9月 6年 体育の授業

マット運動で,タブレットPCを使い,動画を撮りました。
自分の技を客観的に見てみるのはとてもいいことです。
技の完成度を高めていきましょう。
画像1
画像2
画像3

9月 2年 マット運動2

画像1
画像2
 写真は簡単そうに見えて意外と難しいえんぴつ回り,手の力だけで体を運ぶあざらしです。他に前回りや背中歩きなども練習しています。よく頑張っています。

9月 2年 マット運動

画像1
画像2
画像3
 体育はマット運動を行っています。「カエル打ち」という,両手をマットにつき,足を上げて後ろで打ち合わせる運動や,ゆりかご,川跳びなどを行っています。ゆりかごは油断するとすぐに横に転がってしまします。

9月 3年 計算力テスト

 2学期になって最初の計算力テストが行われました。
 しっかりと準備をして,子どもたちの表情から自信が伝わってきました。
 また,発展問題では,テストが終わったあとも,答えを導き出そうと友達と積極的に話し合う姿が見られました。
 今日も学びいっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2

9月 3年 音楽

 今日は感謝集会に向けて,場面ごとに台詞を決めました。
 また,今月の歌の「ビリーブ」の練習では,3年生一人一人の思いが歌詞にのせられて,教室中に響き渡りました。

画像1
画像2

9月 3年 楽しく相談室で

 今日は相談室解放日。
 校庭が使えないということもあり,たくさんの3年生が相談室に遊びに行きました。
 また,下学年にも優しく接する姿も見られ,頼もしく感じました。
 
画像1
画像2
画像3

9月 5年 計算力テスト

 9月17日(木)白山小学校では第4回目の計算力テストが行われました。
 テスト範囲は,分数のたし算・ひき算。通分して計算し,出た答えが約分できるものは約分するという複雑なところでしたが,一生懸命取り組んでいた5年生です。
画像1
画像2
画像3

9月 1年 校外学習 芝すべり

 大人気の芝すべり。人数が増えてきても順番を守って仲よくすべっていました。
画像1
画像2

9月 1年 校外学習 乳搾り

 大きな牛に,おっかなびっくりしながら,乳搾りを体験しました。「ミルクのにおいがする。」「あったかーい。」「お乳がでたよー。」と嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

9月 1年 校外学習 動物とふれあいました。

 モルモットをやさしく抱っこする子供達。「ふわふわでやわらかーい。」との感想がたくさん聞かれました。山羊や羊など間近で見て,ついて行ったり触ったりしていました。山羊が,すごく高い一本橋の上をすいすい歩く姿を見て「歩くの上手だねー。」と感心している子もいました。
画像1
画像2
画像3

9月 1年 校外学習アスレチック

 成田ゆめ牧場のアスレチックでは,一本橋でじゃんけんしている楽しそうな声に年下の子たちが集まってきました。最初は譲ってあげていたのですが,いつの間にか一緒にじゃんけんをして仲よく遊んでいました。すごく自然に優しくできていました。
画像1
画像2
画像3

9月 2年 読み聞かせに挑戦!

 グループごとに読み聞かせを行いました。初めて聞くお話もたくさんあったようです。昔ながらの言い回しが難しそうに感じましたが,一言一言を大切にしながら読んでいたようです。
画像1
画像2
画像3

9月 2年 やまたのおろち

 今日はやまちゃんの読み聞かせがあり,「やまたのおろち」のお話を読んでくれました。国語の時間で,昔話や神話の話について勉強し,教科書にも紹介された話です。みんな真剣に耳を傾けることができ,本読みの時間に早速手にとって読む児童もいました。
画像1
画像2
画像3

9月 3年 朝からすてきな3年生

 朝ランニングを今日も継続してがんばっています。
 さらにすばらしいのが,ランドセルをきれいにそろえていること。
 もっとすばらしいのが,ランニングが終わって疲れているにも関わらず,8時25分には席について静かに読書をしていること。
 けじめが感じられる,朝からすてきな3年生でした。
画像1
画像2
画像3

9月 5年 稲刈りをしました

 5年生は稲刈りをしました。みんなで協力して,手際よく終わらせる姿に高学年らしさを感じました。後片付けまでしっかり行いました。
画像1
画像2
画像3

9月 5・6年 白山タイム

 白山タイム4回目。2学期はじめの今日9月16日,写真は体育館で大縄跳びに取り組んでいる様子です。下級生の面倒を優しく見ていた上級生です。
画像1
画像2
画像3

9月 5年 書写の時間

画像1
 2学期はじめの書写の時間‥集中して,良い字を書こうと頑張ってた5年生です。

9月 6年 音楽の時間

感謝集会へ向けて合唱を頑張っています。
みんな口を大きくあけて歌っていますね。
画像1
画像2
画像3

9月 5年 体育の時間

 体育の時間,ソフトバレーを行っています。チームの友達と声をかけ合い,いい汗を流しています。
画像1
画像2
画像3

9月 3年 感謝集会の役割決め

 感謝集会の役割を決めました。
 「すごいな」と感心したのは,どうしたらみんなが気持ちよく,なりたい役をできるのかと考え,動いていた子がいたこと。
 おかげで,時間内にすべての役割を決めることができました。
 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31