学校日記 Part9    〈Newコーナー編〉

こんにちは、こんばんは、赤髪のあの人です。春が待ち遠しいですね・・・。さてさて、やって参ったクイズのお時間コメントの方からコーナーを募集したところ、クイズに決定!というわけで、早速やっていきます。
1Q ドライアイスは、何が固まったもの?
2Q バレーボールで攻撃ができない守備専門のポジションを何という?
3Q 将棋で使う駒は敵味方合わせていくつでしょう
4Q 直訳すると「ペラペラ円盤」パソコンでデータを保存する時に使うものといえば何
答えはコメントに書いてください。答えは、次のブログにのせます。ではアディオス!
             by赤髪のあの人

コメント (2)

六送会

皆さん、あと30日で6年生が卒業です。その前に、6年生を送る会(六送会)があります。
六送会とは、1〜五年生がお世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝える会です。その中で歌や踊りをします。今回の歌は嵐がうたってる「桜咲け」です。今、学校の人が歌や踊りをがんばっています。それではさようなら。

             Xさん

きれいな学校実行中!!

画像1
 こんにちは、こんばんは、レモンスターです。突然ですが、上所小学校の四つの柱を知っていますか?その中のきれいな学校を実行中です!!自分的にはすごいことだと思います。みなさんはどう思いますか。コメントで、感想をお願いします。そして、これからも応援よろしくお願いします。                                           byレモンスター

雪!!!!!

 皆さんこんにちはマリモのおきてです。いつもコメントをしてくれてありがとうございます。
 昨日は青空だったのに、また雪が降りました。皆さんは雪は好きですか?よかったらコメント欄に書いてください


                 マリモのおきて

コメント (3)

6年生にプレゼントをあげよう(^O^)

もうすぐ六送会です(>_<)そこで!!私たち1〜5年生は6年生にプレゼントをあげようと制作中です(^o^)内容は四つ葉班のみんなで似顔絵をかいたりしたものをお花の形にします(^_^)喜んでくれたらうれしいです(^-^)がんばります!!  by KuRoNe

国語の授業で6年生に送る漢字を決めよう!

今、5年生の国語で6年生に送る漢字を決める授業をしています。四ツ葉班のグループで○○さんには、どういう漢字を送るかという話し合いをしました。6年生がしてくれた、エピソードを思い出します。6年生が喜んでくれるようがんばります(>_<)                   by タピまろ

英語の桃太郎

6年生は、英語の授業で、昔話の桃太郎を演じています。
個性的な桃太郎が多く、CMネタをパックていると疑われるグループもありそうです・・・
ですが、とても面白くいい劇ができそうです。

                   by Eren

席替えをしました

 2月9日(火)にまちにまった席替えをしました。この席替えは今年で最後です。私のクラスは先生が決めるのではなく、生徒が自由に席が選べます.自分のきぼうの席のところの前に立ってかぶった場合はじゃんけんです。私は前から3番目の席になりました。黒板が見えやすいです。

by a,n

参観日があります。ぜひ来てください

 皆さんこんにちはマリモのおきてです。いつもコメントありがとうございます。
 今回は学校の様子というより、学校の予定に関する情報です。
 2月15日と、18日と19日に参観日があります。
 5,6年生は15日。3,4年生は18日。1,2年生は19日です。ちなみに僕は4組です。ぜひ、来てください。


                   マリモのおきて

コメント (2)

雪が降りました。

 朝は降っていなかったのに、学校につくと雪が降り始めました。外を見ると空は真っ白になっていました。朝に何も降っていなくても、傘を持っていった方がいいかもしれませんね。では、さようなら!
byトマト 

4年生2分の1成人式に向けて

 こんにちは、こんばんは青リンゴです。ぼくは2年前2分の1成人式をむかえました。あの時は、ぼくもとても大変でした。みんなで出し物をしたり、文集などを書いたりして、喜びをあじわいました。今度は今の4年生にあじわってもらいたいです。成人式まで残り半分10年後の成長した姿を見てみたいですね。 良い1日を・・・・・・・・・・・
          青リンゴ

校歴室には…

画像1画像2画像3
 どうも!えいごうです!!
 突然ですが昔コンピュータールームの横には学習室という教室がありましたが、現在は校歴室(ボランティアルーム)となっています。
 校歴室には昔の上所小学校の写真などがたくさん飾られています。
 写真は古いもので大正11年に撮影された卒業写真もありました。
 また、上所小学校と書かれた木の看板?(写真を載せておくので正式な名前がわかる人はコメントお願いします)も飾られていました。
 上所小学校の歴史を感じますね。

4年生にお米のことを知ってもらおう計画!!

