最新更新日:2019/04/02
本日:count up1
昨日:1
総数:70558
高野小のホームページは、新しいサイトに引っ越しました。新しいサイトのアドレスは、2019年4月のページに記載してあります。

修学旅行 浅草を出ました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 浅草を出ました。花やしきはみんなとても楽しく遊んでいました。仲見世は、浅草寺以上に人が多くて圧倒されていましたが、すぐに雰囲気に慣れて思い思いに買い物を楽しんでいました。これから国会議事堂に行ってきます。

見学学習 3・4年生 「とまとランドいわき」2

画像1 画像1
 みんな説明を一生懸命聞いて熱心にメモしています。初めて知ることばかりで驚きの連続です。

見学学習 3・4年生 「とまとランドいわき」1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生の「とまとランドいわき」の様子です。広くて迷子になりそうです。

修学旅行 浅草に着きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 浅草について、浅草寺でお参りをしてきました。あいにくの天気ですが、参拝客がいっぱいです。お客さんの多さに子どもたちは、驚いています。みんな、花やしきにむけて元気いっぱいです!

修学旅行 元気に出発しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生14人、全員そろって元気に「修学旅行」に出発しました。天気が心配ですが、6年生のパワーで雨雲を吹き飛ばしましょう!

明日は「修学旅行」「見学学習」です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は、子ども達がとても楽しみにしていた「修学旅行」と「見学学習」です。天候が少し心配されますが、子ども達にとって、思い出に残る行事になって欲しいと思っています。

明日からシルバーウイークです!

 明日から5連休、シルバーウイークになります。本日の一斉下校の折に、校長先生から「有意義な休みにしましょう」という話がありました。連休明けには、修学旅行・見学学習があります。体調管理にも気をつけながら過ごして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 本日、先週の低学年に続いて長谷川先生による読み聞かせがありました。今回は、高学年を対象とした読み聞かせで、「どんなかんじかなあ」と「やまなしもぎ」の2つのお話でした。さすがは高学年の子ども達、真剣な態度で長谷川先生の読むお話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内郷方部音楽祭

 本日、アリオスにおいて「内郷方部音楽祭」が開催され、3・4年生が“MONSTER”を心一つに堂々と演奏してきました。演奏を終えた子ども達の表情は、充実感が漂っていました。楽器運搬に多くの保護者のみなさまに協力をいただけたことに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は「方部音楽祭」

 明日は「内郷方部小学校音楽祭」です。上の写真は、昨日までお昼の時間に放送していた「音楽祭インタビュー」で音楽祭に向けての意気込みを話している4年生に様子です。下の2枚の写真は、音楽祭に使用する楽器を1階職員室前に運んでいる様子です。6年生が協力して大きな楽器を運んでいました。昨日の激励会もそうでしたが、高野小の全校生が3・4年生を応援・協力しています。明日はアリオスという素晴らしい舞台で、精一杯演奏して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやかタイム  音楽祭激励会

 本日のすこやかタイムは、あさって行われる「方部音楽祭」に参加する3・4年生を励ます会を行いました。1・2・5・6年生、各学年から心を込めた励ましの言葉や歌があり、引き続き、本番と同じ衣装で登場した3・4年生による“MONSTER”の演奏が披露されました。
 16日の音楽祭では、これまでの練習の成果を十分に発揮して、堂々と演奏して欲しいと思います。また、お忙しい中、演奏を聴きにお出でくさいました保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最初の読み聞かせ

 本日、長谷川先生による2学期最初の読み聞かせがありました。今回は、1・2年生を対象とした読み聞かせで、「お月さまってどんなあじ?」「いろいろいろのほん」の2つのお話でした。子ども達は、身を乗り出しながら長谷川先生の読むお話に聞き入っていました。
 また、本日は学校図書ボランティアの方もお出でくださり、新刊図書へのブックカバー貼りを行ってくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育アドバイザー来校 その2

 先週の金曜日に引き続き、体育アドバイザーの阿部先生が来校。本日は一日中雨が降っていたため、水泳の指導は受けられませんでしたが、各クラスともマット運動の指導をしていただきました。前転・後転といった基本的な技から倒立・倒立後転といった難しい技まで、補助をしながら丁寧に指導してくださいました。子ども達は、阿部先生と運動することがとても楽しかったようです!また機会がありましたらご指導よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

Welcome ! カイ先生

 今日からALTとしてカイ先生が高野小にいらっしゃいました。ニュージーランドから今年の8月に来られたそうです。すこやかタイムで全校生に紹介があり、早速3校時目から授業に入っていただきました。カイ先生によると高野小の子ども達の印象は「元気がよくてかわいいです。」ということでした。カイ先生、高野小をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育アドバイザー来校

 本日、体育アドバイザーの阿部先生をお迎えして、体育の授業で指導をしていただきました。全学年の水泳と5年生のマット運動・なわとび運動でした。体育の専門家としての視点から子ども達に的確なアドバイスを送っていました。子ども達は、阿部先生と一緒に楽しく体育の授業を行っていました。来週9日にも高野小へお出でいただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめてのプール 1年生

 本日の3校時、1年生がはじめて高野小学校のプールに入りました。水は少し冷たかったようですが、誰一人水を怖がることなく、2年生と一緒に楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

太陽の恵みに感謝!

 “残暑”とまではいきませんでしたが、少し蒸し暑い一日でした。久しぶりに太陽が顔を出し、青空を見ることができました!この天気に子ども達は大喜び。外遊びや外での観察、水泳の学習を楽しそうに行っていました。本日は「太陽の恵み」を感じることができる一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米づくり 5年総合

 6月に「田植え」の様子について紹介しましたが、5年生の米づくりが順調に進んでいます。写真でもお分かりのとおり、稲が穂を出し始めています。本日、日頃から米づくりに関わってくださっている野木さんの指導の下、稲を虫や鳥から守るネットはりを行いました。今年の収穫が今から楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんぐん活動

 本日、2学期初めてのぐんぐん活動がありました。あいにくの雨模様のため室内での活動になってしまいましたが、「ジェンガ」「トランプ」「けん玉」等6年生の班長さんが上手にリードしながら楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携授業 5年算数

 本日5年生の算数の授業に中学校の齋藤先生をお招きして小中連携授業を行いました。「倍数」について考える内容でした。子ども達は、倍数・公倍数・最小公倍数について齋藤先生の話をよく聞きながら、また、自分の考えと友達の考えを共有しながら意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 ノーゲームデー
3/22 卒業式練習
移動図書館
卒業式会場作成
3/23 修・卒業式
3/25 教室移動(4・5年)
いわき市立高野小学校
〒973-8406
住所:福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL:0246-26-2233
FAX:0246-26-2424