最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:62
総数:255344
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

さあ、6年生の出番です

 1月18日、今年初めてのまとまった雪が降り、18日、19日の朝は、6年生が昇降口前や駐車場の雪かきに取り組みました。3学期になって体も心もひとまわり大きくなった6年生。頼りになる存在です。雪かきをしてもらって大変助かりました。
 これからも、自分達で考え、人の役に立つ活動をしていってくれることと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科で雪遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪のない冬休みを残念がっていた子どもたち。
 今までの分がまとめて降ってきたような18日の天気に,子どもたちは大喜び。
 みぞれのような雪でしたので,校庭での雪合戦や雪遊びは行わず,教室のわきの犬走りでかき氷あそびをしました。「イチゴ味」「ブルーハワイ」「レモン味」「レインボー」いろいろできあがりました。
 これからも,交換用の靴下やタオルをもって,安全に登校してきてください。

朝のなわとび練習

画像1 画像1
 毎朝早く着替えが終わった人は,7時57分まで体育館でなわとびの自主練習に励んでいます。全校での取り組みですが,3年生はやる気満々,とても積極的です。毎朝がんばっています。

「だんごさし」体験、楽しかったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まって4日目の1月14日(木)、さっそく生活科の体験学習です。近頃、各家庭で小正月の行事をすることは少なくなってきました。子どもたちは初めての体験をとても楽しみにしていました。
 上保原地区体育協会、上保原地区交流館、青少年健全育成推進会の方々のご協力で、枝にお飾りをつけたり、おだんごを丸めたり、作ったおだんごを試食させていただいたり、楽しくてあっという間の2時間でした。また、準備や後片付けのために6名の保護者の方がたにもお手伝いいただき本当に助かりました。ありがとうございました。

福祉体験学習で大切なことを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は伊達市福祉協議会から3人の講師の方をお招きして,福祉体験学習を行いました。ユニバーサルデザインについての話を聞いたり,アイマスクをして実際に階段を降りたり登ったり体験すると同時に,ガイドサポーターの役割を実際に体験したり,『小さな世界』の歌に合わせて手話で表現したり,さまざまな経験をさせていただきました。子ども達は,目の見えないことの恐怖やしっかりガイドする大切さなどを感じる貴重な時間を過ごすことができました。

団子かざり(ホッとタイム)

 新年おめでとうございます。昨年中は、子どもたち・教職員へのご支援、ご協力、ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。
 さて、明日は小正月。小正月の行事として昔から行われている「団子かざり(団子さし)」づくりを、2年生の子どもたちが体験させていただきました。古くから伝わる年中行事に参加することにより、子どもたちの季節感や故郷への愛着が育っていきます。子どもたちは、笑顔で和気藹々としたひとときを過ごすことができました。
 上保原交流館、上保原体育協会、青少年育成推進協議会の皆様、いつも子どもたちのためにありがとうございます。
 団子かざり、学校でも飾らせていただきます。お世話になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート!

画像1 画像1
 3学期がスタートしました。3年生は胃腸炎や発熱で2名の欠席がありましたが、他の31名は元気に登校し、教室にも活気が戻りました。今日の始業式には,すばらしい態度で参加し、お褒めの言葉をいただきました。日々成長している子どもたちです。 

いよいよ3学期がスタート!

新年 おめでとうございます。楽しかった冬休みが終わり,いよいよ3学期がスタートしました。始業式では,姿勢・話を聞く態度がとても素晴らしく,子どもたちの心と体の成長がうかがえました。代表児童によるめあて発表もしっかりとできました。
3学期の生活目標は,「時間を守って行動しよう」です。残り少ない今年度の学校生活が有意義なものになるように,教職員一同がんばっていきます。本年も宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい冬休みを!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって小学校生活初の冬休みを迎えます。
 本日は,立派な態度で終業式に参加し,冬休みの生活について話を聞き,おいしいお弁当を食べ,通知表を大切に持ち帰りました。
 79日間の学校生活を充実させることができた1年生。ご家庭からの温かい励ましやご協力のお陰です。ありがとうございました。
 安全で健康に,楽しい冬休みを過ごせるように願っております。どうぞ,よいお年をお迎えください。
 1月8日の始業式,みんなそろって,元気な笑顔で会いましょう。

町たんけんの発表会3

 先週できなかった班の発表をしました。ペープサートを使ったりポスターセッションのような形での発表は初めてでしたが、どのグループもそれぞれ工夫を凝らしていて、感心しました。「もう1回やりたい!」というくらい充実感があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しめ縄作り

