最新更新日:2024/06/17
本日:count up29
昨日:11
総数:255229
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

すこやか教室

10月14日(水),大内コーチを講師にお迎えして5学年で「すこやか教室」を行いました。運動すると,食欲が出ること,夜ぐっすり眠れること,そして脳が活性化されて学習がはかどることなどの話を聞いた後で,体をいっぱい動かして気持ちのよい汗をかきました。最後は,背の高い大内コーチに一人一人ハイタッチをするため,力いっぱいジャンプをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上王国!上保原

画像1 画像1
 先週行われた伊達市陸上記録会の表彰が本日行われました。ちょっぴり悔しさもありますが,どの児童も達成感と充実感を味わいながら賞状とメダルをいただくことができました。本当にがんばりました。ご苦労様。

虫テックワールドに行ってきました 2

画像1 画像1 画像2 画像2
「サイエンスショー」の次は「フィールド探検」でした。虫テックワールドのスタッフの方に付き添っていただき、裏山に登って綱渡りや綱登り、丸太渡りの3つのミッションにチャレンジしました。ウルシの仲間の「ヌルデ」についても教えていただきました。

虫テックワールドに行ってきました 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後からは「展示見学」をしました。トンボの目線で映像を楽しむコーナーや、回る車軸を持って回転する椅子の回転スピードをかえる体験コーナー(写真左)が人気でした。各班に別れて、虫の生態についての展示物やおもしろ体験コーナーなどを楽しんできました。

出会いの広場

1班到着、ちょっとお疲れ
画像1 画像1

虫テックワールドに行ってきました 1

画像1 画像1
 10月13日、3年生33名で虫テックワールドに行ってきました。最初は「サイエンスショー」でした。大気圧の実験で、空気には重さがあり、全ての物質に四方から圧力がかかっていることを確かめる実験でした。写真は、重い球の上部にある空気を掃除機で吸いとると、下からの大気圧のみがかかるため、重い球でも下から空気に押されて上に上がっていくという実験です。家庭でもできる実験も教えていただきましたので、是非お子さんに聞いてみてください。

就学時健康診断

今日の午後に就学時健康診断が行われ,来年度小学校入学予定の元気な園児達が来校しました。保護者全体会では,講師の山田昭彦先生より「子育て」についての講話をいただきました。園児のみなさん,そして保護者の皆様,来年度のご入学を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞教室

 10月9日(金),劇団影法師による妖怪影絵劇「ゲゲゲの鬼太郎」を全校児童で鑑賞しました。妖怪たちに奪われそうになる人間の「心」を鬼太郎たちが助け出すというストーリーでした。なぜ悪い妖怪になってしまったのか,大切なものとは何かを考えさせられるものでした。水木しげるワールドを十分楽しむことができました。休憩の後,第2部では,効果音を代表児童に挑戦してもらうワークショップを行いました。かえるの鳴き声,雨の音,波の音,げたの音など5,6年生の代表児童が挑戦しました。帰り際に人形を見せてもらいました。牛皮でできていたことに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り 3

 次に刈り取ってわらで縛った稲を,稲杭にかけました。日光がよく当たるように交互にかけると良いことを教えていただきました。また,赤井さんにコンバインに乗せていただき,初めての体験をたくさんさせていただきました。子どもたちから「これからはお米一粒一粒を大切にしようと思いました。」などの感想がでました。赤井さんをはじめ地域の方々,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 稲を刈るのはだいぶ慣れてきたけど,刈り取った稲をわらで縛るのが難しいようです。

稲刈り 1

 10月8日(木),赤井久好さんをはじめ地域の方々にお世話になり,稲刈り体験学習を行いました。まず,一粒の米が400粒に増えることや稲刈りの仕方を教えていただいた後,稲刈りにとりかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の森林体験学習

フォレストパークあだだらへ、森林体験学習に行ってきました。森の案内人の方から、木や植物のひみつをたくさん教えていただきました。後半は自分たちで森の中をオリエンテーリングしながら、自然を肌で感じました!熊の引っかき傷を見て驚く場面も!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった伊達市児童陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天のもと、福島市信夫ヶ丘陸上競技場において、伊達市児童陸上記録会に6年生が参加し、それぞれ自己ベストを目指してがんばりました。力いっぱい走り、跳び、投げる姿は、本当に美しかったです。女子走り高跳びでは、永井楓花さんが大会新記録を出して優勝しました。
 応援してくださったおうちの方々、ありがとうございました。

ヤッター 大会新記録!!!

女子走り高跳びで、永井楓花さんが大会新記録で見事に優勝です。記録は、1メートル28センチメートルです。
おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊達市陸上記録会 2

男女とも、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊達市陸上記録会 開催

すばらしい好天の下、伊達市陸上記録会が開催されました。男女の400mから競技が始まり、男子Aチームが予選を1位で通過しました。これからの子どもたちの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 その7

腹ぺこキッズ達,この時間を楽しみにしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その6

おいしいお弁当,ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その5

みんな,どこにいるのかなあ!動き回っているから,なかなか会えない子もいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その4

たくさん走って,汗もびっしょりかきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業証書授与式予行
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498