4月 4年 学習のスタート

 ドリルやノートの配布も終わり,いよいよ4年生の学習が始まりました。
 2組では,国語の最初の単元の感想を書いたり音読をしたりしていました。
 1組の音楽では,校庭の桜の下で「さくらさくら」を歌いました。桜を元気づけるように一生懸命歌いました。
画像1
画像2

4月 5年 よろしくね

 白山小学校の5年生は構成的グループエンカウンター「サインをください」を行いました。自分の好きな物を紹介し,握手をした後,ジャンケンをして友達にサインしてもらいました。「いろいろなサインがおもしろかったです。」「たくさんの人とふれあいできてうれしかった。」という感想がありました。
画像1
画像2
画像3

4月 3年 無言清掃

 3年生になって初めての無言清掃。
 一言も話すことなく,集中して取り組む子どもたち。
 3年生とは思えない働きぶりに,とても感心しました。
 これからも,がんばる姿に期待したいと思います。
画像1
画像2

4月 6年 学年集会

学年集会を行い,5月に行われる陸上記録会について話をしました。
来週からは放課後練習が始まります。下校時刻が変更になりますので,本日配付しましたお手紙をご確認ください。
全員が参加しますので,実力が発揮できるよう練習に力を入れていきたいと思います。ご理解よろしくお願いします。
画像1
画像2

4月 5年 図書室オリエンテーション

 図書室でオリエンテーションを行いました。図書室の使い方や本の借り方を確認した後,本探しゲームを行いました。その後,読みたい本を読みました。たくさんの良い本に出会ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

4月 3年 係や会社を決めました

 係と会社を決め,今日はグループごとに目標や内容を書きました。
 自主的に,いろんな工夫をしようと話し合っていました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

4月 6年 図書室オリエンテーション

2組は図書室オリエンテーションを行いました。
司書の高梨先生に使い方などを教えていただき,本の探し方などもゲーム形式で教えていただきました。
これから図書室を多く利用し,本をたくさん読んでいきましょう。
1組は来週の月曜日に行う予定です。
画像1
画像2
画像3

4月 6年 一年生のお世話

水曜日から始まった1年生のお世話。
6年生は優しいお兄さん,お姉さんとなってかばんのしまい方や,上着のかけ方を手伝ったり,トイレに連れて行ったりしています。

画像1
画像2

4月 1年  身体測定

 小学校に入学して最初の身体測定を行いました。
保健室の使い方や,測定の仕方を学び,話をせずに静かに受けることができました。これから6年間で身長や体重が,どのくらい伸びていくのか楽しみです。
画像1
画像2

4月 1年 朝の支度の様子

 ランドセル・名札・提出物等々朝の支度がスムーズにできるようになろうと,今は6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら,一生懸命やり方を覚えているところです。今は,名札のかたい安全ピンを外すのも一苦労ですが,大丈夫です。すぐにできるようになりますよ。
画像1
画像2

4月 4年 春の生き物

画像1画像2
理科の学習で春の生き物を観察しました。
中庭のプランターの下に大きなカエルがいて、びっくりしました。
みんな大騒ぎでしたが、カエルのために静かに観察するよう努力しました。
プランターはちゃんと元に戻しました。






iPadから送信

4年 4月 図書室オリエンテーション

 年度の初めに図書室の使い方や本のラベルの見方など図書室の先生に教えていただきました。
 今回は,ラベルをもとに本を探すクイズもあって,みんな大喜びでした。
画像1
画像2

4年 4月 朝の読書

 朝の読書の時間です。
 みんな記録も進んで取って,まずは,50冊読破ほを目指しています。
画像1

4月 1年 はりきっています。

画像1
 入学して3日目,全てのことが初めての連続です。一つ一つを一生懸命やろうとしている姿がとても輝いています。

4月 1年 安全集会

画像1
 二時間目に「安全集会・登校班編制」が行われました。安全な登下校の仕方について確認しました。基本は右側通行ですが,班(道)によっては左側を歩くこと・しっかり顔を上げて,自分の目で安全の確認をして歩くこと・元気な挨拶をしよう等の確認をしまた。
 登校班編制では地区の役員さんにも入って頂き,並び順や時間の確認をしました。
 一人一人が安全に気を付けて,助け合って行動できるように支援していきます。

2年 話し合い活動

 今日は係決めをするために,話し合い活動を行いました。司会,副司会,黒板書記と担当を決め,みんなで意見を出し合いました。初めての話し合い活動でしたが,活発に発表をすることができました。
画像1
画像2

4月 6年 安全集会

2校時に安全集会を行いました。
6年生が中心となって,1年生を迎えに行ったり,地区ごとの札を上げて整列させました。
安全に登下校できるよう,きまりごとを守っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4月 3年 春を感じて

 図工の時間に,自分の好きな花を描きました。
 今日は下書きでしたが,一人一人よく花を観察して,丁寧に描いている姿が印象的でした。
 完成した作品が今からとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4月 3年 発育測定

 発育測定が行われました。
 身長が伸びたことに,とても喜んでいました。
 これからも,たくさん食べて,たくさん遊んで,たくましい身体をつくっていってほしいと思います。
 今日も笑顔いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2

4月 3年 ドリルがんばっています

 3年生になり,新しいドリルが配られました。
 目を輝かせて,取り組む姿を,とても嬉しく思いました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年給食終了(予定)
3/18 卒業式(予定)
3/20 春分の日