最新更新日:2018/05/05
本日:count up1
昨日:0
総数:34536
ようこそ!大野第二小学校のホームページへ!!

第1学期終業式

画像1
画像2
画像3
1学期が無事終了しました。一人一人が1学期の反省をし、夏休みの計画をしっかりと立てました。終業式では校長先生の話や代表児童の「1学期の反省と夏休みのめあて」発表をしっかりと聞きました。事故のない夏休みを過ごそうという思いを高めることができました。

じゃがいもほり

画像1
画像2
画像3
全校児童でじゃがいもを育てる栽培活動を行ってきましたが、収穫の時期を迎え、14日にじゃがいもほりをしました。土嚢袋で育てたじゃがいもが大きく育ち、子どもたちは大喜びでした。

『e-ネットキャラバン(e-ネット安心講座)』出前講座

画像1
画像2
 5・6年児童を対象に、NTT東日本-東北 福島支店から講師においでいただき、インターネットなどの安心・安全な利用のための注意することなどを学ぶ出前講座、『e-ネットキャラバン(e-ネット安心講座)』を開催しました。
 問題のあるインターネット利用の動画を見て、安全に安心して、それを利用するために必要なことなどを考えました。また、ゲーム依存やネットいじめにつながらないようにするための約束なども学びました。

校内美化活動

画像1
画像2
画像3
1学期も残り1週間となり、これまでたまった校内の汚れをみんなできれいにしました。普段手が届かないところまでピカピカにすることができました。

校外子ども会

画像1
校外子ども会で1学期の登下校について反省しました。互いの良いところ、直さなければならないところを確認しました。

1,2年生町探検(幼稚園訪問)

画像1
画像2
画像3
1,2年生が、町探検で第四幼稚園に行ってきました。1年生が「大きなかぶ」の音読を発表したり、2年生が紙飛行機の飛ばし方を教えたりして交流を深めました。2年生は先生方にインタビューもして、幼稚園についての新たな発見をしていました。

七夕集会

画像1
画像2
画像3
7月7日(火)、七夕集会を実施しました。校長先生から七夕についてクイズ形式で説明がありました。その後、短冊に願い事を書き、かざりました。運営委員会企画による七夕に関する○×クイズも楽しみました。願いをかなえるためには努力が必要であることも自覚していました。

保健集会part3

画像1
画像2
今回の保健集会では、熱中症予防について学習しました。夏休みに向けて、自分の健康管理に目を向けることができました。

第2回授業参観

画像1
画像2
画像3
第2回の授業参観が行われました。それぞれの学年で1学期の成長の様子を授業を通して保護者の方々に見ていただきました。1,2年生は図工、3,4年生は体育、5,6年生は国語を見てもらいました。

体育専門アドバイザーによる授業支援

画像1
画像2
画像3
いわき教育事務所の体育専門アドバイザーの2名(阿部先生、小田原先生)の先生に、跳び箱運動の授業を支援をしてもらいました。たくさん褒めてもらって、自信がつき、跳ぶことができるようになった児童もたくさんいました。

柳生ニコニコガーデンクラブとの合同花植え

画像1
画像2
画像3
県道41号線沿いの花壇に地域のボランティア団体「柳生ニコニコガーデンクラブ」の方々と花を植えました。植栽活動を通して地域のよさを発見したり、地域の方々との交流を深めたりしてたくさんのことを学びました。

じゃがいも収穫

画像1
 今年のじゃがいも第1号を収穫しました。これからみんなで収穫するのが楽しみです!

プール開き

画像1
画像2
画像3
26日(金)にプール開きが行われました。高学年児童の模範泳法のあと、みんなで今年最初のプール学習を楽しみました。

1,2年町探検(四倉パーキング)

画像1
画像2
画像3
1,2年生が町探検で四倉パーキングに行ってきました。バックヤードも見せていただき、たくさんの発見をしてきました。

学校の花壇

画像1
画像2
画像3
学校の花壇では、きれいな花がたくさん咲いています。

水曜日フリータイム

画像1
画像2
水曜日のお昼はフリータイム。24日(水)は全校児童でドッジボールをして楽しみました。上級生も下級生も仲良く過ごしています。

小学校陸上競技大会第2ブロック大会

画像1
画像2
画像3
6月23日(火)に小学校陸上競技大会第2ブロック大会が行われました。6年生と5年生2名が参加し、自分の目標に向かって力を出し切りました。これまでの練習で精神面も成長しました。

陸上競技大会激励会

画像1
画像2
 23日(火)に行われる陸上競技大会に参加する5,6年生への激励会が行われました。これまでの練習をたたえるとともに、大会での活躍を期待してエールが送られました。

調理実習

画像1
画像2
5,6年生が家庭科で調理実習を行いました。この実習の成果を生かして、家でも手伝いが増えるといいですね。

3・4年福祉体験教室

画像1
画像2
画像3
 3・4年生が、「駒込いきいきサロン」の折り紙教室に参加しました。折り紙講師の鈴木千絵先生(駒込在住)から、「ひめうさぎ」の折り方を優しく教えていただきました。地域の高齢者の皆様と一緒に作品作りをする中で、自然に会話をしたり、互いに助け合ったりして、有意義で楽しい時間を過ごすことができました。千絵先生、サロンの皆様、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立大野第二小学校
〒979-0227
住所:福島県いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL:0246-33-2131
FAX:0246-33-2140