12月 1年 お楽しみ会

 2学期のお楽しみ会は,みんなでドッジボール!今回はふわふわのボールを使いました。1学期より上手になってきて,ボールを避けたり,キャッチしたり,思わず「すごい!!」と声が上がるような素晴らしいプレーもたくさん見られました。男の子も女の子もたくさんの子がボールに触れ,「楽しかった。」と大満足でした。
画像1
画像2

12月 4年 終業式

 いよいよ2学期も終わりです。終業式と一緒に表彰式が行われ,読書や絵画や習字など様々な分野でがんばった子供達が表彰されました。終業式の後,通知表や冬休みのしおりをもらい,どの子も明日からのお休みを楽しみに,うれしそうな顔で下校していきました。
 事故に気を付けて楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

12月 4年 二学期お世話になった校舎に

 二学期お世話になった白山小学校をきれいに掃除しました。無言で隅々まできれいにすることができました。ピカピカで気持ちの良い年末を迎えられそうです。
画像1
画像2
画像3

12月 6年 2学期が終わりました

とても充実した2学期であり,たくさんの行事を通してまた一回り成長した6年生。
表彰式ではたくさんの6年生が表彰され,2学期を振り返っての発表では,とても素晴らしい内容でした。
卒業まであと3ヶ月です。3学期も充実した学校生活を送れるように1日1日を大切にしましょう。
画像1
画像2
画像3

12月 4年 そろばん学習

 算数では,そろばんを使った学習をしています。グループで教え合いながら学習しています。そろばんを習っている子が友達の面倒を見てくれました。
画像1
画像2

12月 4年 焼き芋

2学期に行われた焼き芋の様子です。学校でとれたサツマイモをおいしくいただきました。収穫の秋を噛みしめた1日でした。
画像1
画像2
画像3

12月 4年 とっても楽しかったティーボール

 体育で学習したティーボール。初めてで,ルールも知りませんでしたが,すぐに覚えて楽しく活動できました。ボールにもすっかり慣れて,元気よく打ったり走ったりしています。
画像1
画像2
画像3

12月 4年 山ちゃん読み聞かせ

 山ちゃんの読み聞かせでは,国語で学習したお話と同じシリーズの絵本を読んでいただきました。つながりのある物語を読むという学習にぴったりの読み聞かせでした。
画像1
画像2

12月 4年 理科の実験は楽しいよ

 理科では,11月から理科室での実験が始まっています。グループで協力し合って,準備をしています。12月に入り,手順もだいぶ慣れてきました。見つめる瞳が真剣です。
画像1
画像2

12月 1年 クイズ大会

 少し前にやった国語科「クイズ大会」の様子を・・。自分で考えたクイズやヒントを出し合っています。丁寧な言葉遣いで進めることができました。
画像1
画像2
画像3

12月 4年 12月の英語活動

 季節に合わせたクリスマスの飾り付けに,子供達もウキウキ顔です。じゃんけん列車やゲームを楽しみました。
画像1
画像2

12月 1年 2学期終業式

 一番長い2学期を無事に終えることができました。終業式の前にたくさんの表彰式があり,1年生の表彰される子も,大きな声で返事をすることができました。終業式では,「2学期を振り返って」と題して,1年生の各クラス代表の子が堂々と発表することができました。たくさんの行事を経験し,大きく成長した1年生でした。
 嬉しい楽しい冬休み。クリスマスに年末年始の行事があり,みんなうきうきしながら帰りました。
 2学期もたくさんのご支援・ご協力ありがとうございました。
どうぞよい年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

12月 3年 今年最後の無言清掃

 今年最後の無言清掃。
 自分たちの掃除場所をきれいにしようと,一生懸命取り組みました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
 
画像1
画像2
画像3

12月 3年 2学期終業式

 2学期の終業式が行われました。
 話をしっかり聞き,式に臨む態度が立派でした。
 また,校歌を体全体で一生懸命歌う姿がすてきです。
 3学期,元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

12月 5年 第2学期終業式

 12月24日(木)3時間目,白山小学校では第2学期終業式が行われました。終業式の前に表彰が行われ,たくさんの子供たちが表彰されました。終業式で校歌を歌う姿,話を聞く態度等,一生懸命ですてきでした。靴箱の靴もきちんと揃い,落ち着いて生活することができました。
 保護者の皆様,地域の皆様,今学期もたくさんの面で,ご協力をいただき,ありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

12月 5年 サケの誕生

 今年は例年より水温が高く,例年は冬休みに産まれるサケが,今年はもう産まれています。サケの会の子供たちを中心に,よく観察をしています。写真3枚目は,サケの会の子供たちの打ち合わせの様子です。
画像1
画像2
画像3

12月 5年 おいしい給食

 2学期最後の給食は,稲小学校のリクエスト献立でした。デザートのケーキにニコニコ笑顔(*^▽^*)今日も食缶は空っぽ。おいしくいただきました。ごちそうさまでした!
画像1
画像2
画像3

12月 5年 レクリエーション

 2学期最終日,5年生はクラスでレクリエーションを行いました。1組は大縄の後,ドッジボール,2組は大縄。クラスの友達と笑顔いっぱいの時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

12月 3年 大掃除

 大掃除を行いました。
 机やイスのほこりをとったり,普段は時間が足りなくてできない所をきれいにしたり,時間いっぱい感謝の気持ちを込めて取り組むことができました。
 掃除が上手な,すてきな3年生でした。
画像1
画像2
画像3

12月 3年 大人気!スポーツ鬼ごっこ

 お楽しみ会で,1組も2組もスポーツ鬼ごっこをしました。
 体育の時に一度行うと,もっとやりたいという声がたくさん聞こえてきて,お楽しみ会でもやることに。
 チームの友達と話し合って,みんなで楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 1〜5年給食終了
3/24 修了式