日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

*地域児童会*

画像1 画像1
地域児童会が行われ、各地区ごとに集まりました。

危険な場所はどこか、冬休みの地域行事はどこで何をするのかを確認しました。

冬休みまで気付けばあと5日!!早いものです。

*収穫祭*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の総合の「米とわたしと」。

お家の人や学校田でお世話になった松田さん達を招いて収穫祭を行いました。

南魚沼市のきりざいDE愛隊の方も来てくださり、自分たちが作ったお米、豚汁、きりざいを食しました!

*課外*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロカンの課外活動でローラースキーを履き、道路を滑ってみました。

バランスをとるのが難しかったり、なかなか前に体重をかけるのを怖がったり(コンクリートだから当然ですが)

それでも体幹がしっかりしているので、安定しているとのことでした!

一番楽しそうなのは、部活でクロカンをしていた某職員。
すいすい滑って簡単そうに見えますが、実際は難しい。。。

*大切なこころとからだ*

画像1 画像1 画像2 画像2
体は大人に近づいていますが、まだまだ心が成長できない小学校高学年。

心も徐々に大人に近づいていくこと、成長するにあたってどんな気持ちの変化がでてくるのかを学びました。

体の成長は4年生で学びました。心の成長にはどんなものがあるかというのを全体で学び、「自分の心の成長について」タブレットで書いて匿名で発表!
保護者の方にもタブレットを渡し、自分が子どもの頃の心の成長を発表してもらいました。

「オシャレに気を使うようになった」
「勉強を気にするようになった」
「好きな人ができた・いる」など!

5年生のみんなも少しずつ心が成長段階にあります。

*赤ちゃんが生まれるまで*

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の性の授業は「赤ちゃんが生まれるまで」というものでした。

お腹の中で赤ちゃんがどんなふうに大きくなるのかをパワーポイントで学びました。妊娠中の親の気持ちを実際にお家の人にインタビューし、子どもたちはなんだか照れくさいような感じでした。

お家の人からの手紙や写真には、思わず涙を流す人が何人もいました。

「生まれてきてくれてありがとう」「生んでくれてありがとう」と少しでも思えたなら幸いです。

*良い所探し*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤石グループで集まり、良い所探しを行いました。

普段自分では感じていなくても、「雰囲気を盛り上げてくれる●●さん」「意見を言ってくれる〇△さん」など、グループの皆から良い所を認められ、自己の振り返りを行います。

高学年が低学年に教えてあげる場面がとても微笑ましいです。

*書初め指導*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書道の師である富所さんから書初め指導をしていただきました!

(富所さん!ありがとうございました!)

トン・ツー、いち、に

一字、一画を丁寧に。

真剣なまなざしで臨む子どもたちが素敵でした。


*中学校区でインフルエンザが発生しました*

中学校区でインフルエンザが発生したと報告がありました。

赤石でも風邪が増えています。

手洗い・うがいを心がけて感染予防に努めましょう。


*病気の人への思いやり*

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は参観日でエイズとインフルエンザについて学びました。

感染経路やどんな病気かを学び、感染しないために気を付けることを確認できました。


*大人になるって?*

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は2次性徴について学びました。

前の時間に月経や精通があることを学習し、今回の授業参観日の時には、よりよく成長するためには何が必要かということを学びました。

*感じ方はいろいろだね*

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、ふれあうことの感じ方の勉強をしました。

ふれあうことの心地よさや、気持ちよいさわり方やいやなさわり方があること、そのため相手の気持ちを考えなければならないこと等に気付くことができました。

3年生は、まだまだ他者とのふれあいを求めているように見られたようです。

*きれいにしよう たいせつなからだ*

画像1 画像1 画像2 画像2
参観日の日、1年生では、体の汚れやすい部分はどこかを見つめなおし、お風呂に入ったときに丁寧に洗う場所やトイレに行った際のおしりの拭き方を学習しました。


