最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:0
総数:95631
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

宿泊活動 6 ~バイキング1~

画像1画像2
いよいよ待ちに待ったお昼ごはんです。おいしそうですね!

宿泊活動 5 〜施設確認〜

画像1画像2
お昼ごはんの前に施設内を確認しました。建て増ししてるからでしょうか、結構複雑なつくりです。

宿泊活動 4 〜入所のつどい〜

画像1画像2画像3
研修室にて行いました。窓からは猪苗代湖が見えます。

宿泊活動 3 〜交流の家到着〜

画像1画像2
スムーズに到着。車酔いする児童もなく、みんな笑顔です。

宿泊活動 2 〜阿武隈高原SA〜

画像1
しばし休憩中。車には気をつけて!

宿泊活動 1 〜出発式〜

画像1画像2画像3
5年生が2泊3日で宿泊活動を行います。みんな元気に出発しました!

全校集会 〜賞状伝達 2〜

画像1画像2
(左)理科作品展
(右)読書感想文

夏休み中、たくさんの課題に多くの児童たちが取り組みました。
今回表彰を受けたのは、その中で時間をかけてていねいに作品を仕上げた児童たちだと思います。

全保護者の皆様、作品づくりへのご協力、どうもありがとうございました。また機会はありますので、児童たちの意欲を大切にしてバックアップをお願いいたします!

全校集会 〜賞状伝達 1〜

画像1画像2画像3
今日は全校集会の中で表彰状の伝達がありました。
(左)お弁当コンテスト
(中)陸上競技大会(スポ少にて参加)
(右)ひまわりの背比べコンテスト
スポーツから日常生活まで、様々な催しがありますね!

PTAバザー 〜楽しいゲームコーナー〜

画像1画像2画像3
左から「輪投げ」「くじ」「射的」です。
なかなか思うようにはいかないみたいですよ!

ステージショー 1

画像1画像2画像3
体育館ではステージショーも行われました。
勇壮な太鼓の音にみんな感動していました!

PTAバザー 〜物品販売〜

画像1画像2画像3
地域の方にたくさんご来校いただいています。
まだ、残っている物の中にもお値打ち品がありますので、
ぜひご来校ください!

PTAバザー準備 2

画像1画像2画像3
奉仕作業と並行してバザーの準備も着々と進んでいます。
みそ田楽、カレーライス、フライドポテトです。
揚げたてポテトはおいしそうですね!

奉仕作業 〜作業の様子2〜

画像1画像2画像3
子どもたちも頑張ってお手伝いしてくれました!

奉仕作業 〜作業の様子〜

画像1画像2画像3
おとといの雨で草は抜きやすいようです。
みなさん、和気藹々と作業を進めてくださっていました!

PTAバザー準備 1

画像1画像2画像3
奉仕作業の後はPTAバザーが行われます。
体育館はすっかり準備ができています。

奉仕作業 開会式

画像1画像2
今日は奉仕作業です。
天気も良く、風もなく絶好の作業日和となりました。
児童たちのための環境整備、「よろしくお願いします!」

宿泊活動・事前指導(5年)

画像1画像2
来週7日(水)・8日(木)・9日(金)は5年生が宿泊活動で磐梯青少年交流の家へ出かけます。6年時の陸上大会・修学旅行と同様に「小学校生活の思い出」として残る大きな行事です。
昨日は、しおりを確認しながら、担任と養護教諭が事前指導を行いました。
日程や持ち物、また個々人で事前に準備するべき物など一つ一つ丁寧に説明があり、児童たちもわからないこと等はしっかりと質問していました。

万全の準備をしてこの行事を大成功へと導きたいものです!

バザー準備

画像1画像2画像3
今週末は、PTA奉仕作業・バザーが行われます。
今日はPTA本部役員の方々を中心に、物品の値段付けが行われました。保護者の皆様にご協力いただいた大切な物品なので、役員の皆様も慎重に仕事を行っていました。

保護者の皆様、児童たちのためにたくさんの物品を持ち寄ってくださり、ありがとうございました。役員の皆様もお忙しい中ありがとうございました。

土曜日はなんとか天気がもちそうですね。ぜひ、ご家族お揃いでご来校ください!

高齢者擬似体験 〜5年生〜

画像1画像2画像3
5年生は総合的な学習の時間に「福祉関係」の学習をしています。その一環として今日は「高齢者擬似体験」を実施しました。

まず、体の至るところに重りやギブス状のものを取り付けます。それだけでも「体の自由がきかない」ことは体験できるのですが、さらに「階段の昇り降り」(左)、「箸での豆つかみ」(中)、それから「色の判別」(右)等を行いました。
児童たちは、高齢者や体の不自由な方々がどのような感覚で生活しているか、わずかではありますが、体験を通して学ぶことができました。

ベルマーク集計作業

画像1画像2
今日はPTA環境整備委員会の役員さんたちが、ベルマークの集計作業を行ってくださいました。
目も手も疲れるとても細かい作業です。ある程度点数がまとまったら、学校の備品や消耗品としてとても有効に活用できるものと交換できます。

役員の皆様、ご苦労様でした。また、保護者の皆様も引き続きベルマークの回収にご協力ください!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864