 12月18日(金)上保原交流館にて5年生が総合学習でしめ縄作りを行いました。毎年,体育協会の方々,長寿会の方々,交流館の方々のお世話になり今頃の時期に行っている活動です。初めての経験という児童がほとんどで,みんな苦戦しながらも頑張っていました。縁起物の昆布や松,きんかんなどを飾り仕上げました。国語の時間に「和の文化」について学習した後でしたので,日本の伝統文化について考えるよい機会になりました。どの児童も「玄関に飾ろう」と言いながら大切に持ち帰っていました。地域の皆様,たいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語学習、盛り上がってます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、キミイ先生と英語のお勉強。目、耳、口、鼻など顔の部分を表す英語を習い,サンタのふくわらいを使ってグループごとにサンタの顔をつくりました。どのグループもFUNNYなサンタの顔が出来上がりました。とっても楽しい1時間でした。

注連縄づくり体験 ありがとうございました(ホッとタイム)

 本日は、上保原交流館長様を始め、体育協会の皆様、寿会の皆様方に教えていただきながら、5年生の子どもたちが注連縄(しめ縄)づくりに挑戦しました。自分達で実際に田植えや稲刈りをさせていただいた稲藁で作ることができ、子どもたちは初めての作業に悪戦苦闘しながらも、手を取りながら教えていただいたこともあり、ホッと心温まる、楽しく充実した時間を過ごすことができたようでした。
 毎日の登下校の見守りや体験活動へのご協力など、上保原地区の皆様方のおかげで、安全で楽しい学校生活を送ることができております。日頃からのご支援、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけんの発表会をしました。2

 時間の都合で2グループの発表は、月曜日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけんの発表会をしました。1

 1学期から2学期にかけて、上保原のいろいろなところを見学に行きました。そのまとめとして、行き先ごとにグループに分かれて発表しました。絵本にしたりポスターにしたりペープサーとにしたり、思い思いのやり方で学習のふりかえりをすることができました。発表する子も見ている子も真剣そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金を寄付しました

 12月8日から10日の3日間にわたり,児童会「生活・ボランティア委員会」の児童が行った赤い羽根募金活動で集まった浄財10,473円を本日,伊達市社会福祉協議会事務局長の木谷さんにお渡ししました。募金は一人暮らしの高齢者の方々の援助などに利用させていただくとのことでした。保護者の皆様のご協力,誠にありがとうございました。
画像1 画像1

5年 調理実習

 家庭科の学習で「ご飯とみそ汁」を作りました。みそ汁ではだしの取り方も学習しました。また,だしで使った昆布を細かく切って,ご飯のお供にするなどの工夫もみられました。ご飯には少しおこげがあったりと,どの班もおいしくでき上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会児童による読み聞かせパート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「読書の秋」を推進する活動の1つとして,図書委員会児童による1・2・3年生への読み聞かせを行いました。大型絵本を使い,大きな紙面を見せながら,読み聞かせることが出来ました。読み聞かせる側の子どもたちも,1学期より,落ち着いて大きな声で読むことができていました。
 図書委員会では,11月の約一ヶ月間,「読書郵便」を書いて友達に渡す活動にも力を入れてきました。読んだ本の感想や紹介・イラストなどを書いて,校内のポストに投函し,相手の手元に届ける活動です。全校生に呼びかけたところ,学級・学年ばかりではなく,異学年の上級生や下級生にも本を紹介する子どもたちがたくさんいました。
 読み聞かせや読書郵便により,本に対する興味や関心が高まっています。
 あと二週間で冬休みを迎えます。年末年始を利用して,ご家庭で「親子読書」をするのはいかがでしょうか。

1年生,初収穫に笑顔と歓声!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月7日(月),1年生が学校園で観察してきた大根を収穫しました。夏休み明けから,庁務員の小関さんが,種をまいてお世話をしてくださり,収穫を1年生にさせていただきました。収穫する前の事前調査(伊達市自家消費用農産物モニタリング持ち込み調査)で,セシウム合算値は「検出せず」という結果でした。
 子どもたちは,満面の笑顔で「ぬけないよ!」「よいしょ,よいしょ!」「うっわあ,太いよ,先生,見て見て!」と大はしゃぎ。歓声をあげながら,収穫を楽しみました。

学活「すききらいをなくそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日(木)に,伊達市の栄養教諭・佐藤香代子先生と一緒に,学級活動で食生活の改善について学ぶ機会をもちました。1学期より,いろいろな食材に慣れて食べる量や種類が増えてきた1年生ですが,好きな物だけ食べて嫌いな物には全く手をつけようとしない様子もみられます。そこで,健康な体をつくるためには,「赤」「緑」「黄色」に大きく分類されるいろいろな食べ物を食べることが大事であることを学びました。事前にとった食べ物のアンケートの結果や,紙芝居,ワークシートなどを使って,楽しく学びました。
 お家に持ち帰ったプリントを見ていただいたことと思います。ご家庭でも,お子さんが好き嫌いなくいろいろ食べられるように工夫していただいている様子が伝わってきました。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498