最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:5
総数:101093
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

中学生

画像1 画像1
今日の放課後,中学生が遊びに来てくれました。

勉強も部活も頑張っているようです。

みんな元気そうで,少し大人になっていて,会えて嬉しかったです。

また,元気な姿を見せに来てくださいね。

7月14日(火)の給食

画像1 画像1



今日の献立は
ロールパン,牛乳,きのこソースハンバーグ,コンソメスープ,温野菜
でした。

7月13日(月)の給食

画像1 画像1



今日の献立は
ご飯,牛乳,鯖の味噌煮,夏野菜の味噌汁,すいか
でした。



暑い日だったので,すいかがおいしかったです。
子ども達にも人気がありました。

授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生:算数「計算のしかたをくふうしよう」
 問題を出し合って,暗算で計算して答えを求める勉強をしました。

4年生:算数「四角形を調べよう」
 平行四辺形の書き方を見つけ,みんなで書けるようにしました。

5・6年生:体育「水泳」
 水泳記録会に向けて,今日も特訓です。5・6年生は毎日記録が伸びています。


救急救命法講習会・学級懇談会と忙しい日程でしたが,ありがとうございました。

授業参観1

1学期最後の授業参観を行いました。

1年生:算数「20よりおおきいかず」
 算数の勉強もだんだんと大きい数を扱うようになり,いよいよ20より大きい数の勉強に突入します。

2年生:音楽「ドレミであそぼ」
 歌を歌ったり,手拍子でリズムを取ったり,鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(金)の給食

画像1 画像1


今日の献立は
ご飯,牛乳,肉じゃが,納豆,キムチ和え
でした。



今日7月10日は語呂合わせから「納豆の日」です。
給食でも納豆が出されました。
最近では,ご飯にかけるだけでなく,味噌汁やカレー,スパゲティー,トーストなど,様々な食べ方をされているようです。
福島県民は納豆の消費量が多いそうです。
みなさんはどんな食べ方をしますか?

サッカーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヤマハ発動機スポーツ振興財団から,サッカーボールを寄付していただきました。

早速ボールを持って校庭へ飛び出す子ども達。

新しいボールは大人気です。

7月9日(木)の給食

画像1 画像1



今日の献立は
コッペパン,牛乳,白身魚のバジルフライ,ミネストローネ,フレンチサラダ,クリームゴールド
でした。

全校朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝の会は,「作って遊ぼう」でした。

厚紙とストローを使った竹とんぼや厚紙を使ったブーメラン,牛乳パックを使ったブーメランを作りました。

うまく飛ぶものを作るには,それぞれコツが要ります。
サンプルを見ながら,周りの人に教えてもらいながら,頑張って作りました。
テスト飛行もしてみました。

飛ばし方も工夫しながら,安全な場所を見つけて,おうちで遊んでみてください。

7月8日(水)の給食

画像1 画像1



今日の献立は
ご飯,牛乳,チキンカレー,福神漬け,ヨーグルト和え
でした。

大石タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大石タイムは七夕集会を行いました。

七夕のクイズと,わかざりを制限時間内に長く作るゲーム,「たなばたさま」の歌を歌いました。

願い事を1人1人書いた短冊も飾りました。
どんな願い事を書いたのか,お家で聞いてみてください。

すこやか教室

画像1 画像1
ストレスや運動不足解消のために運動インストラクターの方が派遣されるこの事業は,今年5月に続いて2回目の開催です。

今日はコーチに水泳を教えてもらいました。

学校まで届くほどの歓声が上がっていて,みんなとても楽しそうにプールに入っていました。
画像2 画像2

7月7日(火)の給食

画像1 画像1



今日の献立は
ご飯,牛乳,お星様コロッケ,七夕汁,ハムサラダ,七夕デザート,パックソース
でした。



今日7月7日は七夕のため,七夕にちなんだメニューが出されました。

クワガタムシ

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな各々,虫かごを持って登下校しています。

何が入っているのかというと,クワガタムシです。

(毎日そんな荷物を抱えて大変そう〜)と思うのですが,いつも自分のムシを見せ合いながら,せっせとエサをあげ,大事そうにかわいがっています。

始めはメスしかいませんでしたが,夏になり,立派なアゴを持つオスをゲットした子ども達も出てきました。

日々,生き物,命の勉強中です。

7月6日(月)の給食

画像1 画像1



今日の献立は
ご飯,牛乳,鰯の梅煮,ジャガイモの味噌汁,炒り豆腐
でした。



今日はカミカミ献立の日で炒り豆腐が出されました。
豆腐とゴボウの歯ごたえがありました。

キャベツ

画像1 画像1
3年生が昨年度に植えたキャベツです。

モンシロチョウに卵を産ませて,幼虫の観察をしようと種をまきました。

もくろみ通り虫が着いて,見事に葉っぱの芯だけが残っています。

7月3日(金)の給食

画像1 画像1



今日の献立は
ご飯,牛乳,発芽玄米入りつくね,すまし汁,おひたし
でした。

大石タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大石タイムは,縦割り班活動で,ドッジビーをしました。

今日で3回目のドッジビーでしたが,今日はコートの広さを広げてやってみました。

みんな慣れてきたためか,コートが広がり見やすくなったためか,ナイスキャッチする人や取り損ねて当たってしまう人など,今日は「キャッチしよう」とする人が多かったように思います。

よけ方もうまくなっています。

いよいよ次回は大会を開く予定です。

7月2日(木)の給食

画像1 画像1



今日の献立は
中華めん,牛乳,春巻き,味噌ラーメンかけ汁,グリーンサラダ
でした。

7月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から7月です。
梅雨に入り,生憎の雨でしたが,夏の花が咲きました。

キキョウにアサガオ,ヒマワリと,大石は夏の季節です。

大きく育っているものもあるのに,一番に咲いたのはなぜか背の低いアサガオとヒマワリでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331