10月 3年 おれいの手紙

 先日お世話になったキリンビール工場にお礼の手紙を書きました。
 感謝の気持ちを込めて,集中して書いていました。
画像1
画像2
画像3

10月 3年 計算力テスト

 今日は計算力テストが行われました。
 一発で100点をとろうと,今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2

10月 5年 お手伝い

 10月30日(金)白山小学校では,就学時健診が行われました。
 半分位の5年生が,就学時健診のお手伝いをしてくれました。最後は歌を一緒に歌ったり,歌をきかせてあげたりしました。年長さんをやさしくリードし,お兄さん,お姉さんぶりを発揮していた5年生です。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 今日の給食

 10月最終日の給食の献立は,「日本の旅・埼玉県」で,焼きおにぎりが出ました。もちろん完食!今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
画像1
画像2
画像3

10月 5年 計算力テスト

 10月30日(金)白山小学校では計算力テストが行われました。
 5年生の今回のテスト範囲は,分数のたし算・ひき算と平均でした。約分に気をつけて,確実に解こうと真剣に取り組んでいた5年生です。
画像1
画像2
画像3

10月 1年 ハロウィン

 登校後の朝ランニングでは「マイクが走っています。一緒に走りたいです。」と朝の支度を素早く済ませて校庭へ。朝の学習ではオラフと一緒に計算力テストをやりました。給食の時間には,サリーがきてくれました。楽しい一日で,みんなにこにこでした。
画像1
画像2
画像3

10月 1年 クラス遊び

 みんなでヘビ鬼をしました。3対1で赤組の勝ち。終了の合図に泣いてしまった子もいました。みんな真剣です。次の対決までにじゃんけんの練習をしておくそうです。(かわいいです。)
画像1
画像2
画像3

10月 1年 感謝集会練習

 音楽劇の練習を頑張っています。自分達で台詞の動作や,歌の振り付けを考えて練習しています。大きな声を出すことも頑張っています。
画像1

10月 3年 キリンビール工場見学6

 キリンのイラストの説明を聞きました。
 また,イラストに隠された秘密も聞き,驚きを隠せない様子の子どもたちでした。
画像1
画像2

10月 3年 キリンビール工場見学5

 ビールに含まれている酵母菌を見せてもらいました。 
 直接顕微鏡で見て,とても感動した様子の子どもたちです。
画像1
画像2

10月 3年 キリンビール工場見学4

 麦を煮出しにした麦汁を飲ませていただきました。
 「あまい」「ちょっと苦手かも」と,様々な感想が出ました。
画像1
画像2

10月 3年 キリンビール工場見学3

 ビールの原料でもある,麦を食べさせていただきました。
 「おいしい」と,驚きの声がたくさん聞こえてきました。
 
画像1
画像2

10月 3年 キリンビール工場見学2

 キリンビール工場では,係の方が,クイズをしながら楽しく案内してくれました。
 クイズを全問正解しようと,一生懸命話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

10月 3年 キリンビール工場見学1

 今日はキリンビール工場に見学に行きました。
 朝,校長先生の話を真剣に聞きました。
 そして,工場まで,一列で静かに行くことができるあたりが,さすがの3年生です。
画像1
画像2

10月 5年 利根川の詩

 今日の音楽,利根川の詩の練習は「祭り」と「土手マラソン」を中心に体育館下で行いました。とてもすてきな歌声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 社会の時間

 社会科では,自動車をつくる工業の学習をしています。
 今日はコンピュータ室に行って,自動車工場の仕組みについて熱心に調べることができました。
画像1
画像2
画像3

2学年PTA奉仕作業

 今日は2年生の保護者の皆さんに,トイレ掃除をしていただきました。普段の清掃では手の届かない部分まで,丁寧に作業していただきました。おかげで気持ちの良いトイレになりました。
 作業してくださった皆さん,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10月 1年 感謝の気持ちを伝えよう!感謝集会に向けて

 11月の感謝集会に向けて,練習をしています。子どもたちは,たくさんの人達にお世話になりながら,大きく大きく成長してました。学校生活において,助けてくれたり,手本になってくれたりしている上級生。登下校など,子どもたちをいつも優しく見守ってくださっている地域の方々。そして,毎日,子どもたちと共に一喜一憂しながら支えてきてくださっているお家の方に,感謝の気持ちを伝えようと頑張っています。
画像1
画像2

10月 3年 今日は外で気持ちよく練習

 今日も感謝集会に向けて練習に一生懸命取り組む3年生。
 一人一人の声の大きさが日に日に大きくなり,とても感心します。
 また,セリフも言葉の意味を考え,感情を込めて言うことができるようになってきました。
画像1
画像2

10月 6年 ふくべ細工到着

修学旅行で製作した「ふくべ細工」が学校に届きました。
仕上げのニスも塗っており,とても素晴らしい作品に仕上がっています。
教室前に飾ってありますので,お立ち寄りの際は,ぜひご覧になってください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31