10月 5年 白山タイム

 10月の白山タイムが行われました。5年生は旗を持って活動場所で待機したり,2年生を迎えに行ったり,はりきって活動しています。1〜6年生まで,交流を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

10月 6年 いよいよ修学旅行!

いよいよ明日から修学旅行です。忘れ物がないようにもう一度確認をしておきましょう。
明日の集合時間は6:30です。6:10よりも前に登校しないように時間を逆算して家を出るようにしてください。いつもと違う登校時間ですので,交通には十分注意して来ましょう!
画像1

10月 6年 音楽の授業

今日は並び順を確認し,歌声をチェックしました。
日に日によくなっていく6年生。
本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 特技発表会

 企画集会委員会の主催で特技発表会が行われました。4年生からは,3人出場しました。英語による自己紹介,コマ回し,フリースローです。
 何日も前から休み時間に練習し,発表会に臨みました。
 3人のチャレンジに大きな拍手が送られました。
画像1
画像2
画像3

10月 6年 学年音楽

合唱の練習を頑張っています。
今日はパート練習です。
先生も入って一緒に頑張りました。
みんないい歌声になってきましたね。
画像1
画像2
画像3

10月 3年 特技発表会

 今日は特技発表会。
 3年生は,ダブルダッチを披露したグループがありました。
 終わった後に,「自分もでたい」という思いを話している子がたくさんいて,次の特技発表会がとても楽しみになりました。
 自分の特技を堂々と発表できることはとてもすばらしいなと感心しました。
画像1

10月 6年 特技発表会

今日は特技発表会が行われました。
6年生からは10名の友達が披露してくれました。
みんなすごい特技をもっていて,見ていてとても引きつけられました。
とても素晴らしい特技発表会でした。
画像1
画像2
画像3

10月 3年 朝ランニング

 朝ランニングに,継続して取り組んでいます。
 努力を続ける姿に,とてもうれしく思います。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1

10月 2年 英語学習

画像1
画像2
画像3
 今月は10月,ハロウィーンの季節です。ですから,今日の英語はハロウィーンの変装をしました。ゴーストやコウモリになる子がいたり,魔女の帽子をかぶったりと,かわいい変装ができました。

10月 5年 体育の時間

 体育では,ソフトバレーボールを終え,跳び箱運動の学習が始まりました。
 第1回目でしたが,準備・後片付けを協力してスムーズに行い,生き生きと活動していた5年生です。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 特技発表会

 10月20日,白山小学校では,特技発表会が行われました。友達の特技発表を見ることで,お互いの友達の良さを再発見することができました。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 大好きカレー

 今日の給食は,みんなの大好きなカレー。そして,デザートにレモンソーダゼリー。今週はもぐもぐ大作戦でもあります。今日も美味しくいただきました!ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 外国語活動

イヴ先生との外国語活動,色・形の学習を終え,テーマは「身のまわりのもの」。身のまわりから,アルファベットを探しました。楽しみながら生き生き活動していた5年生です。
画像1
画像2
画像3

10月 3年 音楽

 今日は外でセリフの練習を行いました。
 グループで声の大きさやふりつけ方なども確認し合い,充実した時間となりました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2

10月 5年 ありがとうございます

 水害義援金,赤い羽根募金…ボランティア委員会の子供たちが中心となって活動しています。ご協力ありがとうございます。 
画像1
画像2
画像3

10月 5年 あいさつ運動

 10月19日〜上学年と下学年のペアによるあいさつ運動,5年1組と2年1組にバトンタッチされました。朝から良いお天気。さわやかなあいさつの声が響きました。企画集会委員会の子供たちは,落ち葉掃きも頑張っています。
画像1
画像2
画像3

10月 6年 自由参観日

本日は自由参観日にお越しいただきありがとうございました。
4時間目には学年で,修学旅行の事前指導を行いました。
しおりを見ながら,みんな目を輝かせていましたね。
あと1週間をきりましたので,体調を崩さぬよう気をつけて生活していきましょう。
画像1
画像2
画像3

10月 6年 もうすぐ修学旅行!

修学旅行まであと1週間をきりました。
みんな期待でドキドキです。
台風がきているということで2組の教室にてるてる坊主が飾られました。
天気にな〜れ!
画像1

10月 1年 リース作り

 たくさんの保護者の方にご協力頂き,リース作りを行いました。自分達で育てた,あさがおのつるは長く長く伸びていました。思い思いの飾り付けをして,すてきなリースができ,どの子も嬉しそうでした。保護者の皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10月 1年 目の愛護週間

 保健委員会による「目の愛護デー」が行われました。クイズや不思議な図形など,目に関するものがたくさんあり,何度も試して「なんで?」と考えている子もいました。こまの模様の変化には,「見て見て。」と楽しそうでした。目の愛護週間。大切にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 振替休日
3/23 1〜5年給食終了
3/24 修了式