楽しい児童朝会!

今日の朝、児童朝会がありました。6年生は、しっかりと班全体をしっかりとまとめていました。ぼく的に一番たのしかったのは、じゃんけんたいかいでした。
                by大☆天☆空

みんなで楽しく!!!

画像1画像2
縦割り班で楽しく、みんなだ協力して
いい児童朝会になりました!!

1・6ダンス♪

画像1画像2
上所小学校は運動会で全校ダンスをします。
今年の曲は,嵐の「GUTS!(ガッツ)」に決まりました。

さぁ,1年生も張り切って練習!・・・といっても,1年生にとってダンスは初体験で難しいのです(×△×)そんなピンチに助けてくれるのは6年生!!

昼休みに体育委員会が中心となって,1年生にダンスを教えてくれました。
その後は,縦割り班のお兄さんお姉さんからマンツーマンで優しく教えてもらいました。

1年生は「お姉さんに教えてもらったから,もう踊れるようになったよ!」,「ダンスって楽しいね!」と,大満足でした(^^)

1年生と6年生のかかわり合う様子を見ていると,なんだか胸がほっこりした担任でした(O^^O)

文責:山上

レッツパワーアップ!!(5/12)

画像1画像2
上所小学校は,運動会や体力テストに向けて,「走・投・跳」などの基本的な運動の経験を積み,体力全般を高めることをねらいとしたレッツパワーアップに取り組んでいます。

今日の1年生は,「投」の運動である『ロープバトン』に挑戦しました。
体育館のギャラリーから垂らしたビニールひもにバトンを通し,張ったひもをすべらすようにバトンを投げます。
きれいなフォームで力強く投げられれば遠くまでバトンをすべらすことができます。

子どもたちは
「やった!上のほうまでバトンがすべったよ!」
「あ〜,失敗!次こそ!」
と,楽しそうに取り組んでいました。

来週は,グラウンドでボール投げと10秒間走に取り組みます。

文責:山上

石拾い草拾いねじ拾い!?(5/11)

画像1画像2
運動会まで残り3週間を切りました。
各学年,張り切って競技の練習をしていますが,怪我だけには気を付けてほしいですね。

今日は,上所小学校のみんなが元気に運動会当日を迎えられ,当日も白熱した競技ができるように屋外清掃をしました。
担当したのは4年生です。

グラウンドに落ちている石や草をたくさん拾いました。
中には,一際大きい石やねじまで拾う子もいました。
これで怪我の芽を摘み取ることができましたね。

どの子どもたちも,一言も話さず黙々と取り組む姿はさすが上学年!と感じました(^^)

文責:清掃部 山上

世界最古のナッツ(5/11)

画像1
今日の献立
 中華風混ぜごはん もずくのスープ 春巻 切干大根のナムル 牛乳

 木の実を知っていますか?
 栗やどんぐり,くるみなどいろいろあります。
 栗やくるみ,アーモンドなどは私たちが食べることができますが,どんぐりなど私たちは食べられないものもあります。

 では,私たちが食べることができる木の実でもっとも古いものは何でしょう?
 それは,くるみです。
 「世界最古のナッツ」ともいわれ,日本では縄文時代には食べられていました。1本の木から1500個もの実がとれるそうです。
 くるみには,栄養がギュッとつまっているので,むかしから健康食品として,世界で大切に食べられてきました。

文責:栄養士 伊藤

五月の野菜(5/12)

画像1
今日の献立
 ごはん 五月野菜の呉汁 チキンのカレー煮 ごま酢あえ 牛乳

 五月を,むかしの言葉で「さつき」といいます。
 今日は,五月にとれるおいしい野菜がたっぷり入ったお汁です。放送を聞きながら,よく見て食べてください。

 一つは,たけのこです。たけのこは,竹の若いくきの部分を食べます。たけのこは,一晩で1mもぐーんと成長することがあります。
 もう一つは,かぶです。だいこんに似ていますが,だいこんよりもやわらかく,甘い味がしますよ。
 野菜が苦手な人も,まずはひとくち食べて,野菜の元気パワーをもらいましょう!

