最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:20
総数:130719
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、上学年が別な活動中。
 下学年のみのマラソンです。
 お兄さん、お姉さんたちのように勢いよく走るぞ。
 

宿泊活動日記 21(最終)

 昼食は会津名物わっぱ飯です。ぎこちない手つきで円形のわっぱを持ちながら舌鼓を打っていました。
 予定より少し早く学校に到着しました。多くの保護者の皆様に見守られながらの帰校式。全員が健康で無事に戻ってこられたことが何よりです。寝食を共にし、同じ釜の飯を食べた仲間の絆は深まりました。ちょっぴり大きく成長した子どもたちのこれからの活躍を期待しています。保護者の皆様の温かいご協力に心より感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊活動日記 20

記念写真
 会津は朝から雨が降ったりやんだりの不安定な天候でしたが、一行が動くときには雨が止み、雨具いらずで移動することができました。特に、5年生が集合したとたんに太陽が!!
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊活動日記 19

県立博物館・鶴ヶ城見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊活動日記 18

退所のつどい〜県立博物館へ
 すべての活動プラグラムを終え、いよいよ退所となりました。5年生の代表児童が活動を通して学んだことや、感謝の言葉を立派な態度で述べました。
 一行は最終活動場所、県立博物館・鶴ヶ城へと所のバスで向かいました。昼食場所の鶴ヶ城会館のご厚意により、荷物を預かっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の愛護デーメニュー!

今日の献立は、ごはん、ごまひじき佃煮、いりどり、どさんこ汁、ブルーベリーゼリー、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日の給食には、「ブルーベリーゼリー」がついています。ブルーベリーは、濃い紫色の小さい粒の果物です。ブルーベリーの色素の成分「アントシアン」は、目の働きをよくする効果があるといわれています。明日10月10日は、目の愛護デーです。

今日の給食は、633キロカロリーです。
画像1 画像1

高跳びにちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の授業です。
 バーをより高く跳び越えるには・・・、と体育アドバイザーの先生から丁寧に説明を受け、子どもたちは安心して練習をスタート。
「わあ、できた。」
と、大喜びする子どもたちが続出。

ハードル走にちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の授業です。
 体育アドバイザーの先生に今日のめあてにそったポイントを教えていただき、みんなやる気満々。
 スピードに乗って飛び越えることができたようです。

鉄棒にちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生は、体育科。
 鉄棒の学習です。
 体育アドバイザーの先生にコツを教えていただいて、さあ、がんばろう。

☆外遊びの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お二人からのエネルギーをいただいて、子どもたちもますます元気!

☆外遊びの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体育アドバイザーの先生がお二人いらっしゃっています。
 大休憩がとても盛り上がっています。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学習発表会の練習風景。
 日に日に子どもたちの姿がぴりりと引き締まってきています。

どんどん進め!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科の授業。
 自分の力を自分で確かめ、どんどんと新しい問題にちょうせんせする子どもたち。
 応援しているよ。

かわいい訪問者!

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から、えっちらおっちらと、学校の壁を登っては落ち、登っては落ちしています。
 がんばれ!

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前より、影法師が長くなってきました。

本日も欠席者0!

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿泊学習明けの本日。
 今日も欠席者0の日です。
 何よりです。

宿泊活動速報!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生と5年生が、無事、宿泊活動から戻ってきました。
 全員元気。
 何よりです。
 きっと、たくさんの経験を積んできたことでしょう。

学習発表会の練習真っ盛り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、今日は音楽室で練習です。
 大きな口を開けて、声が通るようになりました。

生歌披露!6年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生男子二人組でも仲良く生歌披露。
 楽しい歌で、学校中がうきうき!

生歌披露!6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生もノリノリで生歌披露。
 6年生は歌が好きです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042