校歴室には…

画像1画像2画像3
 どうも!えいごうです!!
 突然ですが昔コンピュータールームの横には学習室という教室がありましたが、現在は校歴室(ボランティアルーム)となっています。
 校歴室には昔の上所小学校の写真などがたくさん飾られています。
 写真は古いもので大正11年に撮影された卒業写真もありました。
 また、上所小学校と書かれた木の看板?(写真を載せておくので正式な名前がわかる人はコメントお願いします)も飾られていました。
 上所小学校の歴史を感じますね。

4年生にお米のことを知ってもらおう計画!!

5年生では4年生にお米のことをより良く知ってもらおうといろいろ計画しています(~o~)例えばお米の歴史やお米の現状などです(>_<)ちなみに私のチームは米粉料理を人形劇で紹介しようと計画中です・・・(=_=)  by KuRoNe

大縄大会で優勝しました!!

2月4日に大縄大会がありました。
私のクラスでは3分間で497回できました。
4組に追い越されそうだったので私のクラスは、少し早くして飛びました。そうしたら優勝しました!
みんなでハイタッチをして喜びました。
すごくうれしかったです!!
                  i,m

六送会の準備順調!

画像1
今、5年生を中心に六送会の準備が始まりました!(^^)!お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えます!スローガンは、「最高のありがとうで、六年生に笑顔をプレゼント」です。4階のふれあいホールの窓に飾ってあります。6年生の廊下から見ると、見やすいですよ(*^_^*)        by タピまろ

花を描こう!!

画像1画像2
 お久しぶりです。えいごうです。
 また1週間ほどあいだを開けてしまいすみませんでした。
 さて、今回は園芸委員会の活動を紹介します。
 現在集会室前には赤いポストが設置されています。
 このポストは園芸委員会が設置したものです。
 このポストには、全校の児童が描いた花の絵を入れます。
 その後、集まった花の絵を園芸委員会が回収して、投稿してくれた児童に賞を与えるというものです。
 僕はパンジーの絵を描いて出しました。 
 かなり自信があったのですが、その後に隣の人の絵を見たら一気にその自信がどこかへ行きました(−。−;)
 まぁとにかく、皆さんも是非応募してみてくださいね!!

コメント (2)

久しぶりの晴天

 こんにちは、こんばんは青リンゴです。今日のお天気は、久しぶりの晴れです。気持ちいいですね、今日は久しぶりに外で遊べそうです。みんな外で、とても楽しそうに遊んでいます。こんな日が毎日続くといいですね。 良い1日を・・・・・・・・・・                 青リンゴ

学校のことです・・・

 遅れました。「速そく」です。今回は学校のことについて書きます。
 六送会の準備は大変です。僕は、「始めの言葉」です。文を考えるのが難しいです。ダンスもみんな踊っていました。覚えるのはあまり難しくなかったです。今日は晴れているので、サッカーをしている人がいました。今日楽しかったのは、友達といっぱい話せたことです。
問題 僕は跳び箱を何段跳べるのでしょうか。 

コメントに書いてみてください。 では、ばいばい!!!

ダンスの猛練習・・・(-_-;)

今、上所小は6送会のためにダンスの猛練習中です(-_-;)桜咲ケという曲を練習しています。大変で疲れますが楽しかったりもします(^^)/本番にむけてしっかりと踊れるようにがんばります(>_<)  by KuRoNe

空は青空なのにグラウンドはビチョビチョ

画像1
 皆さんこんにちは、マリモのおきてです。いつもコメントありがとうございます。 
今日は青空・・・・なのにグラウンドは水!!!!!!きっと朝まで凍っていたのが日差しが出てきて溶けちゃったのでしょう。サッカーできると思ったのにー


                       マリモのおきて

コメント (2)

長縄飛び大会!(^^)!

画像1
2月5日の30分休みに、5年生の部の長なわとび大会がありました。1クラス1チームでした。大会前の休み時間もみんなで精一杯練習しました。そして、見事優勝したのは、2組でした!勝っても負けても楽しかったですよ(*^_^*)            by タピまろ

給食員さんが教室に・・・(@_@)

画像1画像2
この間、各教室に給食員さんが来ていっしょに給食をたべました(*^_^*)私たちのクラスでは黒板にメッセージをかいたり、クイズ、質問などをしたりしました!!とっても楽しかったし、意外なことも聞けました(^-^)給食員さんに感謝です!(^^)!☆★☆ by KuRoNe

調理実習をしました!(^^)!

