最新更新日:2019/03/28
本日:count up3
昨日:4
総数:130744
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
「校長先生、これが、みかん。これが、ゆず。これが・・・、でかゆず!」
 わあ、いい答えです。
 でかゆず・・・考えましたね。
 あなたの知恵をしぼった考え・・・すばらしい!

お久しぶりの納豆です!

今日の献立は、ごはん、納豆、チキン味噌カツ、なめこと大根の味噌汁、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
納豆はゆでた大豆に納豆菌をつけて温めて作ります。もともと大豆には質のよいたんぱく質や脂肪、ビタミン、無機質がバランスよく含まれています。それが納豆菌のはたらきによって栄養がさらにパワーアップします。また、納豆菌に含まれる「ナットウキナーゼ」は血液をさらさらにする働きがあります。

今日の給食は、606キロカロリーでした。
画像1 画像1

「風の子」さん鑑賞日記! 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、実演に参加したり、間近で鑑賞したりと、素晴らしい刺激をいただいた2時間でした。

「風の子」さん鑑賞日記! 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 迫力ある演技にみんな感動!

「風の子」さん鑑賞日記! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番がスタート!
 子どもたちは、「風の子」さんの魅力にどっぷりとひきつけられました。

「風の子」さん鑑賞日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワークショップにもだんだん熱が入ってきます。

「風の子」さん鑑賞日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 劇の前に、4年生・5年生・6年生のワークショップ。
 先日も学校で予習をしていた子どもたち。
 今日は、本番に登場するとあって、ちょっぴり緊張気味です。
 
 

「風の子」さん鑑賞日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化庁「文化芸術による子供の育成事業」により、「劇団風の子」の児童劇を鑑賞することができました。
 都合により、本日は、泉公民館の体育館へバスで大移動。
 みんなで元気に出発です。

なんて書こうかな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語科の授業。
 お友達の書き上げた図鑑に対する批評を書いています。
「どこが分かりやすかったかな。」
「どこが見やすかったかな。」
「あっ、ここの文が読みやすいね。」
 友達の良さを分析する力も大切です。
 

いろいろな用具・器具を楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育科の授業。
 いろいろな用具・器具と仲良しになっています。
 そうそう、こんなふうにたくさんの出会いをしてくださいね。 

アダム先生と外国語活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にこやかな雰囲気。
 5年生の外国語活動です。
 外国語に慣れ親しむ・・・これは本当に大切なことですね。

☆これ、なあに!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちに、問題を出しました。
 みんな、わかるかな。

幅跳びにちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育科の授業。
 目線に気を付けながら、さあ、ジャンプ!

1年生も負けないぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生が球根植え。
 2年生のお兄さん、お姉さんに負けないように、しっかり話を聞いてスタート!
 手際よくやれましたね。

本日日本型食生活の日の献立でした♪

今日の献立は、ごはん、味噌汁、茎わかめの炒め煮、鮭のピリ辛焼き、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日は日本型食生活の日メニューです。主食のごはんを中心に、主菜が鮭のピリ辛焼き、副菜が茎わかめの炒め煮、汁物が味噌汁になっています。日本型食生活の日のメニューは栄養バランスがとれていて、野菜をたくさん食べることもできます。日本人が長生きなのは、栄養バランスのよい食生活を続けてきたからとも言われています。

今日の給食は、620キロカロリーでした。
画像1 画像1

火の用心!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 隣の渡辺保育所のみんなが「火の用心!」と、大きな声で、地域をパレード!
 そうそう、みんなで「火の用心」です。
 学校も気を付けます。

遠くへ飛ばそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生の合同体育。
 投力を伸ばす学習です。
 低学年も随分投力がついてきましたよ。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
「気持ちがいいね。」
「はあい。」

タイヤ跳び日和!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しんでいます。

サッカー日和!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しんでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042