11月 3年 他の学年の発表を聞いて

 音楽の時間に,他の学年の発表に対する感想を書きました。
 感動したところや面白かったところなど,どんどん書いていく子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

11月 4年 白山小まつり

 午後は白山小まつりです。
 おこづかいを持って,思い思いの場所に出かけていきました。お化け屋敷や宝くじ,おせんべい焼きやフリーマーケットなど,どこから行こうか迷うほどです。とても楽しい一日でした。
画像1
画像2
画像3

11月 1年 おいしいお弁当。

 今日はお弁当。みんなさっさと用意をして,今か今かと待ち構えていました。かわいい1年生です。ほとんどの子があっという間に完食しました。おいしいお弁当ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月 1年 初めての白山小まつり

 白山小まつりの説明の時から,うきうきわくわくしていた1年生。「おばけやしきが怖かった。」「バザーで○○を買ったよ。」「人形劇でね・・・。」瞳を輝かせながら報告してくれ,みんな大満足の笑顔でした。。PTAの皆様,保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月 3年 感謝集会 白山小まつりを終えて

 感謝集会と白山小まつりが終わり,子どもたちの表情はとても輝いていました。
 一生懸命頑張って,思いきり遊んで,そんな3年生がとてもすてきです。
 今日もやる気いっぱい,笑顔いっぱいの3年生でした。
画像1
画像2

11月 3年 白山小祭り

 待ちに待った白山小祭り。
 おばけやしきにおせんべい,フリーマーケットなど,たくさんの出し物を楽しんでいました。
 準備をしてくれた保護者の皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月 3年 いよいよ本番

 今までの練習の成果を発揮する場面がついにやってきました。
 一人一人が自分の役を完璧にこなし,見ている人を楽しませてくれました。
 そして,一つのことをみんなでやり遂げる達成感で全員が味わうことができました。
 最高の発表をありがとう3年生!
 
画像1
画像2
画像3

11月 1年 感謝集会本番

 いよいよ本番。朝から「どきどきする。」「緊張してきた。」と言っていました。いざ本番を迎えると,すてきな笑顔で今までの練習の成果を発揮することができました。教室で聞いてみると「ひざがふるえた。」との声もありましたが,お家の方に見ていただいたことがとても嬉しかったようです。また一つ成長した1年生です。
画像1
画像2
画像3

11月 3年 当日の朝練習

 感謝集会当日朝。
 朝から元気な声で,やる気いっぱいの子どもたち。
 「最高の発表をしたい」という気持ちが表情にあらわれていました。
画像1
画像2
画像3

11月 2年 お弁当2組

画像1
画像2
画像3
 やり切った充実感とともに,白山小まつりを前にして,うきうき・わくわくの表情ですね。

11月 2年 お弁当1組

画像1
画像2
画像3
 おうちの方が心を込めて作ったお弁当の時間です。おいしく楽しくいただきました。

11月 2年 「ずっとずっとともだち」

画像1
画像2
画像3
 いよいよ本番です。張り切って入場すると,きりっとした顔で正面を向きました。いつも通りの大きな声で始まり,立派にセリフを言うことができました。パネルを出すことや劇の動作もバッチリでした。練習の成果を出し切ることができた感謝集会でした。
今日の発表に込めた思いを,家で聞いてあげてほしいともいます。

11月 5年 白山小まつり

 11月22日(日)の午後,白山小学校では「白山小まつり」が行われました。
 子供たちのすてきな笑顔をたくさん見ることができました。
 保護者の皆様,子供たちのために,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月 2年 町たんけん お礼の手紙

画像1
画像2
画像3
 先日の町たんけんでお世話になったお母さん達に,お礼の手紙を渡しました。感謝集会の今日お渡しできてよかったです。手紙を渡した後は,たくさんお話しできたようです。

11月 5年 おいしいお弁当

 11月22日のお昼は,お弁当でした。おいしそうに食べている5年生の笑顔が印象的でした。保護者の皆様,朝早くからお弁当の用意,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 感謝集会発表

 いよいよ感謝集会当日。
 学年発表は,4年生からスタートです。
 合奏曲「ゲラゲラポーの歌」は指揮に合わせて,楽器同士リズムを合わせて演奏することができました。
 合唱曲「スマイル」は伸びやかな声で歌い,最後の前に出ての「スマイル!」のポーズも決まり,会場からも笑いがこぼれました。校長先生からも「難しいリズムの曲だったのに,よく合っていましたね。」とお褒めの言葉をいただきました。

画像1
画像2
画像3

11月 5年 感謝集会

 感謝集会,自分たちの発表以外でもたくさんの頑張る姿が見られました。
 お客様をお迎えするときには,笑顔で「GO TO」を歌いました。
 他の学年の発表を真剣に観ました。
 感謝集会終了後,6年生と一緒に後片付けをしっかり行うことができました。
 高学年として,頑張った5年生です。
画像1
画像2
画像3

11月 5年 感謝集会

 感謝集会本番,練習の成果を十分に発揮し,すばらしい「利根川の詩」の発表をした5年生。最高の発表ができ,お世話になっているみなさんにしっかり感謝の気持ちが伝えられたと思います。
画像1
画像2
画像3

11月 6年 感謝集会

小学校生活最後の感謝集会になりました。
朝の歌練から素晴らしい歌声を響かせ感動しました。
そして本番では心を一つにして最高の合唱ができました。
6年生100点満点です!
画像1
画像2
画像3

11月 5年 感謝集会 本番前

 感謝集会当日の朝,本番前,最後の練習を行いました。最高の発表をするために,今までの練習を思い出しながら,最後の確認をしました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年給食終了(予定)
3/18 卒業式(予定)
3/20 春分の日
3/21 振替休日