文責:栄養士 伊藤

運動会 選抜リレー顔合せ会

画像1
5月11日(月)
 昼休み,選抜リレー選手の顔合せ会を行いました。
 リレー練習が始まると,いよいよ運動会が近付いてきたという気持ちが強くなります。選手になった子どもたちは,どんな運動会にしたいのでしょうか?

6年生にとっては,最後の運動会。
きっと悔いのない走りをしたいですね。
3年生にとっては,初めての選抜リレー。
あこがれの舞台に,気持ちを高めていることでしょう。

 これから,本物の選手として,全校のみんなから,あこがれの選手になれるように,練習に励みます。
 明日からの練習が,楽しみです。 

(選抜リレー担当 中村)

3年 リコーダー講習会

画像1画像2
5月11日(月)
 3年生から始まるものパート2。それは,リコーダーです。
 休み時間になると,
「先生,吹いてもいいですか?」
と,新しい楽器に興味津々です。
 この日は,音楽ライフの方を講師に招いて,リコーダー講習会を行いました。

 持ち方や姿勢など,大切なことをたくさん教えていただきました。講師の先生の演奏をお聞きすることで,自分たちも上手く演奏できるようになりたいという思いを高めた子どもたちです。

(3年 中村)

全校のみんなに関心をもってもらおう!〜環境ボランティア委員会

3回目の委員会活動で具体的な活動に入りました。
今までやっていた活動をただそのままやるのでは,全校のみんなに委員会メンバーが思っている気持ちが伝わらない!ということで,みんなで活発な話し合いをしました。
その中で,委員会を象徴するキャラクターを考えよう!ということで,短時間で考えたアイディアがこの写真のとおりです。
まだこの委員会のメンバーで話し合うのは3回目ですが,6年生を中心にきちんと理由もつけて話し合える集団で,毎回感心させられています。
学年の垣根を越え,みんなで四つ葉児童会の4つの柱の1つである,「キレイな学校にしよう!」と活動する子どもたちに期待しています。
来月から本格的に全校みんなで取り組みたいことを今,話し合っていますが,詳しい内容はまだヒミツ☆です。
もう少ししたら全校の皆さんにお伝えできると思いますので,それまでもう少しお待ちくださいね。

環境ボランティア委員会担当 神田
画像1

3年生 校区内探検パート1

画像1画像2画像3
5月8日(金)
 3年生になって,初めて学習するものの1つ。それは,社会科。
 新しく学ぶことに,期待を膨らませていた子どもたち。今は,学校の周りはどのような様子になっているのかについて,学習しています。
 この日は,実際に校区内を歩いて,道の様子や道路沿いの建物の様子などについて,調査をしました。
「この辺りは,木が多いな。」
「お店が多くあるな。」
など,多くの気付きをしながら歩きました。
校区の北・東方面を歩いたのですが,意外と校区が広いことにびっくりした様子。最後は,なんとか歩ききったという様子でした。
 次は,南・西方面に探検に行きます。

 また,子どもたちの探検のサポートとして,多くのボランティアの方に参加していただきました。ありがとうございました。

(3年 中村)

アットホームな雰囲気の中…;四つ葉児童朝会(5/8)

画像1画像2画像3
前日に顔合せをした四つ葉縦割りグループ。
そのグループごとに集まって,児童朝会に臨みました。
リーダーが示す班の表示のもとに,子どもたちが集まります。
グループが打ち解けるようにと,集会委員会はじゃんけんゲームを企画。
コスプレ姿の委員長に勝とうと,大いに盛り上がりました。

最後は,ペア学年で手をつなぎながら教室へ。
異学年が手をつなぐ姿もほほえましいですが,最後の最後まで,手拍子を贈り続ける集会委員会の子どもたちも素敵だなあと感じました。

文責;教務主任 鷲尾

四つ葉縦割りグループ始動(5/7)

画像1
意図的に学級の枠を解体し,1〜6年生2,3人ずつの集まりからなる四つ葉グループ。
グループ編成が終わり,この日は初めての顔合わせ会。
リーダーの6年生進行のもと,自己紹介しあい,集会時の並び方等の確認を行いました。
時間が余ったグループは,6年生が用意していたミニゲームを楽しみました。

