10月 6年 ドッチボール大会優勝!!

12日の体育の日に行われました「取手市スポーツフェスティバル ドッジボール大会」において,白山小6年生チームが見事優勝しました。
春に行われた大会においても優勝をしており,これで2冠達成です。
次は冬に行われる大会に向けて6年生みんなで頑張っていきたいと思います。
みんなおめでとう!目指せ3冠!!
画像1
画像2
画像3

10月 4年 パックパク鑑賞会

牛乳パックを使ったおもちゃが完成しました。アイデア溢れる作品がたくさんできました。
友だちの作品を見て,遊びたいと声を掛け合う姿がありました。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 跳び箱とべた

 体育ではマットが終わり,跳び箱の学習が始まりました。事前にデジタルコンテンツの映像を見てから実技の学習に臨みました。久しぶりの跳び箱でしたが,楽しそうに取り組んでいました。準備や片付けも協力してできました。体育座りで一列で待つ様子やきれいに跳び越す姿がすばらしいです。
画像1
画像2
画像3

10月 6年 くつをきれいに

くつ箱へのくつの入れ方を学校全体できれいにしようと心がけています。
6年生は下学年の見本となるよう,特に意識をして取り組んでいます。
今日は自分のだけでなく,他の学年のくつ箱にも目を向けて直してくれるお友達がいました。
とても素晴らしい行動ですね。くつがそろえば心もそろう。心がそろえば世界が明るくなる。ぜひ明るく楽しい生活を送れるようにしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

10月 3年 鑑賞

 図工の作品の鑑賞をしました。
 友達の工夫しているところなどを中心に,一人一人が作品鑑賞を楽しんでいました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

10月 3年 芸大生へのお礼の手紙

 芸大交流会でお世話になった芸大生に,一人一人お礼の手紙を書きました。
 絵画に対して興味をもったことなど,感謝の気持ちを込めて,黙々と取り組みました。
 
画像1
画像2
画像3

10月 2年 逆上がり

画像1
画像2
 体育で逆上がりの練習をしました。補助具をつけると腰が鉄棒から離れないので,できる子もいました。練習を積んで,何もつけなくても,できるようになってほしいです。
 また,インターネットでNHKの教育テレビの体育の番組を見ました。とても楽しい番組で,大笑いの中にも逆上がりのコツがよく分かりました。またその番組から「体育は人生を楽しくする」ことも分かりました。

10月 4年 理科実験デビュー

理科室でお湯と氷を使って,空気の体積の変わり方を見る学習をしました。初めて見る実験器具を上手に使って実験にのめり込んでいました。
全員とてもやる気に満ちあふれていました。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 宿泊学習を終えて

 宿泊学習を終えて,心に残ったことを俳句や短歌に表現したり,お世話になった先生方にお礼の手紙を書いたり…しっかり活動内容を振り返ることができました。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 社会科新聞作り

 常総環境センターを見学し,わかったことを新聞にまとめました。
 いただいた資料を活用して,わかりやすくまとめようと苦心しています。
画像1
画像2

10月 4年 給食の片付け

 給食の片付けで,給食当番が担当のおかずや食器をきれいに片付けていました。ご飯の入れ物がとてもきれいに並べられています。入学してから毎日行っている片付けですが,こういう姿を見ると子供達の成長を実感して嬉しくなります。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 理科のテスト

 理科のテストに取り組んでいます。みんな真剣です。
 100点目指して頑張っています。
 
画像1

10月 1年 マットあそび

 マット運動の基礎である「ゆりかご」身体をしっかりと丸めて転がり,おしりを上げるまでの運動ですが,おしりを上げることがなかなか難しく,反動や腹筋を上手に使いながら練習しています。
画像1
画像2

10月 1年 外国語活動

 今月の外国語活動は数字と色でした。ハロウィンにちなんだ小道具を身に付けて,楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

10月 1年 あいさつ運動

 先週は1年1組,今週は1年2組が,6年生と一緒にあいさつ運動を行いました。1学期よりも声が出ていました。今後も自分から笑顔で,あいさつができるようになっていくといいと思います。
画像1
画像2

10月 3年 音楽

 今日は,「オズと魔法使い」の歌と,台詞の練習をしました。
 一人一人声を出し,今日の段階でどのくらいの声がでるのか確認しました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

10月 3年 芸大交流会

 芸大の方々にきていただき,3年生は絵の描き方を教えてもらいました。
 また,質問にもたくさん答えていただき,子どもたちはとても楽しい時間を過ごすことができました。
 芸大の方々,今日は本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 宿泊学習 退所式

 楽しかった宿泊学習もとうとう終わりです。
 プラネタリウムを見て、退所式になりました。
最後まで良い姿勢で頑張る姿は立派でした。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 いただきます!(^O^)

やっとうどんが出来上がりました!みんなおいしーいと食べてます(≧∇≦)
画像1
画像2
画像3

10月 5年 うどんをきりきり

いよいようどんを切っています。調度よい太さに切れるかな?さぁうどんをきりきり!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31