最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:4
総数:130742
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 欠席者0。
 朝から、うれしい報告です。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 継続は力なり。
 今日もマラソンのスタートです。

カミカミメニュー♪

今日の献立は、麦ごはん、ニラ玉スープ、ごぼうと豚肉のトマト煮、小魚、牛乳、ミルメーク(コーヒー)です。

今日のひとくちメモです。
今日は、「ごぼうと豚肉のトマト煮」についてです。しょうゆなどで和風の味付けが多いごぼうですが、今日はトマト味の洋風の味付けです。ごぼうの他に、豚肉・にんじん・玉ねぎも一緒に煮込んだカミカミメニューです!

今日の給食は、604キロカロリーでした。
画像1 画像1

学校をきれいにしよう大作戦! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室の先生も、がんばりました。 
 デコレーションケーキのように、きれいに花の苗を植えました。
 

学校をきれいにしよう大作戦! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後片付けも上手、上手。
 ついでに、周りの整理整頓までしてくれた2年生。
 ありがとう。

学校をきれいにしよう大作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学活の時間。
 「学校をきれいにしよう大作戦!」の一環で、球根植え。
 何色のチューリップにしようかと、一生懸命悩む2年生。
 かわいい悩みです。

5年生も気合十分!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育科。
 5年生もハードル走。
 6年生に負けず、気合十分。
 一台、もう一台、さらに一台。
 ハードルをどんどん増やしてがんばっています。

業間活動日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走るごとに子どもたちの勢いが増してくる感じがします。

業間活動日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、8秒間走。
 みんな意欲満々。

鮫川堰について学ぶ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科の授業。
 鮫川堰土地改良区からお二人の講師をお迎えして、堰の歴史や働きについての学習です。
 これから、「水」に対する見方や考え方が変わるかもしれませんね。
 

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 気持ちのよい天気!
 教室から聞こえる子どもたちの声も元気です。

伝統を引き継ぐために!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ3年生も、豊年太鼓を引き継ぐための本格的な練習がスタート!
 伝統を引き継ぐのは、責任重大。
 豊年太鼓の指導者である高橋さんをお迎えして、真剣に練習、練習。

読んだり話したり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語科の授業。
 読む、聞く、話す、書く、考える・・・一つ一つの学習に区別がしっかりついてきましたね。

ハードル走の仕上げ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろそろ、ハードル走も仕上げの段階のようです。
 さてさて、一人一人の記録はどれぐらい伸びたかな。

☆マラソンの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人、自分の目当てに向かって走っています。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭にちょっと水たまりがありますが、大丈夫、大丈夫。
 元気にマラソンのスタート!

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
「校長先生、雪虫です。」
と、女の子。
 あらら、そろそろそんな季節になってきたのですね。
 今年の冬は、さてさてどんな冬になるのでしょう。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校は、たくさんのボランティアの方々に支えられています。
 今日も図書環境ボランティアの方々に図書室の環境整備を行っていただきました。助かります。
 皆様のお気持ちを無駄にしないよう、教職員一同、がんばります。

不審者多発・・・子どもたちの見守りをよろしく!

画像1 画像1
 最近、全市において、夕方を中心に不審者が多発しております。
 日没が早くなっております。
 子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。
 何かありましたら、まず警察への通報を!
 学校へも早めに連絡願います。
 

本日の生歌披露は、2年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお昼の放送。
 生歌披露は、2年生のお二人さん。
 元気に歌ってくれました。
 歌い終わった後、クラスのみんなにたくさんの拍手をもらっていましたっけ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042