にじいろ音楽祭(11/11)

画像1
 5年生は上所小学校の代表としてにじいろ音楽祭に参加してきました。
子どもたちがクラスへの思いが込められている歌詞に共感し「クラスの星座」という一曲を選び、夏休み明けから練習を重ねてきました。。

 朝一番の声出しでも息の合った歌声を体育館に響かせ、校長から激励のお言葉をいただいてりゅーとぴあに出発しました。

 ステージではすばらしい響きのピアノ伴奏に合わせて、美しい歌声をホールいっぱいに届けることができました。子どもたち一人一人の満足そうな表情に、私も、指揮を振ることができて幸せだなと感じました。とても気持ちの良い時間で、終わってしまうのがさみしいくらいでした。

 子どもたちからも、「楽しく歌えた」「気持ちよかった」という感想をたくさん聞くことができました。一方、「足がガクガク震えるくらい緊張した」という声もありました。緊張を楽しむこともできたのかなと思います。
 大きなステージで発表する貴重な経験を経て、また一歩、子どもたちの成長を感じることができました。

たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、子どもたちも力を発揮することができました。本当にありがとうございました。

文責;関川

鮭の日(11/11)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん もずくスープ 鮭の南蛮漬け ひじき入りごまあえ
 みかん 牛乳

 今日11月11日は,鮭の日です。
 鮭という漢字のつくりを分解すると,「十一十一」になることから,「鮭のまち」でもある村上市の制定委員会で決まりました。
 鮭は「捨てるところがない」といわれるほど,頭からしっぽ,骨まで,いろいろなところを使った料理があります。無駄なく食べるための,昔の人の知恵と工夫が生かされています。
 今日は,鮭の形にも注目してみましょう。お餅のような四角い形をしていますね。この切り方は「もち切り」といいます。他の県にはない,新潟独特の切り方です。

文責:栄養士 伊藤

ガンバと哲夫の世界(11/10)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん
 ガンバの好物「じゃがいも」がたっぷりのみそ汁
 哲夫がお刺身で食べた「ナンバンエビ」のから揚げ
 哲夫が行った長岡の郷土料理・煮菜(にな)
 型抜きチーズ
 牛乳

 今日は,新潟市生まれの斎藤惇夫さんの世界です。
 斎藤惇夫さんのお話といえば,ねずみのガンバが活躍する「冒険者たち」。主人公のガンバは,じゃがいもが大好物。今日はみそ汁に入っていますよ。
 2010年には,28年ぶりの新作「哲夫の春休み」というお話が生まれました。小学校最後の春休みに,長岡にやってきた哲夫の物語です。哲夫が食べた「ナンバンエビ」や「煮菜(右の画像)」を,みなさんも体験してみましょう。

 読書旬間は,まだまだ続きます。たくさんの本を読んで,いろいろな世界に出会いましょう。その中に出てくる食べ物や料理に注目して読むと,お話がより楽しくなりますよ。

文責:栄養士 伊藤

【ごんぎつね】のお話から(11/4)

画像1
今日の献立
 ごんが兵十に届けた「栗」のごはん
 きのこ汁
 弥助のおかみさんが買った「いわし」の生姜煮
 菊浸し
 牛乳

 読書旬間が始まりました。今日から10日までの給食は,新潟県出身の作家の作品より,お話にちなんだ食べ物や,お話の中に出てくる料理が登場します。

 今日の給食は,「ごんぎつね」のお話です。
 ごんぎつねは,新美南吉さんという方が,お話を作りました。上所小学校の図書館には,黒井健さんが絵を描いた「ごんぎつね」の本があります。
 黒井健さんは,新潟市の出身です。やさしく,やわらかな絵で,私たちをごんぎつねのお話の世界につれていきます。

 給食で,お話の世界をより楽しむ1週間にしましょう。

文責:栄養士 伊藤

新米です!(11/2)

画像1
今日の献立
 ごはん 大根のオイスターソース煮 揚げ餃子 もやしのナムル 牛乳

 給食のごはんは,新潟市でとれた「キラキラ・コシヒカリ」というお米を使っています。そのお米が今日から新米になりました!
 米という漢字は,八十八と書きます。お米が実るまでに,草取りや水の調整,肥料まきなど,88回くらいのたくさんの手間がかかるからです。お米がごはんとなって,私たちが食べるまでの間には,いろいろな手間や苦労があります。
 ごはんをおいしく食べる秘けつは,よくかむことです。よくかむと,お米の甘みを感じることができますよ。
 今日からは,新米のおいしさや,お米づくりの手間や苦労をしっかりかみしめながら,一粒残さずいただきましょう。

文責:栄養士 伊藤

2015 文化祭

6年生にとっては小学校最後の文化祭。
各自の作品の他にも、皆んなで楽しむアートチャレンジも必見。
保護者の皆さんも多数来校されて、
みんなでアートを楽しむ1日になりました!

