最新更新日:2019/04/09
本日:count up1
昨日:2
総数:74942
宮小学校のホームページは引っ越しになりました。

先生!私のお母さんがいました!

廊下に黒山の人だかり。
昇降口に設置した、昔のアルバムコーナーです。
「校長先生!、私のお母さんがいました!」
「先生、ここです!ここです!このページを見てください!」
どのお子さんも、にこにこ笑顔です。

家族や親戚の写真を見つけると、とっても嬉しいんですね。
みんな、お父さんやお母さんと、同じ学校に通っているんです。
すごいね。嬉しいね。誇らしいね。
私も、にこにこ顔になります。

どの写真も味わい深く、旧校舎の雰囲気も伝わってきます。
学校の運営方針にもありますが、ふるさと宮や、歴史と伝統ある宮小学校に誇りを持って育ってほしいと願っています。


画像1
画像2

学校へ行こう!

今日は学校公開の初日です。
月曜日の放課後、教頭先生が、玄関の受付の準備をしていました。
事務の先生も机を運んでお手伝いしていました。
子どもの活動の写真あり、
保健の先生が生けてくれた菊とツルウメモドキもあり
柿の実もあり、
なかなか秋らしいディスプレイ。教頭先生も保健の先生も芸術的ですね。
ご来校の際は、ここで、名前を書いてから、参観ください。
画像1

委員会活動のようす

今日は、朝から雨模様の肌寒い日でした。
6校時目は、委員会活動です。
教室を回ったときは3時過ぎだったのですが、みんな少ない人数で、時間までがんばって活動していました。
環境委員会は、ベルマークの枠をはさみで切って、箱にためていました。担当の先生が、会社ごとに分類していました。
図書委員会は、読み聞かせに使用する本を選んでいました。
放送委員会は、お昼の放送で流すクイズを委員会の中で出し合っていました。
学校生活をよりよくするために、児童が協力して仕事を分担し合う委員会活動。
少人数だからこそ、一人一人の活躍が大事になってくるんですね。
そういえば、私は、小学生の時には図書委員会だったことを思い出しました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立宮小学校
〒973-8407
住所:福島県いわき市内郷宮町竹之内30
TEL:0246-26-3529