最新更新日:2018/11/27
本日:count up1
昨日:2
総数:162829
週間予定は右欄の日にちをクリック、年間、月間行事予定は右欄のそれぞれのタイトルをクリックして、お入りください。

授業の様子です。6年1組

6月17日(水)
 音楽の学習でした。リコーダーで正しく美しい演奏の仕方を練習していました。
画像1
画像2

陸上競技大会激励会・5年生応援団

 6月11日(木)に行われた陸上競技大会激励会では、5年生が在校性を代表して応援団を結成し、力強い応援をしてくれました。応援団長を中心に、男子は勇ましく、女子はかわいらしく、息の合った応援でした。在校生代表として、6年生にエールを送る頼もしい姿でした。
画像1
画像2
画像3

朝食を見直そう週間運動

 今年度も「朝食を見直そう週間運動」を実施します。明日から、23日までの7日間、朝食調べを行います。昨年度の朝食摂取率(6月)は、99.6%でした。今年は、ぜひ、
100%を目指したいと思います。お忙しいとは思いますが、明日から毎日用紙へ記録し、24日(水)に提出をお願いいたします。
画像1

読み聞かせ〜6年生〜

6月16日(火)
 6年生の読み聞かせの本は、「くものきれまに」でした。
画像1
画像2

読み聞かせ〜5年生〜

6月16日(火)
 5年生の読み聞かせの本は、「おばあさんのひっこし」と「かぜのでんわ」でした。
画像1
画像2

読み聞かせ〜4年生〜

6月16日(火)
 4年生の読み聞かせの本は、「四角いクラゲの子」と「サムさんと10ぴきのひつじ」でした。
画像1
画像2

読み聞かせ〜3年生〜

6月16日(火)
 3年生の読み聞かせの本は、「11ぴきのねこ」と「ゆうれいとすいか」でした。
画像1
画像2

読み聞かせ〜2年生〜

6月16日(火)
 2年生の読み聞かせの本は、「あまがえるさん、なぜなくの?」「ぼくのだ!わたしのよ!」でした。
画像1
画像2

読み聞かせ〜1年生〜

6月16日(火)
 読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせがありました。1年生に読んでいただいた本は、「14ひきのせんたく」と「スイミー」でした。
画像1
画像2

授業の様子です。4年生

6月16日(火)
 方部音楽祭の楽曲「宇宙戦艦ヤマト」のパート練習をしていました。子どもたちの練習の成果が出て、演奏がだいぶ上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子です。3年2組

6月16日(火)
 図工の学習でした。「立ち上がった絵のせかい」という題材で、紙を折ったり丸めたりして立たせた紙の形から、想像を広げて絵を描きました。
画像1
画像2

授業の様子です。3年1組

6月16日(火)
 図工の学習で、作品紹介をしていました。自分の作品についてはっきりと話すことができました。その後、友だちの作品の良いところを見つけることができました。
画像1
画像2

授業の様子です。2年2組

6月16日(火)
 図工の学習でした。「グアナコ」という言葉から想像を広げて、自分だけのオリジナルの生物グアナコを作り出していました。
画像1
画像2

授業の様子です。2年1組

6月16日(火)
 図工の学習でした。紙を切ったり折ったりして、口がパクパク開くカードを作っていました。パクパク開くところを口にして、かわいいひよこやかえるやかっぱなど、生き物の絵を描いていました。
画像1
画像2

授業の様子です。1年生

6月16日(火)
 生活科の学習で、夏井川堤防に出かけました。1年生の子どもたちは、きれいな花々を見つけたり、虫をつかまえたりして大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

町探検〜赤井幼稚園

6月11日(木)
赤井幼稚園では、遊具で遊びました。
画像1
画像2

町探検〜池田時計店

6月11日(木)
池田時計店ではたくさんお話が聞けました。
画像1

町探検〜ガソリンスタンド

6月11日(木)
ガソリンスタンドでは、いろいろなものを見せてもらいました。
画像1
画像2

町探検〜中島魚店

6月11日(木)
 魚店では、魚をさばくところを見学できました。
画像1
画像2

町探検〜柏原鍼灸院

6月11日(木)
 鍼灸院の先生にいろいろな設備を見せてもらいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式・修了式
いわき市立赤井小学校
〒979-3131
住所:福島県いわき市平赤井字田町49
TEL:0246-25-2897