生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

団旗作成の様子2

画像1
画像2
団のメンバーと考えたデザインや言葉に体育祭に対する熱い気持ちが込められています!

団旗作成の様子1

画像1
画像2
応援団の練習と同時に団旗の制作に取り組みました。
ミシンや手縫いで旗の縫い付け,頑張りました!

体育祭の団旗完成2

画像1
画像2
夏休みの練習最終日,3年生全員の前で披露されました。

※なお,旗はテレビのキャラクター等を参考にしたものもあります。

体育祭の団旗完成1

画像1
画像2
体育祭で使用する団旗が完成しました。
完成度の高い旗になりました。

※なお,旗はテレビのキャラクター等を参考にしたものもあります。

剣道部部内戦 〜代交代試合〜

画像1
画像2
画像3
 8/29,PTA奉仕作業を早めに行い,部内戦・3年生との代交代試合を行いました。

部内戦での結果は,
1年生初心者の部
1位 小林さん
2位 中村聡志君
3位 大西さん 高野さん

男子の部
1位 高橋君
2位 太田君
3位 鈴木君

女子の部
1位 石井さん
2位 畑上さん
3位 橋本さん

という結果でした。

その後行われた1,2年生VS3年生の試合は3年生21勝,1,2年生2勝で3年生の圧勝となりました。

その後,保護者の方にご協力をいただき,カレーが振る舞われました。ご協力ありがとうございました。

新チームの体制は,
 男子主将 北岡君
  副主将 池内君 鈴木君
 女子主将 石井さん
  副主将 畑上さん 古橋さん
です。まだまだこれから大変なこと,先輩達にはまだまだ追いつけない部分と多々ありますが,これからも先輩達の意志を受け継ぎ,頑張っていきます。応援よろしくお願いします。

PTA奉仕作業 様子

画像1画像2
8/29本日の様子です。

PTA奉仕作業 ありがとうございました!

画像1画像2
8/29 本日は奉仕作業にご参加いただき、ありがとうございます。グラウンドや学校周辺の草刈りなど、沢山の場所を清掃していただきました。ご協力ありがとうございました。

体育祭応援練習2日目(2)

画像1
画像2
後輩に教えられるように頑張ります!!

体育祭応援練習2日目(1)

画像1
画像2
だんだん動きがそろってきました。

学校保健委員会を開催しました

画像1画像2
8月20日(木)午後1時より学校保健委員会を開催しました。

本校の学校保健委員会は、学校三師、保護者、教職員、そして生徒代表も加わり、健康問題について話し合いを行います。

今年度は、学校健康教育の現状や定期健康診断の結果報告等の発表のほか、生徒保健委員会からは生活習慣アンケートの結果についての発表がありました。

また、「中学生の生活習慣」をテーマに協議が行われ、それぞれの立場から様々な意見が出されました。内容の詳細については,「学校保健委員会だより」をご覧ください。

今回の話し合いの内容は、2学期からの健康教育の実践の中で生かしていきたいと思います。関係の皆様、ご協力ありがとうございました。


体育祭の練習が始まりました(3年生)

新学期すぐに始まる体育祭の練習が始まりました。

3年生は下級生に指導するため,先に応援合戦の流れを完成させます。

4団の元気な声が,体育館内に響き渡りました。





画像1
画像2
画像3

体育祭にむけて2

アツい時期が,やってきます。

3年生が,創ります。
画像1
画像2
画像3

8/27 3年生 体育祭にむけて

画像1
画像2
画像3
3年生の応援練習が始まりました。

各団とも,気合い十分です!!

卓球 藤代南中学校へ

画像1画像2
練習試合をさせてもらってます。

体育祭 応援練習2

画像1画像2
こちらは、作戦会議をしている様子です!

体育祭 応援練習1

画像1画像2
団応援の練習を頑張ってます!

8/23 卓球 第一試合、好調です!

画像1画像2
いい展開です!

8/23 卓球県南強化練習会

画像1
おはようございます。
たつのこアリーナにて
卓球部1年生が、団体戦の強化練習会に参加します。

常総大会(サッカー)

画像1画像2
> 件名: 常総大会(サッカー)
>
> 準決勝でPKで負けてしまい3位でした。悔しいですが来年は優勝したいと思います!
>
>
> iPhoneから送信

卓球ジュニア選抜大会

画像1画像2
三年生の石山選手が、一次選抜を通過し、本日の二次選抜大会に参加しました。

2回戦 3-0で勝利

3回戦 0-3で惜敗
(勝てば県選抜出場でした。惜しいです。)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31