最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:5
総数:101093
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

大石タイム

今日の大石タイムは,「縦割り班活動」でドッジビーをしました。

当たっても痛くないフリスビーを使って,ドッジボールをするのがドッジビーです。

初めて投げて,なかなかうまく飛ばない人,
「シュッ」と速く飛ばせる人,
気持ちが入りすぎて変に力が入ってしまう人,
逃げるのに必死な人・・・
審判,タイムキーパーも自分達でしました。

いろんな人がいましたが,みんな楽しかったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(木)の給食

画像1 画像1



今日の献立は
ソフト麺,牛乳,野菜かき揚げ,五目うどんかけ汁,小松菜のおひたし
でした。

獣医師派遣事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は獣医師とボランティアの方,そしてゴールデンレトリーバーを講師に,動物について学びました。

観察園で飼育しているウサギやニワトリのことを教えてもらい,今まで育てていても知らなかった事をたくさん知りました。

聴診器で,自分と犬とウサギの心臓の音を聞き比べました。
「トクトクトクトクってなってる!」
と,予想より動物の心音が速いことに驚いていました。


最後に,犬と上手にお友達になるために,近づき方,触れ合い方を教えてもらいました。

全校朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝の会はプール開きを行いました。

各学年の代表が,今年の水泳の目標を発表しました。

安全に学習するために全体で水泳の約束を確認し,水泳がうまくなるために練習ポイントを教えてもらい,

最後に,昨年の5・6年生がやったシンクロの映像を鑑賞しました。

プールに入るのが待ち遠しい子ども達ですが,ようやく水も溜まってきたので,間もなく入れる予定です。

6月17日(水)の給食

画像1 画像1



今日の献立は
ご飯,牛乳,南蛮煮,納豆,昆布和え
でした。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3校時目に,全校生で体力テストを行いました。

反復横跳び,上体起こし,ボール投げ,50M走,立ち幅跳び,握力,長座体前屈,
最後にシャトルランも頑張りました。

去年より良い記録が出せたでしょうか?

5・6年生は数えたり,抑えたり,一緒に走ったり,下学年のサポートをしてくれました。
ご苦労様でした!

白い羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会のみなさんが
「白い羽根募金にご協力お願いします。」
と大きな声で呼びかけました。

募金をしてくれたみなさん,ご協力ありがとうございました。

明日の朝も募金活動を行う予定です。

6月16日(火)

画像1 画像1



今日の献立は
セサミパン,牛乳,オムレツ,ABCスープ,ヘルシーサラダ
でした。

虫取り中

今日は,虫取りあみと虫かごを持ち出し,モンシロチョウを捕まえます。
「そっちに行ったー!!」
「わー,2ひきいるー。」
「きゃー,こっちこっち!」
と大騒ぎです。

あみが無ければ,帽子を取り出し,みんなで追いかけます。


一方,虫かごに水と葉っぱが入っていると思えば,
「カエルを2ひきと大きいカタツムリをつかまえました!!」
と嬉しそうに見せてくれました。


毎日,新しい発見をしつつ,額に汗して奮闘中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

養蚕学習・続編

3・4年生は,当番を決めて,エサをあげたり,掃除をしたりとお世話をしています。

休みの日も頑張ってお世話をしているので,こんなに大きく成長しています。

近くにいくと葉っぱを食べる音がムシャムシャワシャワシャクシャクシャ聞こえてきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月15日(月)の給食

画像1 画像1



今日の献立は
セルフ高菜ご飯,牛乳,焼きギョウザ,わかめとエビ団子のスープ,マンゴープリン
でした。



「セルフ高菜ご飯」は,お好みで高菜をご飯に混ぜて食べるというスタイルのご飯でした。

お土産

画像1 画像1
5・6年生から,全校生へ,宿泊学習のフィールドワークで買ってきたお土産をもらいました。

5・6年生のみなさん,ありがとうございます。
いただきます!

もらった1〜4年生と先生方はとても嬉しそうでした。
そして,お礼にお手紙を書いて渡している様子も見受けられました。

メッセージ

画像1 画像1
6月11日(木)
1〜4年生は,既に下校した後でした。

そんな中,宿泊学習から帰ってきた5・6年生を迎えたのは,こんな素敵なメッセージでした。

いつも頼りにしている5・6年生がいなくて寂しかった気持ちや,自分達も遠足に行って楽しかったことなど,伝いたいことを思い思いに書きました。

5・6年生は嬉しそうに眺めていましたよ。

6月12日(金)の給食

画像1 画像1



今日の献立は
ご飯,牛乳,ヨーグルト和え,ポークカレー,福神漬け
でした。

宿泊学習3日目アスレチックス

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中の活動が早めに終わり、昼食まで時間があったので、アスレチックスをやりに出かけました。

宿泊学習3日目宇宙大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ブラックホール(ロープを伝って土手を降りる)から無事に脱出し、

宇宙人に打ち勝ち(宇宙人の的を狙うアーチェリー)、

1時間20分程度かかる宇宙から、生還を果たしました!!

宿泊学習3日目宇宙大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午前中の活動は、宇宙大作戦です。

森の中で、ミッションをクリアし、ポイントを探しながら、力を合わせて進みます。

宿泊学習3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿泊学習も、最後の3日目をむかえました。

今日もみんな元気です。
ケガもありません。

ご飯をしっかり食べて、歯磨きもして、出かけます。

宿泊学習2日目キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目夜の活動は、キャンプファイヤーでした。

大石のスタンツは、運動会でも披露した『あったかいんだから』を踊りました。

ジェンカやマイムマイムを踊り、歌を歌いました。

ちょっとした飛び入りネタの披露もいくつかあり、楽しい思い出がまた一つ増えました。

宿泊学習2日目夕ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の夕ご飯はこちらです。

一日歩いて疲れましたが、ご飯をしっかり食べました。

夜の活動も頑張ります!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331