11月 3年 歌う表情がすてきな3年生

 感謝集会に向けて,今日も練習に一生懸命励んでいます。
 前に出て,セリフをいう子もとても上手になっています。
 今日は,それ以上に,後ろで歌う全体の表情がとてもすてきでした。 
 みんなでいいものを作り上げようという雰囲気が伝わってきます。
 
画像1
画像2
画像3

11月 3年 英語

 今日の英語の時間は,何色が好きか英語を使って表現しました。
 今日も学びいっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2

11月 4年 手話体験

ひびきの学習で手話の学習をしました。手話サークルの皆様と一緒にゲームをしたり,自分の名前の表し方を教わりました。
画像1
画像2
画像3

11月 4年 日々練習

感謝集会にむけての練習風景です。指揮に合わせながら頑張ります。
画像1
画像2
画像3

11月 5年 利根川の詩

 第1章,第2章に続き,今日は第3章の練習を体育館で行いました。大事なポイントを確認しながら練習に取り組みました。
 昼休みは,パートごとに頑張って練習しています。
画像1
画像2
画像3

11月 5年 イヴ先生と

 イヴ先生と外国語活動。今回は,AからOのアルファベットカードを使って,友達とカードゲームを行い,アルファベットに慣れ親しみました。
 また5年1組の子供たちは,イヴ先生と一緒に給食を食べました。
 イヴ先生と笑顔いっぱいの時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

11月 3年 ウガコーナー

 3年生の教室を出たところに,ウガンダの報告会の様子をまとめた「ウガコーナー」を作りました。
 現地のサッカーボールや楽器,写真など,いろんなものが展示してあるので,もし学校によった際にはご覧ください。
画像1
画像2
画像3

11月 3年 ウガンダ報告会2

 白山小学校の3年生が折った折り紙や,はちまきに,ウガンダの子どもたちはとても喜んでいました。
 
画像1
画像2
画像3

11月 3年 ウガンダ報告会1

 ウガンダ報告会を行いました。
 自分たちのメッセージをかいたはちまきや,プレゼントの折り紙が,ウガンダの子どもたちに届いた様子を見て,とてもうれしそうな表情の子どもたち。
 大縄8跳びの様子を見て,「すごく上手」と驚いていました。
 また,ウガンダの子どもたちがかいたメッセージも届き,遠い地アフリカ,ウガンダが少し身近に感じることができた子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

11月 3年 感謝集会に向けて

 今日も感謝集会に向けて,練習に熱心に取り組んでいます。
 日に日に声や振り付けも大きくなってきました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2

11月 6年 感謝集会の練習

4時間目は感謝集会の練習です。
回を重ねるごとに美しい歌声になっていきます。
心を込めて美しいハーモニーをつくりあげていきましょう!
画像1
画像2
画像3

11月 6年 朝の歌練

木曜日の市音楽会に向けて,今日から朝の歌練習を始めました。
朝一番では声が出しづらいですが,練習をして出せるようになっていきましょう。

画像1
画像2
画像3

11月 5年 感謝集会の練習

 体育館で感謝集会の練習2回目。先週に続き,今日は主に第2章の練習をしました。位置や動きをを確認しました。本番での美しい歌声をお楽しみに…
画像1
画像2
画像3

10月 4年 感謝集会に向けて

体育館の本番用ステージを使った合唱練習が始まりました。実際にステージに立つことで,いつもより気持ちの入った歌声で歌うことができました。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 無言清掃

 無言清掃の様子です。無言で掃除に臨むことで,速くきれいに掃除を行うことができました。
また,手話体験に向けて,多目的室もピカピカにできました。
画像1
画像2
画像3

11月 3年 無言清掃

 掃除中,一言も声をかけなくても,当たり前のように無言清掃に取り組む3年生。
 毎日しっかり取り組むことで,習慣となったようです。
 「意識」してきたことを「無意識」にできるようになる,すてきな子どもたちでした。

画像1
画像2

11月 3年 きれいな紙花を作っています

 感謝集会の時に,看板の周りに紙花をつける担当になっている3年生。
 丁寧に仕上げようと,楽しみながらも真剣に取り組みました。
 感謝集会当日,体育館のステージ看板を楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

11月 3年 持久走大会に向けて

 持久走大会に向けての練習が始まりました。
 今日は早速本番と同じ距離2キロメートルに挑戦。
 一生懸命がんばっていた子どもたち。
 何より嬉しかったのは,「がんばれ」「もう少しだよ」と声をかけたり伴走したりする姿。
 励まし合って,これからも練習に一生懸命取り組んでいってほしいと思います。
画像1
画像2

11月 2年 町たんけん6

画像1
画像2
画像3
 くらもち(寝具)さん,白山交番さん,名弘園さんに伺った班です。

11月 2年 町たんけん5

画像1
画像2
画像3
 白山郵便局さん,ギャラリー彩さん,小川きもの店さんに伺った班です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年給食終了(予定)
3/18 卒業式(予定)