム練習と各軍が校歌を歌う校歌合戦を行いました。各軍にまとまりや気合いがどんどん感じられるようになってきています。

下の写真は放課後のパネル掃除です。明日はパネルの取り付けです。
今年のパネルもすばらしい仕上がりです。ぜひ当日の公開を楽しみにご来校ください。
画像1画像2

9/2 運動会3日前

グラウンドがまだぬかるむため、グラウンドでの競技練習はできませんでした。
今日はチーム練習の間に職員の手でテントを組み立てました。
テントが巻いてあるのは風にあおられないためと水がたまらないようにするためです。
午後、生徒下校後、グラウンドのライン引きを雨の中、担当の職員が行いました。
今日は一瞬日が当たりましたが、空は暗いです。天気が良くなって外で練習できるといいのですが...。
画像1画像2

9/1 運動会前の健康管理

画像1
運動会の競技でけがをしないために、爪をしっかり切るように指導しています。
養護教諭が各学級用の爪切りを用意してくれました。数が多いので貸し出し用を作るのもひと苦労です。

8/31 屋内で運動会に向けての練習がんばっています

運動会まで雨天が多いとの週間予報です。
屋外が使えないため、体育館での練習開始となりました。
各軍ともリーダーを中心にどんどん声が出てきています。
画像1画像2

8/29 2学年PTA環境整備作業

雨天のため、屋内の整備作業となりました。
参加人数は生徒約100名、保護者約70名と多くの方に参加していただきました。
当日になって参加できるようになったので参加したという方もいました。
温かい雰囲気で作業をしていただきました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

8/28 2学期がスタートしました。

始業式が行われました。
顔をしっかり上げて話を聞く姿が凜としていて、夏休みでの成長を感じました。
写真は、夏休み中の大会等で受賞した生徒の表彰の様子です。
体育館入り口には美術部作成の入場門が置かれました。
午後から体育祭に向けてのチーム練習が始まります。
画像1
画像2

<<< 大和中学校ホームページについて >>>

ホームページの作成について担当で研修を行いました。
今後は週1程度、学校の教育活動を発信していく予定です。
ご覧いただければありがたいです。

壁はがしボランティアの様子

老朽化している校舎の補修作業を多くの職員で行っています。
夏休み中に2階廊下や職員玄関の壁の補修をするということで、昼休みに壁をはがすボランティアを生徒に募ったところものすごく多くの生徒が集まって一生懸命作業をしてくれました。
すばらしい姿が写真では表しきれませんが、校舎を大事にする心が伝わればありがたいです。
画像1画像2画像3

運動会準備の様子

パネルや衣装の準備を夏休み中の暑い中がんばって進めてくれました。
完成の写真は掲載しません。当日のお楽しみとさせていただきます。
画像1画像2画像3

運動会について

運動会の有無について

9月5日(土)が晴天の場合→実施
9月5日(土)が荒天の場合→9月5日(土)は休み、9月6日(日)に延期

9月6日(日)が晴天の場合→実施
9月6日(日)も荒天の場合→月曜授業を実施、7日(月)は休み、8日(火)に延期

当ページにおいて有無の連絡を掲載します

美術部が入場門を作成

今年の運動会では入場門から競技の入場したいとの願いに応えるべく
美術部が入場門を作成してくれました。
こんなふうにして作るのですね。
画像1画像2画像3

得点板作成の様子

3年生の有志が得点板をリフォームしてくれました。
自分から学校のために働く気持ちがすばらしいです。
画像1画像2画像3

オープンスクールのご案内

9月9日(水)にオープンスクールを行います。
日程は次の通りです。
14:05〜14:55 授業参観(5限)
14:55〜15:15 郡市新人戦激励会準備
15:15〜      郡市新人戦激励会(体育館)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 専門評議委員会
3/8 公立高校学力検査
3/9 公立高校独自検査・生徒朝会