リーダー1人に任せっきりではなく,6年生一人一人が自分の立場を自覚し,互いに支えあって会を進める姿が印象的でした。
「立場や役割が人を育てる」とは,このことですね。
頼もしく感じたひと時でした。

文責;教務主任 鷲尾

新潟のお姫様(5/8)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん 手まり麩とたけのこのすまし汁 さばの味噌煮 ひじきの炒め煮
 いちご(越後姫) 牛乳

 「かれんで,みずみずしい新潟のお姫様のよう」。
 そんな姿から名前がついた「越後姫」。
 大粒でやわらかく,とっても甘いいちごです。

 新潟県の冬は,寒い日が多く,太陽に当たる時間が短いため,収穫するまでに,ゆっくりじっくり時間をかけてつくられます。そうすることで,甘くておいしいいちごに育つそうです。
 今日は南区白根地域でとれた越後姫でした。
 みなさんが越後姫をおいしく安全に食べられるように,給食室では,調理員さんが冷たい水で3回洗って,ひとつひとつ優しく数えてくださいました。
 お味はいかがでしたか?

文責:栄養士 伊藤

アスパラガスで元気復活!(5/7)

画像1
今日の献立
 チキンとアスパラのカレーライス わかめサラダ アーモンド 牛乳
 ※カレーライスのごはんは,麦ごはんです。

 ゴールデンウィークが終わりました。
 今朝,つかれたなぁ〜,まだねむいよ〜と,起きられなかった人はいませんか?

 そんな人におすすめの野菜が,今日のカレーライスに入っています。
 それは,アスパラガスです!アスパラガスには,体のつかれをとり,元気をつける「アスパラギン酸」という栄養がつまっています。また,かぜをひきにくくしたり,貧血を予防したりする栄養もつまっています。

 給食では,これからアスパラガスがどんどん登場します。春のパワーアップ野菜「アスパラガス」で元気をつけて,月末の運動会で大活躍しましょう!

文責:栄養士 伊藤

花の世話係はだれ???

上所には、美しい花あり!!!
この美しい花の世話をしているのが
「「園芸委員会」」
1つ1つの委員会が大切なのであります!!                                dyきみとf

にこにこでは・・・

1年生と6年生がにこにこ広場で楽しく遊んでいます(^。^)
クラス関係なく楽しそうです!!!
                 dyきみとf

1年生のお世話活動開始!

 とってもかわいい1年生がようやく上所小学校にやって来ました。
 そこで!ぼくたち6年生が、1年生にお世話をする時がやって来ました。
まずは、1日目Aグループ2日目はBグループといって合計で4グループまであります。
 1年生は、すぐに校歌やふれあいの歌を覚えてくれたので、6年生のみんなは、とっても喜んでいます。
         ★ジュンペンギン★


今、「あいさつ」が変わっています!!

上所小四つの柱の1つ「あいさつのある学校」がまた一歩レベルアップしました。6年生の集会で「先生や大人のお客さんにもあいさつをしよう。」とゆうことで始まったことが、いつのまにか学校中に広まっていました。あいさつをされると気持ちいいですよね。ぼくはこの学校をほこりに思います。

四つ葉班 新たに結成!!!

最近、顔を合わせたばかりの仲間と早速、活動開始!
児童朝会でどれだけきずなが深まったのかが
ためされる!?
             dyきみとf
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 全学年5時間授業 第3回PTA理事会
3/11 卒練(3校時)
3/15 4時間授業
3/16 4時間授業
給食
3/10 ごはん,にらたまスープ,さといもコロッケ,くきわかめのきんぴら,ぎゅうにゅう
3/11 こめこめん,チキンとめいけなのこめこクリームソース,ツナサラダ,ぎゅうにゅう
3/14 ごはん,もずくとたまごのみそしる,ますのたつたあげ,きりぼしだいこんのいために,いちご,ぎゅうにゅう
3/15 ごはん,にくじゃが,てっかみそ,ふくじんあえ,ぎゅうにゅう
3/16 たまごカレーライス,フルーツづけ,ぎゅうにゅう
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259