*米とわたしと*

画像1 画像1
5年生の総合である「米とわたしと」

教室の後ろの掲示全部を使い、4月から少しずつ少しずつ総合の写真や文が増えていっています。

少しずつ増える楽しみ♪素敵ですね( *´艸`)

*ニコニコ人権標語*

画像1 画像1
12月1日から人権について考える期間が続いています。

標語づくり
良い所探し
人権・いじめに関する本を読む

赤石小学校でも上記のことを行っています。
校内を歩いていると、各クラス、標語が貼り出されていました。



ありがとう その一言が 思いやり

いじめゼロ 未来につづく その言葉

いじめはね 人の権利を うばうもの

こえかけて いつもなかよく あそぼうね



とても素敵な作品がたくさんあります( *´艸`)
ほんわかするものからそうだよなーと考えさせられるものまで。

今後は赤石グループで皆の良い所探しを行っていきます!

*本のポップをつくろう*

画像1 画像1
3年生が本のポップを作成しました。


ポップとは何か。

本屋さんに行くと、本の紹介や感想などがかわいらしく書いてあるアレです!

廊下を通りすぎるときにポップを見て、「ふむふむ、なるほど!」と思い、思わず本を見てみたくなります。

最近は活字離れが進んでいる現代。
文字とお友達になってお気に入りの1冊を見つけてほしいですね。

*テープカッター*

画像1 画像1
6年生が図工でテープカッターを作成しました。

オリジナルテープカッター、個性豊かです!

*雪やこんこ*

画像1 画像1 画像2 画像2
ついに八海山麓スキー場もうっすら白くなりました。


雪です!!

雪といえば犬が庭で喜び、猫はこたつでぬくぬくするあの曲が思い浮かびますね。

「♪ゆきやこんこ あられやこんこ〜〜」


私たちが知っている曲は実は2番だったようです。
(えー、そんなの常識でしょ!と思われた方、すみません。某職員知りませんでした・・。)

さらに「雪やこんこん」でなく、「雪やこんこ」というのも恥ずかしながら子どもの頃ではなく、大人になってから知りました。

冬本番!
雪を楽しみつつ、手洗いうがいをしっかりと行い、風邪をひかないようにしましょう。

*学校だより・献立更新*

画像1 画像1
学校だよりと12月の献立をUPしました。

ご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="24119">学校だより 8号1ページ目</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="24120">学校だより 8号2ページ目</swa:ContentLink>


<swa:ContentLink type="doc" item="24121">献立 12月</swa:ContentLink>





寒くなってきました。
赤石でも風邪が流行っています。
夜はあたたかくして休んでください。


※写真は、上学年が課外で体力作りのため走っているものです。

*子どもの感性*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が図工で塗り絵をしました。

最近流行っていますね!「大人の塗り絵」


「僕たち子どもなのになんで『大人の塗り絵』?」なんて言葉も出たけど目的は丁寧に塗ることを心がけるため!!

出来上がったものを見てみると素敵な作品ばかりです!!!


私たち大人は花といえばこの色!鳥はこの色!と決めがちですが、子どもたちの感性は豊かです!

こんな色の使い方ができるんだ!綺麗!!!ここにこれ塗るのかーー!なるほど!
モネのような作品もありました(^^♪

大人にとっては「この色の発想はなかった」と思うことがあるかもしれません。
子どものこんな想像力っていいなぁと思ったひと時でした!


*きのこたけのこ戦争*

昼休み、保健室に5年生や6年生が来て、

「先生、きのことたけのこどっちがいい!?」


いきなり聞かれましたが、そして言葉も足りませんが伝わりましたよ!



「断然たけのこ!!!」


「えーーーーー!!」
「でしょーーーー!」

5年生が独自に統計調査しているきのこの山たけのこの里調査。
(いや、むしろきのこたけのこ戦争!)


独自に聞いているのに、昼休み終了までに93名まで聞いたとのこと。
接戦できのこが有利で終わりましたが、結果が気になりました。

その後、職員室でも話題になりました( *´艸`)


皆さんはどちらが好きですか(^^♪?



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/17 音楽朝会
国際科
3/21 春分の日
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018