ファシリテーション

こんにちは、こんばんはガングレリです。Q3ドラえもんに出てくるドラミちゃんは、ドラえもんより何歳年下でしょうか。今回は難しいでしょうさて、今回はファシリテーションについて話します。前回のブログで言ったファシリテーションがついに本番のファシリテーションをしました。テーマは「公園などは必要か必要でないか」でした。なれていたので簡単にできました。僕の意見は、土地やお金が必要だし。治安が悪ければ意味ない、という意見でした。ちなみに僕は司会をするファシリテーターでした。では皆さんアディオス!
             byガングレリ
クイズ答え 2歳

【1年生】はっけん!どうぶつランド(11/20)

画像1画像2画像3
今週の体育は表現遊びをしました。
子どもたちは音楽に合わせて,色んな動物に変身します。

昨日は,ぞう。今日は,ねずみを表現しました。
「ぞうは鼻が長いから,手を鼻から伸ばすよ。」,「ぞうは重いからゆっくりとした動き。」,「ねずみはすばしっこいから,ちょこちょこ動くといいよ!」,「ちっちゃく丸くなるよ。」と,動物の特徴を考えながら子どもたちは各々の動きで表現しました。

最後はぞうのステップとねずみのステップを覚えて,リズムに合わせながらみんなで踊りました。
来週はどんな動物になるのでしょうか?子どもたちはとっても楽しみにしています(^^)

文責:1年 山上

金太郎の金時(11/19)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん かみかみ豚汁 ちくわの磯辺揚げ 金時豆の甘煮
 新潟の梨(新興) 牛乳

 今日は給食室でコトコト、ゆっくりじっくり煮た「金時豆の甘煮」です。金時豆は,外側の皮が赤紫色をした豆です。水に浸してゆでると,2倍くらいに増えます。
 金時豆には,私たちが体を動かしたり,体温を維持したりするパワーのもとが含まれていますよ。
 昨日のきんぴら丼のお話に登場した坂田金平のお父さん,金太郎こと,坂田金時を覚えていますか?
 金時豆の「金時」は,この坂田金時から名前がつきました。ふだんは,ふくよかで色白な金時が,いざ戦いの場に出ると,体が真っ赤になったことから,赤いものに「金時」という名前がついたといわれています。

文責:栄養士 伊藤

もっといいぃ〜歯(11/18)

画像1
今日の献立
 きんぴら丼 にら玉スープ ふかしいも 牛乳

 11月8日は,「いい歯(118)の日」でした。いい歯になるには,よくかんで食べることが大切です。
 今日11月18日の給食は,もっといいぃ〜歯(1118)になってもらうため,「きんぴら丼」です。ごぼうやれんこん,メンマなど,かみごたえのある食べ物を使いました。

 ところで,きんぴら丼の「きんぴら」の名前は,金太郎(坂田金時)の息子「坂田金平(さかたのきんぴら)」からついたそうです。坂田金平は,並ぶ人がいないほど,強くて勇敢な人だったそうです。ごぼうは体を丈夫にすると考えられ,力強い金平の名前にあやかって,ついたのだろうといわれています。
 みなさんもよくかんで食べて,丈夫な歯と体を作りましょう。

文責:栄養士 伊藤

食事の前には,手洗い(11/17)

画像1
今日の献立
 梅ごはん 里いもと白菜のみそ汁 チキンのカレー煮
 シャキシャキサラダ 牛乳

 水が冷たく感じる時期ですね。
 手を洗うとき,指先をちょっとだけ洗ったり,水だけで洗って終わりにしたりしていませんか?手のひらや指と指の間,つめには,よごれがたまりすく,細菌がたくさんついています。
 食事の前には,石けんやシャボネットを使って,よーく泡立てて洗い,冷たいけどがんばって,水でしっかり洗い流しましょう。
 今週の給食には,ふかしいもや梨が出て,手で持って食べます。汚れたままの手で食べることがないようにしましょう。
 そして,洗った手をふく,清潔なハンカチも毎日忘れないでね。

文責:栄養士 伊藤

【1年生】粘土でごちそう!?(11/17)

画像1画像2
最近の図画工作の時間は,粘土を使っています。
今回は,『ごちそうパーティーをしよう!』ということで,子どもたちは好きな食べ物を粘土で作りました。

子どもたちは,まるで本物のようなラーメンやケーキ,パフェ,餃子(家でお手伝いをしているのでしょうか?笑)などを作っていました。
粘土でもとってもおいしそう!小さなシェフの誕生です(^^)

みんなで作品を鑑賞し合うと「僕はこのケーキなら粘土でも食べたい!」,「このパフェどうやって作ったの!?教えて!」と,学級で盛り上がりました。

文責:1年 山上

【1年生】流行の遊び??(11/17)

画像1画像2
最近とある学級で花いちもんめが人気です。
懐かしい・・・。保護者の皆様も子どものときよく遊びましたか?

