最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:3
総数:93087
ようこそ 富成小学校HPへ! 教育目標「夢をもち,学び合い,助け合い,みがき合う子どもの育成」

陸上練習

 9月18日と9月28日の2回にわたり、陸上記録会に向けて会場となる信夫ヶ丘競技場で練習をしてきました。リレーのつなぎ、通しの練習が中心です。広い400mのトラックでの練習で、緊張気味ですが、回を重ねるごとに上手になってきています。
 記録会当日まで、しっかりと練習をしてがんばってほしいものです。
画像1 画像1

バレースポ少

今朝,バレースポ少チームが校長先生に「東日本大震災復興記念大槻バレーボール大会」3位の報告を行いました。おめでとう!
画像1 画像1

富成地区敬老会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年児童が富成地区敬老会に参加して,「星に願いを」「大きな古時計」をハンドベルで演奏しました。他に「ふるさと」などを合唱しました。敬老の皆様にも大変喜んでいただきました。子どもたちは,この活動を通して,敬老の皆様やこの地区を大切にしていこうとする心を育ててくれたと確信しております。

防犯標語看板設置

画像1 画像1
平成27年度の富成地区防犯標語最優秀賞に輝いた作品が,看板となり校庭前道路側に設置されました。家庭での防犯意識の高揚にお役立ていただければ幸いです。審査にあたり防犯協会長様,富成駐在所長様には大変お世話になりました。ありがとうございます。なお,表彰は30日に本校体育館で行われます。

かぼちゃサラダ・かぼちゃすいとん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年児童が生活科で育てたかぼちゃを使って,サラダとすいとん作りの体験を行いました。種も大切に取り出して乾かします。サラダとすいとんを作っている時と作り終えた後に,友達同士の感想を取り交わすことで,この活動が一層充実します。会食時には「う,うまい!」「おかわりっ!」の声が途切れませんでした。

サポートティーチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から理科サポートティチャーが本校で勤務することとなりました。昨年度と同じ先生で,子どもたちも喜んでいます。今年度も4,5,6年の理科の授業の支援と教材等の準備をしてくださいます。

すこやか運動教室

画像1 画像1
本日のすこやか教室は5校時に行われました。コーチが来校し,5,6年児童対象に「走る時のフォームを整えること」を体験的に学ぶことができました。
画像2 画像2

おそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日,少ない人数で,一生懸命にお掃除を頑張っている子どもたちの様子を撮りました。伊達市からお借りしている,大切な宝物である富成小学校です。私たちは感謝の気持ちを忘れません!

明日9月25日(金)はお弁当

明日は給食がありません。お弁当を持参させてくださるようにお願いいたします。
画像1 画像1

土砂くずれの応急処理が終わりました。

 土砂くずれした裏山の本格的な復旧工事はまだですが、倒木の片付けや今後の雨で倒木しそうな木の伐採作業がありました。昨日の雨で地盤がゆるんでいる中で作業員の方は命綱を張りながらの作業でした。チェーンソーの音がしていると思っていたら見違えるようにきれいに片づきました。「表層はまだ崩れるかもしれないが、すぐ岩盤なので大規模な土砂崩れにはならないでしょう。」とのことです。復旧工事が終わるまで、児童は近づかないようにロープを張ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年外国語活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日はジョン先生と外国語活動を行います。今日は John says," Turn Right ! "と言ったら「右を向き」,ただ"John says"をつけないで," Turn Right ! "と言った時,右を向いてしまうと「アウト」になるゲームを楽しみました。勝ったのは教育実習の先生でした。指示する言葉は他に,"Turn left, Go straight, Stop!"などがあり,子どもたちはよく聞き取って活動を楽しんでいました。その後,テキストで道案内ゲームを行いました。

音楽祭でキラリと光る演奏を披露

 梁川小学校で開催された伊達地区小中学校音楽祭に出場してきました。これまでの練習の成果を発揮して、7人4年生がで素晴らしい歌とハンドベルの演奏を披露してきました。梁川小学校の体育館が富成小の子どもたちの創り出すきれいなベルの音で包まれ、聴く人を魅了していました。
 演奏を終えたあと、多くの方々からよい評価をいただきました。これまでの子どもたちのがんばり、そして、指導してきた先生方の取り組みをうれしく思います。これを契機に一層音楽に親しむ子どもに育ってくれればと願っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソンカード

画像1 画像1
毎朝,マラソンをしたあとに,カード(表)の一定ステージに達した人は,担当の教職員からシールをもらいます。今朝は,ファーストステージをクリアした3人のお友達が事務の先生のところにシールをもらいにやってきました。「がんばって!次は養護の先生のシールをめざしましょう。」

実習生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習中の先生の授業が2校時に行われました。4年生が真剣に授業に臨んでいました。

明日17日は給食があります。

休校にした11日分の給食を17日に実施します。どの学年も,お弁当準備の必要はありません。
画像1 画像1

読書デー

今日は水曜日。「ノーゲームデー・読書デー」です。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

音楽祭本番に向けて

 本校の4年生7名が9月17日(木)に梁川小学校体育館で開催される音楽祭に学校を代表して参加します。「子どもの世界」を歌ったり、「星に願いを」「大きな古時計」をハンドベルで演奏したりします。これまで練習を重ねてきましたが、音楽祭当日によりよい演奏ができるよう最後の確認や調整に力を入れているところです。
 よく仕上がってきており当日が楽しみです。ハンドベルの美しい音色を会場に響かせ、富成小学校の児童らしいさわやかな演奏を披露できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上記録会練習開始

画像1 画像1
雨もあがり,校庭のコンディションも整いました。5,6年児童は来る10月6日に開催予定の「伊達市児童陸上記録会」参加に向けて,本格的な練習に取り組み始めました。5,6年児童保護者の皆様には,水筒やタオル等をもたせてくださるようにお願いします。
画像2 画像2

学校の裏山方面への立入禁止

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この度の大雨の影響から,学校の裏山の斜面が一部土砂崩れを起こしております。危険なため,児童へは立ち入らないように指導をしております。復旧のため,教育委員会はじめ関係者の来校が続いておりますが,完全に復旧するまでの間危険区域に近づかないようご協力をお願いいたします。

マラソンカード2枚目達成

画像1 画像1
マラソンカード2枚目を達成したお友達がでました。「おめでとう!」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 防災集会
伊達市立富成小学校
〒960-0682
住所:福島県伊達市保原町富沢字羽山5-3
TEL:024-576-3012
FAX:024-576-3024