最新更新日:2024/06/05
本日:count up67
昨日:81
総数:233132
伊達東小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

とても上手でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、本校の演奏が終わりました。みんなとてもいい表情で、立派に歌い切りました。良い評価がいただけるといいです。本番は、撮影、録音禁止なのでリハーサルの写真を載せます。(TA)

リハーサル前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから、リハーサルに入ります。少しずつ緊張感が高まってきました。(TA)

バスの中で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、高速を走っています。郡山市に入りました。バスの中で、練習しています。(TA)

今日は県大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発前に体育館で、最後の練習をしました。朝一番なのになかなかいい感じです。(TA)

県大会前,最後の練習

画像1 画像1
明日,本校合唱部35名は,郡山市民文化センターで行われる県大会
に出場します。最後の練習では,心が一つになった,とてもきれいな
ハーモニーが,体育館一杯に響きました。明日は,持てる力を出し切
って,歌ってきてほしいです。演奏は10:20頃の予定です。

広報「伊達」に,伊達ソフトボールスポ少の記事が載っていました。
家庭に配付されたら,是非,ご覧になってください。(T.A)
画像2 画像2

全校集会

画像1 画像1
今日の集会では,各学級代表の皆さんが,「夏休みの思い出と2学期の
抱負」を,大きな声ではっきりと,発表してくれました。
目標に向かって行動して,充実した2学期になるといいです。(T.A)

心の交流もありました

夏休み中,伊達東仮設住宅のおばあちゃん達に,会いに行った子達が
いたことを知り,とても嬉しくなりました。子ども達が縁結びの妖精
になって,飯舘の皆さんと地元の皆さんとの交流が深まるといいな,
そして飯舘と食文化の交流もできたらいいな,と思いました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

飯舘のおいしいお味噌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幸広先生が,たくさんアップしてくれていたのに,掲載するのが遅れて
すみませんでした。重なる部分もありますが,私のも載せてみます。

今日は,飯舘村の榮子さん,芳子さん,トシ子さん,忠義さんと,籏野
先生,津田准教授,木幡さんが,総合学習のボランティアで,来校され
ました。1学期に仕込んだ味噌の天地返しをして,1年熟成した味噌と
の違いを調べたり,榮子さんが育てたおいしいキュウリをいただいたり
五感を活かした素晴らしい体験学習ができました。有り難いことです。
6年生は,視覚,臭覚,味覚,触覚の記憶と共に,今日体験したことを
一生忘れないと思います。味噌もキュウリも本当においしかったです。
「日本に古くから伝わる食文化と,それを伝えてくださるおじいちゃん
おばあちゃんを大切にしなければ…」と思いました。(T.A)

手作り味噌の天地返し8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
味噌のテイスティングをします。今日の朝にとれたきゅうりと一緒に食べます。味の変化を感じよう。(y.w)

手作り味噌の天地返し7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだまだ、天地返し中!(y.w)

手作り味噌の天地返し6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天地返し中!(y.w)

手作り味噌の天地返し5

画像1 画像1
つくりたての味噌とは色が全く変わっていますね。においはどうでしょう?(y.w)

手作り味噌の天地返し4

画像1 画像1 画像2 画像2
味噌の表面に白い菌が見えます。味噌のとてもよい匂いがします。(y.w)

手作り味噌の天地返し3

画像1 画像1
天地返しについての説明です。しっかり聞きましょう。(y.w)

手作り味噌の天地返し2

画像1 画像1
飯舘の味噌作りの先生方からきゅうりをいただきました。先生方が無農薬でつくったものです。(y.w)

手作り味噌の天地返し1

画像1 画像1
今日は一学期に手作りした味噌の天地返しをします。自治会長さんから昔の食べ物についての話をいただきました。(y.w)

今日の授業

画像1 画像1
1年生は,生活科でシャボン玉を飛ばしました。
2学期2日目,落ち着いて授業に取り組んでいます。(T.A)
画像2 画像2

処暑と授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初日から,授業や清掃に,一生懸命取り組む姿が見られ,嬉しく思い
ました。恩師の靖子先生から「処暑」と「立秋」の切り紙とお手紙を
いただきました。季節のおたより,嬉しいです。そう言えば今日は,
暑かった夏がどこかに行ってしまったような涼しい一日でした。(T.A)

朝顔と草むしりのお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園では会長さんと先生とおばあちゃんが,草をむしっています。
小学校では,休み時間に彩乃先生がむしっていると,子ども達が集ま
ってきて,手伝っていました。働き者で優しい子ども達です。左上は
イサ子先生が育てた朝顔です。とてもきれいに咲いています。(T.A)

休み時間には

画像1 画像1
画像2 画像2
曇り空でしたが,幼稚園児と入り交じって,元気に遊びました。(T.A)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式予行
3/21 春分の日
3/22 修了式
3/23 卒業証書授与式
伊達市立伊達東小学校
〒960-0501
住所:福島県伊達市伏黒字土井ノ内42
TEL:024-583-3204
FAX:024-583-2233