休み時間は,6年生が遊びによく来てくれています(^^)

文責:1年 山上

「学びの上所小」教育研究発表会(11/14)

画像1
子どもたちがいきいきと学ぶ姿を多くの教育関係者の方々から御覧いただきました。
子どもたちの学びはもちろん,わたくしたち職員にも確かな学びを獲得した1日となりました。

文責;教務主任 鷲尾

コメント (2)

レーズン(11/13)

画像1
今日の献立
 レーズン米粉パン 野菜スープ プレーンオムレツ ジャーマンポテト
 牛乳

 今日の米粉パンに入っているレーズンは,ぶどうを干して作られます。
 1kgの生のぶどうからできるレーズンは,どのくらいになると思いますか?200gくらいになるのだそうです。
 干すと,ぶどうの中の水分が減ります。すると,ぶどうに含まれる栄養がギュッと濃くなります。レーズンには,体を動かす力のもとになったり,おなかの調子をよくしたり,体にたまった塩分を外に出したりする栄養が詰まっています。
 濃くなるのは栄養だけではありません。ぶどうが持つ甘みも濃くなります。
 今日はもぐもぐよくかみながら,味わってみてください。

文責:栄養士 伊藤

紅葉しています!

画像1
上所小の中庭、グラウンドの木が紅葉しています(*^_^*)とってもキレイですよ〜(^_^)/  by KuRoNe

研究会にむけて

明日は研究発表会です!!!!!
あるクラスでは、大勢の先生方が授業を見に来ます。
上所小の良さを、先生方に伝えます!!!
みなさんでがんばりましょう。
               by Eren
                 

超強力マグネット

画像1
十一月十三日に、五年二組の理科の、授業で、超強力マグネットを使いました。このマグネットは、一見普通のマグネットに見えますが、実際は、すごく強力です。

研究発表会前日

画像1
5年生は、研究発表会で、「クラスの星座」をうたいます。リュートピアで発表した曲です。(*^o^*)それがいろいろな人にきかれるとは・・・はずかしー(*´∀`)でもがんばります(゜∀゜)

朝なのに夕日?

画像1
十一月十三日の朝に、太陽が昇りました。この写真は、普通の太陽を、学校の窓を挟んで撮った写真です。たまたま、きれいな夕日になりました。

鉄棒が・・・

こんにちは、こんばんはガングレリです。バスケットゴールの直径は何センチでしょうか。さて問題どうですか難しいと思いますがバスケットをやっている人なら分かるでしょう?今日は鉄棒についてお話しします。今日先生から来週に鉄棒が設置されると聞きました。楽しみです。皆さんは鉄棒好きですか暇があったらやってみては?鉄棒で遊ぶ児童の様子は、写真付きの次のブログで紹介します。楽しみに待っていてください。
             byガングレリ

クイズ答え 45cm 皆さん分かったかな?

文化祭の演奏

文化祭の全校朝会のとき、上所ミュージックファクトリーが演奏してくれました。

12月4日上所フェス

 12月14日に上所フェスがあります。6年3組は、脱出ゲームというものをやります。まだどういう内容にするかは決まっていませんが大まかな内容は、クイズを解いて進んでいくという内容です。
 毎年たくさんのお店が出ます。とくにお化け屋敷が行列ができるほど人気です。

  by a,n

虹色音楽祭

十一月十一日に、りゅーとぴあで虹色音楽祭がありました。上所小学校の、五年生は、クラスの星座という歌を歌いました。虹色音楽祭は、新潟県の、いろいろな小学校からきます。いろいろな小学校の演奏の中で、一番心に残ったのは、山の下小学校の演奏です。体の動きを入れてリズムに乗って演奏してたからです。でも、上所小学校の五年生が、一番心にのこりました。

by マイクラ

ドキドキ!研究発表会

もうすぐ研究発表会ですね(^_^)/ 私たちのクラスでは体育をします!多くの先生に見てもらうので緊張しますね(^_^;)  by kuRoNe

秋といえば・・・。

 秋といえば・・・。芸術 運動 読書 食欲の秋。もう寒くなってきたから運動をする気はありませんが、食べることはできますよ。でも食べ過ぎるとよくないので気をつけます。

  by a.n
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 4時間授業  給食最終日
3/21 春分の日
3/22 3時間授業
3/23 3時間授業 2学期終業式 特別時程 卒練
3/24 第107回卒業式
給食
3/18 むらさきまいいりごはん,にゅうめんじる,たれかつ,ごしきづけ,おいわいソルベ,ぎゅうにゅう
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259