画像1画像2画像3
こんにちは。ミルクティー♪です。この前に調理実習をしました。ご飯とお味噌汁を作ったんですよ(*^_^*)給食の後に・・・お・おなかいっぱいだー('_')やっぱりお腹パンパンでした。まぁ、でもおいしかったですよ(~o~)でも、時間内に終わらせるのがむずかしいー
皆さんも作ってみてください(^^)/あと注意点があります。
はじめちょろちょろなかぱっぱ 赤子泣いてもふたとるなですよ(^o^)
では、さようなら<(_ _)>

コメント (6)

六送会のダンス

先週から、6送会で踊るダンスのビデオ放送を休み時間に、放送しています。
歌も、踊りも覚えなくてはならないので、大変です。
遊んでばかり、いないでしっかり覚えたいです。

          by eren

鳥屋野中学校入学説明会

少し前に、鳥屋野中学校で、入学説明会がありました。
新年度準備も、もうそろそろ始まります。

by Eren

コメント (1)

六送会スローガン完成!!

 昨日、六送会のスローガンが完成しました。スローガンは、「最高のありがとうで、六年生に笑顔をプレゼント」です。色紙をちぎって、のりで貼って書いた文字を見えやすいようにして、飾りました。六年生が喜んでくれたら、うれしいです。
dyトマト

コメント (1)

【1年生】中国のお客様をお出迎えしよう−パート2−(2/3)

画像1画像2
今日は中国のお客様をお出迎えする当日。
9時半にお客様が来校し,みんなで盛大に歓迎しました。

事前に練習した中国語で「ニーハオ!」と挨拶。中国の方も笑顔で「ニーハオ!」と返してくれました。子どもたちは,自分たちが練習した言葉が相手に伝わったのが嬉しかったようです。用意した輪っか飾りをお客様にプレゼントし,お花紙で作った花は学校を華やかにしました。

お見送りするときは「サイチェン(再見)!」と挨拶してさようなら。
短い時間でしたが,外国の方とふれ合う貴重な時間となりました(^^)

文責:1年 山上

今日は晴れ!!

こんにちは!!
今日は晴れです
久しぶりに晴れました。朝、空を見たら青空がいっぱい見えて今日も頑張るぞ!という気持ちになりました。一日、一日を大切にして思い出をいっぱい作ります。
                  
                i,m






【1年生】5年生にダンスを教えてもらったよ(2/2)

画像1画像2
六送会では全校ダンスがあります。
今年は嵐の「サクラ咲け」。前へ前へと走り出す6年生と後押しする1〜5年生の思いが詰まった歌とダンスになりそうですね。

最近は,休み時間のテレビ放送で,5年生のお手本の映像が流れています。
1年生もお手本を見ながら楽しくダンスの練習をしていますが,細かいところはまだまだのようです。

今日は,六送会実行委員の5年生が1年生教室にレッスンしに来てくれました。
ダンスのポイントを丁寧に分かりやすく教えてくれる5年生。とても頼もしかったです。
全校で練習する前にしっかり踊れるようにしたいですね(^^)

文責:1年 山上

縄跳び

どうも。冬の学校では縄跳びをやっています。
二重跳びを何回もやる人や、
三重跳びをやる人がいて、すごいと思いました。
また、縄跳び名人というコーナーもあり、
スーパーサイドクロスを何回もやる、
まさに名人でした。

ルビー

コメント (1)

大縄大会

こんにちは〜アップルゆみワッサンで〜す☆(^O^)  
2月4日(木)曜日に大縄大会があります。この大会はクラスで戦います。私のクラスは授業を少しつぶして誰がどの順番でとぶか、ということをして大縄大会に向けて練習をしています。練習したことをいかして優勝を目指したいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 全学年5時間授業 第3回PTA理事会
3/11 卒練(3校時)
3/15 4時間授業
3/16 4時間授業
給食
3/10 ごはん,にらたまスープ,さといもコロッケ,くきわかめのきんぴら,ぎゅうにゅう
3/11 こめこめん,チキンとめいけなのこめこクリームソース,ツナサラダ,ぎゅうにゅう
3/14 ごはん,もずくとたまごのみそしる,ますのたつたあげ,きりぼしだいこんのいために,いちご,ぎゅうにゅう
3/15 ごはん,にくじゃが,てっかみそ,ふくじんあえ,ぎゅうにゅう
3/16 たまごカレーライス,フルーツづけ,ぎゅうにゅう
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259