最新更新日:2019/03/28
本日:count up11
昨日:21
総数:130691
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

☆鼓笛練習日記☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鼓笛練習も、みんながんばっていますよ。
 みんな、気合が入っています。
 頼もしいなあ。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 苦手とされる算数B問題。
 だからこそ・・・、「さあ、B問題をどんどんこなしていこう!」です。
 今日からの学力向上タイムは、先生方も、子どもたちもB問題にちょうせん。
 さあ、やるぞ!!
 

学力向上タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からの学力向上タイムは、「算数B問題にちょうせん!」です。
 全学年、B問題にちょうせんし、学力を今以上にアップさせるねらいです。
 さあ、がんばるぞ!

長く続けよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育科の授業。
 長縄跳びです。
 楽しく歌いながら、さあ、どんどん入ろう、どんどん続けよう。

暖かいね! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、寒そうだったノースポールもうれしそう。

暖かいね! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちも、何となくのんびりとしています。

暖かいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かくなりました。

先輩だもの!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科の時間。
 新入生の1日入学に向けて準備中。
 みんな、意欲まんまん。
 そうだよね、だって、先輩だものね。

今日もやっているね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科の授業。
 今日も自分の考えをしっかりまとめて発表しているね。
 わかりやすくまとめているなあ。

政治の仕組みもしっかりと!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科の授業。
 政治のお勉強。
 そうそう、政治の仕組みもしっかりと理解しなくては!
 もうすぐ、君たちは中学生。

さあ、読書!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの朝の姿を見ていると、けじめがしっかりできていることがわかります。
 この調子!
 さあ、マラソンの後は読書! 

寒い朝! 3

画像1 画像1
 霜柱をムギュッと踏んでみました!

寒い朝! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐっと、冷え込みました。
 けれど、子どもたちは、力強く走っています。

寒い朝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐっと冷え込みました。
 けれど、子どもたちは、元気に登校です。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の考えをずばりと言う。
 こんな気持ちのよいことはありませんね。
 4年生の算数科の授業では、一人一人すっきりと自分の考えを伝えることができていました。

自分の考えを簡潔にまとめよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科の授業。
 みんな、自分の考えを簡潔にまとめることが上手になりました。
 この調子!

第2回親子ふれあい弁当デー大成功♪

1月22日に第2回親子ふれあい弁当デーが行われました。
提出されたふれあい弁当カードの児童の感想を見ると、「おにぎり作りでお母さんにほめられてうれしかった」「前よりも上手にできるようになった」等、親子のふれあいが感じられる感想がたくさんあり、うれしく思いました。
保護者のみなさま、朝のお忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

昔の人の知恵です。

今日の献立は、ごはん、肉じゃが、にしんの甘露煮、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
にしんは生のままでは日持ちがしない魚です。冷蔵庫がなかった時代には頭や内臓を取り除いて乾燥させるのが一番の保存方法でした。たくさんのにしんを日本各地に運ぶため、干して加工したものが「身欠きにしん」です。これが会津地方にも届けられました。山国である会津に暮らす人々にとって、にしんは貴重な栄養であり、ごちそうででした。「にしんの山椒づけ」は会津の人の知恵が詰まった郷土食として有名です。

今日の給食は、656キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆外遊びの風景より☆ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪合戦(?)に夢中です。
 ほんのちょっぴりの雪ではありますが・・・。

☆外遊びの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブランコ遊びに夢中です。
 あれ、高学年?

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042