最新更新日:2019/03/28
本日:count up8
昨日:19
総数:130707
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

日本型食生活の日献立です!

今日の献立は、ごはん、味噌汁、肉団子、大根の含め煮、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
こんにゃくはこんにゃくいもから作られている食べ物で、インドシナ半島から平安時代に日本へ伝えられたと言われています。こんにゃくにはグルコマンナンという食物繊維が多く含まれていて、お腹の中をきれいにしてくれます。

今日の給食は、572キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆外遊びの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、鬼ごっこに夢中。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かいです。
 子どもたちも気持ちよさそうです。

回したり、裏返したり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数科の授業。
 色板を使って図形の学習です。
 回したり裏返したりして、楽しい形を作りだしましょう。

卒業式に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の朝の時間。
 呼びかけの練習です。
 8人が力を合わせます。

読書タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も落ち着いて読書。
 

卒業式に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がピアノの練習です。
 卒業式に在校生の歌を担当する重要な役目。
 先生や友達に見守られながらがんばっています。

 

上手になりたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育科の授業。
 サッカーの学習に取り組んでいる子どもたち。
 先生の指導を真剣に聞く姿がかっこういい。

生歌披露! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、お昼の放送で生歌披露。
 その姿を職員室からじっと見守る養護の先生。

はやく遊びたいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作科の授業。
 パズル作りです。
 はやく、このパズルで遊びたいですね。

かわいいもの、作っちゃおう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作科の授業です。
 ボンドやはさみの使い方が上手になりました。
 かわいい作品ができそうですね。 

白菜たっぷり♪

今日の献立は、みそラーメン、しそぎょうざ、オレンジ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日は白菜についてのお話です。白菜は冬においしい野菜で、鍋物や漬物、汁物など、色々な料理に使われます。冬野菜は、霜が降りると甘さが増します。これは凍ってしまわないように、野菜が自分の中にあるでんぷんを糖に変えて身を守るからです。今日はみそ味のスープの中に入っていました。

今日の給食は、678キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆外遊びの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も校庭はにぎやかです。

あら、上手だねぇ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が大休憩の時間にサッカーをやっています。
 あらら、なかなか上手ですね。
 体育の授業で学習した成果が出ているのかも。

重要 お知らせ!

画像1 画像1
インフルエンザが猛威をふるっています。
蔓延防止のため、下記の通り対応させていただきますのでよろしくお願いします。
(1)本日のマラソン練習について(3年生以上)
 本日の練習は中止と致します。
 通常通り、6校時授業の下校(15:20頃)となります。
(2)明日の授業参観・懇談会について
 ご来校の際は、マスクをご着用下さい。
よろしくお願いいたします。

よりよい発表めざして!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語科の授業。
 1年間の思い出を作文や発表形式でまとめます。
 よりよい発表めざして、資料の確認作業。

「思い出の会」に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科の授業です。
 来週行われる「思い出の会」に向けての準備。
 クッキーの生地づくりにちょうせんです。

☆陸上朝練の風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日より今日、今日より明日・・・。
 目標を定めながらがんばっている5年生。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お日様に応援されながら、走っています。

国際理解教育(3年)

○国際理解教育 〜トンガ王国について〜

 総合的な学習の時間に、国際理解教育として永田リセさんを講師にトンガ王国について学びました。

 行ったことのない熱帯の国ですが話に引き込まれ、行った気分になりました。クイズ形式で問題を出して頂き、「トンガには山や川がない」「トンガには蛇はいない」「トンガに行くには1日では行けない」など、興味を引くような話ばかりでした。

 永田リセさん、お忙しいところありがとうございました。

                   文責:根本
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042