最新更新日:2019/04/02
本日:count up1
昨日:1
総数:70569
高野小のホームページは、新しいサイトに引っ越しました。新しいサイトのアドレスは、2019年4月のページに記載してあります。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、避難訓練を中学校と合同で実施しました。「地震が発生し、その後校舎から出火」という想定での避難訓練でした。子ども達は、真剣な表情で訓練に参加していました。昨日の交通安全教室と本日の避難訓練。「安全」について考えるいい機会となりました。

交通安全教室

 本日、2校時に下学年、3校時の上学年が、いわき中央警察署と平中央自動車学校から講師の先生をお招きして交通安全教室を行いました。正しい歩行の仕方と安全な自転車の乗り方について学習しました。また、6年生に『家庭の交通安全推進員』が委嘱され、「自分達だけでなく、家族へも交通安全を呼びかける」ことを誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「御衣黄」 今が見頃です!

 久しぶりに太陽が顔を出し、この時期らしい気持ちのよい1日となりました。
さて、このホームページで度々お伝えしています「御衣黄」が今見頃を迎えています。隣りに咲くソメイヨシノの淡いピンクの花との共演がとても素敵です。また、プール周りの八重桜も今が見頃となっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査 6年生

 本日、6年生が「全国学力・学習状況調査」を行いました。内容は、国語・算数・理科の3教科と生活や学習に関する意識調査です。6年生の子ども達は、真剣に課題に向き合っていました。子ども達が取り組んだ問題は、明日の新聞に掲載されると思いますので、ぜひ挑戦しみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1

すこやかタイム 〜 6年生発表 〜

 本日のすこやかタイムは、「6年生発表」の時間でした。高野小の校歌の二部合唱とリコーダーによる“カノン”の演奏でした。今年度1回目の学年発表。緊張しながらも、さすがは6年生、堂々と立派な発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「御衣黄」が咲きました!

画像1 画像1
 本日、「御衣黄」の開花を確認しました。昨年より3日ほど早い開花です。校庭のソメイヨシノにかわって咲き出しました。まだつぼみの花も多く、見頃はもう少し先になりそうです。

「御衣黄」はいつ…

 写真は「御衣黄」の今日の様子です。つぼみは少し膨らみましたが、まだ花は開いていません…。昨年は4月23日に咲いているので、来週には咲いてくれると思います。早く、「御衣黄」のきれいな花を見たいものです!
画像1 画像1

1年生を迎える会

 本日、「1年生を迎える会」を行いました。ぐんぐん班ごとに分かれての自己紹介をしたり楽しいゲーム(高野小○×クイズ・先生方の似顔絵リレー)をしたりしながら楽しい時間を過ごしました。最後に1年生がお礼のことばを上手に発表することができました。これで1年生のみなさんは、立派な高野小学校の一員になりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめの一歩 クッキング

 本日の2校時、5年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。5年生にとって初めての調理実習、ガスコンロの使い方を確認し、やかんでお湯を沸かしました。そのお湯でお茶をいれ、おいしくいただきました。これからの調理実習がとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食

 本日は、1年生の給食の様子を紹介します。1年生にとって4日目の給食でした。給食当番の仕事もきちんとできており、素晴らしいです。子ども達は、おいしそうに給食を食べていました。好き嫌いなく、何でも食べることができるようになって欲しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査

 先週から雨の日が続いていますが、天気に負けることなく、子ども達は元気に生活しています。
 さて、4月は身体測定や内科検診、心電図検査等たくさんの健康診断があります。本日、視力検査を行いました。明日は、聴力検査もあります。子ども達の健康状況を正しく的確に把握し、健康の保持増進を図っていくことを目的として健康診断を行っています。6月まで、眼科・歯科・耳鼻科検診、ぎょう虫・尿検査等まだだま健康診断は続きます。ご家庭にもご協力いただく検査もありますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐんぐん活動 活動計画作成

 本日の大休憩の時間に、今年度のぐんぐん活動の活動計画を話し合いました。毎月1回大休憩の時間に縦割り班のぐんぐん班で活動します。活動のめあてやどんなことをするのか等を6年生の班長さんを中心に話し合って決めました。4月27日が第1回の活動日になっています。どんな活動をするのでしょうね。今からとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

週末は満開?

 本日は冷たい雨が降り、寒い一日でした。校庭の桜はこの寒さに負けず、満開に近づいています。週末はちょうど見頃になることでしょう。ちょっと、天気が心配ですが…。下の写真は「御衣黄」の様子です。まだ蕾も堅く、開花はまだ先になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

登下校時の安全学習

 本日の5校時に「登下校時の安全学習」を行いました。新1年生が新しく加わった通学班ごとに、集合時刻や場所、危険箇所等について確認しました。その後、通学班による集団下校を行いました。本日は生憎の天気で傘をさしての下校となりましたが、きちんとした態度での集団下校でした。教師も子ども達と一緒に歩いて、通学路や危険箇所の確認を実際の目で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の6校時 委員会活動をを行い、前期の組織づくりと活動計画の話し合いをしました。4年生にとっては、初めての委員会活動。意欲的に話し合いに参加していました。体育・報道・環境・保健・図書の5つの委員会が自主的に活動できている高野小ですが、今年はさらに活発な委員会活動になることを期待しています。

身体測定

 本日は季節外れの雪…。寒い一日でした。学校の周りの山や校舎(体育館)の屋根にも雪が積もり白くなってしまいました。桜の花も驚いたことでしょう!
 さて、本日は身体測定がありました。1年生も小学校に入学して初めての身体測定。とても行儀よく身長・体重・座高の測定を行っていました。2年生以上の皆さんは、昨年よりどれくらい大ききなっているでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度 入学式

 昨年度に引き続き今年度も天候にも恵まれた中、高野小学校の入学式が行われました。校庭の桜の花も、新入生の入学を祝っているかのように咲いていました。13名の新1年生が高野小学校に仲間入り。2年生以上のお兄さんお姉さんも、入学をとても楽しみにしていました。早く学校に慣れ、勉強や運動をがんばって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

披露式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、新しく高野小学校へおいでになった4名の先生方を紹介する披露式と始業式を行いました。披露式では、「歓迎の言葉」を新6年生が立派に発表してくれました。始業式では、担任発表や校長先生から「マラソンランナーを例に、3つの目標をもって1年間がんばりましょう(大きな目標、中くらいの目標、小さな目標)」というお話がありました。披露式・始業式での子ども達の顔を見ているとやる気が感じられ、今年も充実した1年になることを確信しました。

まもなく入学式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭の桜の花も咲き始めました!4月6日の入学式・始業式を祝ってくれているかのようです。入学式会場・新1年生教室の準備も終了し、13名の新1年生の入学を待つばかりとなりました。69名の子ども達、14名の教職員で平成27年度の高野小学校がスタートします。子ども達の元気な声が、学校に戻ってきます!

平成27年度スタート

画像1 画像1
 新しい先生方4名をお迎えし、高野小学校の平成27年度がスタートしました。
今年度も、高野小学校の子ども達や学校の様子を発信していきますので、高野小学校ホームページをよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 学期末 5校時限
3/10 ノーゲームデー
学期末 5校時限
子ども読書の日
3/11 学期末 5校時
3/14 すこやかタイム
くすの木タイム
中学校体験入学
いわき市立高野小学校
〒973-8406
住所:福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL:0246-26-2233
FAX:0246-26-2424