水泳で・・・

画像1
 水泳の学習も間もなく終わりになります。
ここ数日は,気温も上がり楽しい水泳の時間を過ごしていました。

最後の水泳の時間では,水上バスケットや水上バレーボールを行いました。

体育の先生が写真のような物を準備しました。

生徒は大盛り上がりでした。

今日の給食

今日の給食は,ごはん,牛乳,さばの味噌だれかけ,おひたし,冬瓜のすまし汁です。さばの味噌だれかけがおいしかったです。
画像1

体育祭リーダー研修がありました!

7/8(水)の放課後に,各学級の学級委員と各学年の体育祭の団代表と応援係を集めて体育祭リーダー研修を行いました。エンカウンターを通して,お互いに自己紹介をしたり,周りを動かすことの大変さを体感したりしました。
画像1

7/8(水)の給食!

今日の給食は,麦ごはん,ハンバーグおろしソース,大豆の磯煮,味噌汁です。ハンバーグおろしソースがさっぱりとしていて食べやすく,大人気でした。
画像1

夏休み前最後の委員会がありました!

7/7(火)の放課後に夏休み前最後の委員会がありました。今月の活動のめだまを話し合うだけでなく,4月からの活動の振り返りを行いました。夏休み後も常時活動を各委員会で活発に活動できるようにがんばってほしいと思います。

PTAソフトボール大会がありました!

7/4(土)に,グリーンスポーツセンターで今年もPTAソフトバレーボール大会が実施されました。この大会に向けて1ヶ月前から火曜日の夜に体育館に集まっていただき練習を積んできました。結果は,残念ながら1勝2敗で負けてしまいましたが,今年度の経験を生かし,来年度も優勝目指してがんばってほしいと思います。PTAのみなさんお忙しい中本当にご苦労様でした。

今日の給食

今日の給食は,ごはん・豚肉と野菜の旨煮・ゴーヤチャンプルです。ゴーヤの苦みg気にならず,とてもおいしかったです。
画像1

早めの対策を!

3年生の廊下には,私立高校と県立入試の過去問が置かれています。夏休みまでのこりわずかとなりましたので,夏休みの学習計画を立てる上でも,ぜひ目を通してほしいと思います。そして,早めに対策ができるように,ご家庭でも声かけをお願い致します。
画像1

テスト個表を返却しました!

 7/1(水)の6校時にの1年生の学活では,期末テストの個表を配布しました。ご家庭でも確認していただき,夏休み中の勉強に生かしていただければと思いますので,よろしくお願いします。

学年集会がりました!

 6月29日(月)に学年集会があり,各部活動の大会や取手市・北相馬郡総合体育大会の表彰がありました。どの部活動も大きな声で返事をし,堂々とした態度で表彰に臨むことができました。また,取手市・北相馬郡総合体育大会では,たくさんの保護者の応援をいただき,感動的な試合となりました。良い結果がついてきたのも,保護者のみなさんの協力があったからだと思います。本当にありがとうございました。
画像1画像2

家庭科の授業の様子です

画像1画像2画像3
今日は家庭科の授業で,赤ちゃん人形を使いました。実際の大きさ,重さの赤ちゃん人形だったので重さにビックリしていました!
みんな上手に抱っこをしていて,小さいお父さんお母さんになったように離さない生徒もいました。
いろいろな一面を見ることができました。

学年集会を行いました!

1年生では,6/24(水)の6校時に学年集会を行いました。学級委員の司会進行で各部活動の総体の結果報告やレクリエーションを行いました。司会もスムーズにでき,生徒主体の学年集会をもつことができました。
画像1画像2

小中連携を行っています・・・

 本校では小中連携を行っており,定期的に研修を行っています。職員室前にも学校だよりを掲示しており,各学校の行事を把握できるようにしています。今後も各学校間で情報交換をしていきたいと思います。

期末テストが実施されました!

 今日は,1学期の期末テストが実施されました。夏休み前最後のテストになりますので,自分の課題をしっかりと把握し,今後の学習につなげてほしいと思います。

市郡大会

画像1
取手市北相馬郡総合体育大会が6/19(金),6/20(土)の2日間行われました。
今回は,HPでの速報ではなく「メール配信」で結果をお伝えしました。

「HPよりも手軽に見られて,とても良かったです」との声も聞かれました。

県南大会に出場したチームには,取手市の代表としてがんばって欲しいと思います。

農園

画像1
技術科の栽培で,トマトやきゅうり,なす,ピーマンなどを植えました。
収穫が楽しみです。

教育実習生もがんばってます

画像1
画像2
画像3
教育実習生も,教材研究をしっかり行い様々な工夫をしています。
イラストを掲示したり,学習のポイントを掲示しています。(写真上から2番目)
タブレットを使って,自作の動画教材も作りました。(写真3枚目)
動画は,生徒も繰り返し見て,自分技術の向上につなげていました。

3年生の音楽では・・・

3年生の音楽では,「ふるさと」の合唱を行っています。高学年になると大きな声で歌うことに抵抗を感じるものですが,2階の廊下中に大きな声が響き渡っています。最後の合唱祭でも大きな声が響き渡ることを期待しています。
画像1

いよいよ本番!

 市総体もいよいよ今週となり,各部活動での練習も最終調整の段階となりました。女子バレー部では,先日の現役ビーチバレー選手の上場選手とVチャレンジリーグの南選手よる指導に続き,6/14(日)には,NPO法人スマイルクラブから試合前の実践的な指導をしていただきました。
 本番の試合で最高のパフォーマンスができるように,最後までがんばっていきたいと思います。
画像1画像2画像3

壮行会がありました!

 今日は,総体の壮行会があり,各部活動の発表と主将からの決意表明がありました。また,野球部1年生によるエールがあり,3年生も気合いが入ったようでした。応援してくれるすべての人に最高のプレーを見せることができるよう,がんばってほしいと思います。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春休み 〜4/5
3/27 空手道部「はまなす杯」〜3/30北海道