最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:20
総数:130719
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

ブランコ大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブランコが新しくなりました。
 子どもたちは、大喜び。
 子どもたちは、ブランコが大好きです。

家庭学習の手びきをどんどん活用しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の掲示板。
 家庭学習の工夫した取り組みが掲示されています。
 「みんなのよいところを真似してみよう。」
 そうそう、他の素晴らしいところを見習うことも大切な学習です。
 「家庭学習の手びき」をこれからもどうぞ活用してくださいね。

学校のHP確認中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、授業の終わりに、学校のHPを眺めています。
「あっ、これ、ぼくだ。」
「3年生がいる、いる。」
 みんなのがんばり、どんどん発信しますよ。

短歌の学習中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科の授業。
 パソコンを活用し、いろいろな短歌を楽しんでいます。
 気になる短歌はありましたか?

とことん話し合おう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数科の授業。
 お互いに納得し合うまで、みんなで話し合っています。
 大事ですね。

☆これ、なあに!☆

画像1 画像1
 落花、2種。
 ちょっと簡単でしたか?


委員会による読み聞かせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会による読み聞かせです。
 委員会の子どもたちは、今日まで練習を重ねてきました。
 緊張しながら、いざ、読み聞かせスタートです。

ご協力、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤い羽根共同募金活動の最終日。
 代表委員会のみんな、お疲れ様。
 そして、協力してくれたみんな、ありがとう。

家庭学習の手びき改訂版を配付!

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日(火)に「家庭学習の手びき改訂版」を配付いたしました。
 前回の学校評価結果を受け、使いやすくしました。どうぞご活用ください。
 家庭学習の一つとして、気になる新聞の記事を切り取り、その内容に対する感想等をまとめるのもおもしろいです。
 新聞を読む、内容をじっくり考える、自分の考えをもつ、簡潔にまとめる・・・。中身の濃い学習となります。お勧めです。
 

バスケットボールにちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育科の授業。
 バスケットボールの学習です。
 いろいろなルールを確認して、ゲームにちょうせん。

こんな寒い日には、、、

今日の献立は、わかめうどん、肉団子、バナナ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
わかめには、食物繊維がたくさん入っています。食物繊維はコレステロールの値が高くならないようにしてくれたり、血糖値が上がるのをゆるやかにしてくれたりするなど、肥満や生活習慣病を防ぐ、大切なはたらきをしてくれます。食物繊維は、ふだんの食生活ではなかなかとりにくいものですが、給食ではしっかりとれるようになっています。

今日の給食は、623キロカロリーです。
画像1 画像1

豊年太鼓練習日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あらら、随分音がよく出ていますね。
 みんなのパワーを感じます。

綱引き大会練習日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 勝つためには・・・、と、みんなで反省会。
 気持ちを一つにすることは大切です。

綱引き大会練習日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、今日も綱引きの練習。
 先生に綱を引くコツを教えてもらった子どもたち。
 前回より、力強くなりました。

でこぼこ発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作科の授業です。
 身の回りから、たくさんの「でこぼこ」を見つけています。
 いろいろな「でこぼこ」があるね。

お互いに発表しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語科の授業。
 自分で考えた「夢のおもちゃ」のよさや働きを友だちに発表しています。
 うまく伝えることができるかな。 

外は、雨! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨音を聞きながら、読書。

外は雨! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、読書。

外は雨!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室では、読書。

どんどん進め!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科の授業。
 まとめの時間です。
 さあ、どんどん進め。
 自分で自分の力を振り返りながら。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042