5年生では4年生にお米のことをより良く知ってもらおうといろいろ計画しています(~o~)例えばお米の歴史やお米の現状などです(>_<)ちなみに私のチームは米粉料理を人形劇で紹介しようと計画中です・・・(=_=)  by KuRoNe

大縄大会で優勝しました!!

2月4日に大縄大会がありました。
私のクラスでは3分間で497回できました。
4組に追い越されそうだったので私のクラスは、少し早くして飛びました。そうしたら優勝しました!
みんなでハイタッチをして喜びました。
すごくうれしかったです!!
                  i,m

六送会の準備順調!

画像1
今、5年生を中心に六送会の準備が始まりました!(^^)!お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えます!スローガンは、「最高のありがとうで、六年生に笑顔をプレゼント」です。4階のふれあいホールの窓に飾ってあります。6年生の廊下から見ると、見やすいですよ(*^_^*)        by タピまろ

花を描こう!!

画像1画像2
 お久しぶりです。えいごうです。
 また1週間ほどあいだを開けてしまいすみませんでした。
 さて、今回は園芸委員会の活動を紹介します。
 現在集会室前には赤いポストが設置されています。
 このポストは園芸委員会が設置したものです。
 このポストには、全校の児童が描いた花の絵を入れます。
 その後、集まった花の絵を園芸委員会が回収して、投稿してくれた児童に賞を与えるというものです。
 僕はパンジーの絵を描いて出しました。 
 かなり自信があったのですが、その後に隣の人の絵を見たら一気にその自信がどこかへ行きました(−。−;)
 まぁとにかく、皆さんも是非応募してみてくださいね!!

コメント (2)

久しぶりの晴天

 こんにちは、こんばんは青リンゴです。今日のお天気は、久しぶりの晴れです。気持ちいいですね、今日は久しぶりに外で遊べそうです。みんな外で、とても楽しそうに遊んでいます。こんな日が毎日続くといいですね。 良い1日を・・・・・・・・・・                 青リンゴ

学校のことです・・・

 遅れました。「速そく」です。今回は学校のことについて書きます。
 六送会の準備は大変です。僕は、「始めの言葉」です。文を考えるのが難しいです。ダンスもみんな踊っていました。覚えるのはあまり難しくなかったです。今日は晴れているので、サッカーをしている人がいました。今日楽しかったのは、友達といっぱい話せたことです。
問題 僕は跳び箱を何段跳べるのでしょうか。 

コメントに書いてみてください。 では、ばいばい!!!

ダンスの猛練習・・・(-_-;)

今、上所小は6送会のためにダンスの猛練習中です(-_-;)桜咲ケという曲を練習しています。大変で疲れますが楽しかったりもします(^^)/本番にむけてしっかりと踊れるようにがんばります(>_<)  by KuRoNe

空は青空なのにグラウンドはビチョビチョ

画像1
 皆さんこんにちは、マリモのおきてです。いつもコメントありがとうございます。 
今日は青空・・・・なのにグラウンドは水!!!!!!きっと朝まで凍っていたのが日差しが出てきて溶けちゃったのでしょう。サッカーできると思ったのにー


                       マリモのおきて

コメント (2)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 4時間授業  給食最終日
3/21 春分の日
3/22 3時間授業
3/23 3時間授業 2学期終業式 特別時程 卒練
3/24 第107回卒業式
給食
3/18 むらさきまいいりごはん,にゅうめんじる,たれかつ,ごしきづけ,おいわいソルベ,ぎゅうにゅう
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259