11月 3年 幼稚園・保育園訪問の打ち合わせ

 幼稚園・保育園に訪問して,グループごとに読み聞かせやなぞなぞ,ゲーム等を行います。
 今日は,その打ち合わせをグループごとにしました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

11月 2年 町たんけん4

画像1
画像2
画像3
 滝本理容室さん,福井屋さん,フレーズさんに伺った班です。

11月 3年 しっかり握手

 持久走大会に向けて,ランニングタイムで走った数だけカードに印を付けています。
 そして,50周や80周などにいくと,「○○先生に握手」と,頑張った証として握手をしてもらえます。
 しっかりと,いろいろな先生の所に握手をもらいに行き,やる気いっぱいの3年生です。
画像1
画像2

11月 2年 町たんけん3

画像1
画像2
画像3
 Pらんどさん,弘経寺さん,かとう文具さんに伺った班です。

11月 5年 図工の時間

 図工の時間,絵画の鑑賞を行いました。友達の作品の良い所をたくさん見つけていました。
画像1
画像2
画像3

11月 5年 書写の時間

 書写の時間,行の中心とつながりを考えて,小筆で俳句を書きました。集中して書いていた5年生です。
画像1
画像2
画像3

11月 5年 籾すり・脱穀

 稲刈りをして干しておいた稲穂の籾すりと脱穀をしました。農家の方の苦労を感じていた子供たちです。
画像1
画像2
画像3

11月 5・6年 登校の様子

 11月6日(金),井野台方面の登校の様子です。
 副班長を先頭に最後尾から班長が見守り,きちんと並んで歩いています。保護者の皆様や地域のボランティアの方にもお世話になっています。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

11月 6年 持久走練習

今日は学年合同で2.5kmの持久走練習を行いました。
みんなで声をかけあって励まし合いながらやっている姿は,とても素晴らしいです。
何事も練習が大切です。頑張って取り組んでいきましょう!
画像1
画像2

11月 5年 感謝集会に向けて

 11月6日(金),感謝集会に向けて今日から体育館での練習が始まりました。
 初日なので,動きを確かめながら第1章を通しました。一人一人のセリフは,ひびき渡る声を出せるように,これからが5年生の力の出しどころです。
画像1
画像2
画像3

11月 6年 合唱練習

4時間目の音楽の授業では,体育館で練習しました。
初日の練習は60点をいただきました。
次は高得点をいただけるようにみんなで美しいハーモニーを奏でていきましょう。
画像1
画像2
画像3

11月 6年 朝の歌

今日の朝の歌は学年合同で行いました。
伴奏者の生演奏で,来週の市音楽会に向けて頑張っています。
朝から美しい歌声でした♪
画像1
画像2
画像3

10月 4年 記録に挑戦

持久走の練習風景です。大会と同じ距離でタイムを計測しました。全力で走ります。目指せ自己ベスト!
画像1
画像2
画像3

11月 2年 町たんけん2

画像1
画像2
画像3
 どの班も礼儀正しく,真剣に話を聞いています。メモも一生懸命です。

11月 2年 町たんけん1

画像1
画像2
画像3
 お天気に恵まれ,生活科の学習の町たんけんを行うことができました。訪問したお店でお店の様子や白山地区の昔の様子を詳しく聞くことができました。見守って下さったお母さん方も知らないようなお話まで聞くことができたそうです。大変貴重な経験をしました。

11月 5・6年 委員会活動

 11月5日(木),委員会活動がありました。
 保健安全委員会の子供たちは,目の愛護デー・健康教室の反省をしたあと,トイレの壁の拭き掃除をしました。みんなに気持ちよく使ってもらえるように一生懸命拭いていました。
画像1
画像2
画像3

11月 5年 国語の時間

 国語の時間,グループで調べる「和の文化」について話し合いをしました。どんな観点で,どんなことをくわしく調べていけばよいか話し合うことができました。
画像1
画像2
画像3

11月 6年 感謝集会ステージ設営

6年生で体育館に感謝集会のステージを設営しました。
みんなで協力し,わずか20分程で完成しました。
「次は何かやることありますか?」という言葉をかけてくれた人もいて,とてもやる気いっぱいの6年生でした。
画像1
画像2
画像3

11月 5年 朝の活動

 登校後…自主的に持久走に取り組んだり,委員会活動であいさつ運動を頑張ったりする姿が見られます。朝のチャレンジタイムにも落ち着いて取り組んでいる5年生です。
画像1
画像2
画像3

11月 6年 持久走練習

今日から体育の授業で,実際に走る距離2.5kmの練習を開始しました。
久しぶりの長距離でみんな苦しそうな表情でしたが,終わった後はみんな清々しい表情をしていました。
明日は6学年合同で走ります。自分の目標に向けて頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年給食終了(予定)
3/18 卒業式(予定)