3月 6年 ひびき発表会(2組)

今日はひびきの発表会を5年2組で行いました。
5年生に聞かせるということで、班でまとまって準備をしっかりしてきました。
どの班も素晴らしい発表で5年生も喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 卒業式全体練習

今日の全体練習では、呼びかけと歌の練習をしました。
まだまだ6年生頑張れます!6年間の想いを込めながらやっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 卒業式の練習

 今週の金曜日は卒業式です。そして明日は予行。落ち着いた態度で練習に臨んでいる白山小の子供たち。当日も立派な態度で参加できると思います。
画像1
画像2
画像3

3月 3年 総合的な学習の時間

 パソコンを使ってまとめる活動もそろそろ終わり。
 自分のしてきたことをしっかりまとめようと,今日も一生懸命がんばる子どもたちでした。
画像1
画像2

3月 3年 プランターに飾る絵を

 卒業式,入学式で体育館にはたくさんのプランターが並びます。
 そのプランターに,卒業生,入学生への思いを込めて描いた絵を飾ります。
 どんな絵を描いているのか,完成が楽しみです。
画像1
画像2

3年 3月 卒業式の練習

 卒業式の練習3日目。
 細かい所まで意識が向くようになり,今日も立派な態度で練習に臨みました。
画像1
画像2

3月 5年 調理実習

 5年1組の子供たちは,調理実習で焼きそばとクレープを作りました。班の友達と協力して,作ることができました。美味しそうに食べている時の幸せそうな顔が印象的でした。2組は来週行います。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 ひびきの時間

 5年1組の子供たちは,6年生が「国際関係を考える 〜身近なことから世界につながろう〜」をテーマに総合(「ひびき」)でまとめたことの発表をききました。真剣にきくことができました。
画像1
画像2
画像3

3月 3年 卒業式の練習

 今日も卒業式の練習に真剣に取り組む3年生。
 よびかけや,歌,姿勢,一つ一つ意識しながら,立派な態度で練習に臨んでいます。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2

3月 5年 あいさつ運動

 5年生のあいさつ運動最終日。今日もボランティアで進んで参加する子がたくさんいました。やる気いっぱいで取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 卒業式練習

今日の全体練習では、入場から退場まで一通り通して行いました。
歩き方や、証書授与の練習、返事の仕方など気をつけなければならない点がたくさんあります。あと1週間で卒業式です。細かい所まで意識して練習していきましょう。
画像1
画像2
画像3

3月 1年 卒業式練習開始

 今日から在校生の卒業式の練習が始まりました。一番大切な6年生の卒業式。はじめての練習でしたが,歌の練習では他学年の真似をしながら上手になっていきました。「卒業おめでとうございます」の感謝の気持ちを全身で表せるように,これから練習していきます。
画像1
画像2

助かっています!図書室ボランティア

画像1
画像2
本年度も「図書室ボランティア」として,たくさんの保護者の皆様にご協力をいただいています。古い図書の廃棄や新刊図書のバーコード付けなど,大変な作業ですが,毎年お手伝いいただいている方もいらして,スムースに作業が進みます。縁の下の力持ち的な仕事ですが,おかげ様で子供たちが図書館を利用しやすくなり,読書が好きになります。本当にありがとうございます。

3月 3年 卒業式の練習

 今日から卒業式に向けての練習が始まりました。
 1回目の練習でしたが,真剣な表情で立派に取り組むことができました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 卒業式練習

今日から卒業式の全体練習が始まりました。
学年練習では一通り練習が終わり,これから細かい所を練習していきます。
一つ一つの動作に6年間の想いを込めていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 卒業式練習

 第1回目の卒業式の練習が行われました。さすが5年生。呼びかけも歌もしっかり取り組むことができました。下級生のお手本になっています。
画像1
画像2
画像3

3年 3月 6年生を送る会

 6年生を送る会で,3年生は6年生一人一人を紹介し,エスコートしました。
 一人一人紹介文を覚え,6年生のことを上手に紹介できました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

3月 1年 6年生を送る会

 6年生を送る会本番。「台詞覚えているけど急に忘れたらどうしよう。」と心配する子がいれば「大丈夫だよ。」励ます子もいました。感謝の気持ちを言葉や態度で表そうと,どの子も心を込めて表現することができました。卒業まであと少しですが,たくさんお話したいです。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 卒業式の準備

 明日からの卒業式練習に向けて,5年生は会場準備を行いました。一生懸命働く姿がとても頼もしかったです。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 6年生を送る会

 6年生を送る会,いよいよ本番。誰もが一生懸命自分の役目を果たそうと精一杯頑張りました。きっと,6年生にありがとうの気持ちが伝わったと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年給食終了(予定)
3/18 卒業式(予定)
3/20 春分の日