文責:広報部6学年担当
画像1
画像2
画像3

上所器楽部☆大演奏

画像1
午前中に、器楽部の演奏がありました。
一生懸命練習している成果を見せてくれました。
大迫力の演奏に感動しました。

KMFです!ゲスト出演してきました!(11/8)

画像1
新潟商業高校吹奏楽部さんの定期演奏会にご縁があってゲスト出演してきました!
高校生とは一味違うKMFらしいステージでお客さまを沸かせてきました!大成功!

曲目は『君の瞳に恋してる』『ワイルド アット ハート』の2曲でした。

文責:講師 伊藤由貴

親子側溝清掃(11/7)

画像1画像2画像3
昨年5月に実施されて以来、1年半ぶりにグラウンド周辺の側溝清掃を行いました。
当日は96名のボランティアの方々が参加してくださり、沢山の土のう袋が山積みとなりました。子ども達も一輪車やリヤカーを押したりと大活躍し、1時間半の作業を終えました。今後も子ども達が快適にグラウンドで運動できますように・・・・♫
文責 執行部:立川

忍者忍び列伝!(11/5)

画像1画像2
今日の献立
 タマネギ坊とアスパラ郎のお玉カレーライス
 冬乃白菜と千休利のひじきサラダ
 牛乳
  ※ごはんは,麦ごはんです。


 今日は,「忍者忍び列伝シリーズ」の登場した野菜を使った給食です。
 このシリーズは,上越市出身の川端誠さんが書いた,痛快なお話と迫力ある絵の本です。

 今日の給食には,本の題名にもなっている「怪僧タマネギ坊」や「あっぱれアスパラ郎」,「忍者にんにく丸」がいます。ほかにも,冬乃白菜や千休利,しょうが丸やお玉ちゃん,じゃがの一家の芋吉もいます。彼らが,どの話で活躍しているかは,ぜひ「忍者忍び列伝シリーズ」を読んでみてください。
 川端誠さんのお話は,ほかに「十二支のおせち料理」や「りんごです」,「落語絵本シリーズ」などありますよ。

※右の画像は,今日の図書館前の掲示物です。(ボランティアさん,ありがとうございます!)

文責:栄養士 伊藤

お話の世界と手作りゼリー(11/9)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん
 月夜のおすまし
 おばあさんのめがね風いかリングフライ
 磯香あえ
 赤いろうそく風手作りゼリー
 牛乳

 11月の全校朝会で,校長先生が「野ばら」のお話を読んでくださいましたね。今日は,野ばらを書いた小川未明さんのお話をもとに考えた給食です。
 「日本のアンデルセン」と呼ばれる小川未明さんは,今から133年前の明治15年に,上越市で生まれました。
 今日の給食は,「月夜とめがね」と「赤いろうそくと人魚」というお話の世界です。どちらも90年以上の昔に書かれたお話ですが,今も多くの人に親しまれています。
 おすましは月夜を,いかリングフライはおばあさんのべっこう色のめがねを,ゼリーは赤いろうそくを表してみました。

※読書旬間の特別献立は,お話の世界をおいしく作ってくださる,調理員さんのがんばりのおかげで実現しています。今日は初の試み・手作りゼリーにもチャレンジしました!

文責:栄養士 伊藤

【1年生】ぴょーんジャンプ!ふわっとジャンプ!(11/9)

画像1画像2
先週から,体育では前に跳んだり,高く跳んだりする運動遊びをしています。
床に敷いたマットを跳び越えられるかな?
ゴム紐に当たらず跳べるかな?

今日は踏み切り板とロイター板を使って跳んでみました。
「いつもより高く跳べたよ!」,「気持ちよく跳べた!」と,子どもたちの中で手応えを感じたようですし,日に日に跳ぶ感覚が身に付いている様子が伝わってきました。

次はまた違う変化を付けてみんなでジャンプします。
どんな跳び方をするのでしょうか…(^^)?

文責:1年 山上

心がほっこり(11/6)

画像1
今日の献立
 ごはん
 「南からの手紙」のスキー汁
 「れもんいろのちいさいいす」の卵焼き
 ごま酢あえ
 「夕やけりんご」の信州のりんご
 牛乳

 「スキー汁」は,スキーの練習で冷えた体を温めるために食べられてきた上越の料理です。今日のりんごは,新潟県のお隣の県,長野県(信州)でとれたりんごです。今日の給食は,杉みき子さんのお話の世界です。
 杉みき子さんは,上越市の高田の出身です。高田は,雪が多くつもる地域です。お話には,雪国ならではの風景や,そこに暮らす人々の様子が,目に浮かぶように描かれています。また,人と人の思いやりを描いたお話も多くあり,読むと心がほっこりあたたかい気持ちになります。
 給食で食べた味を思い出しながら,杉みき子さんのお話を読んでみましょう。

文責:栄養士 伊藤

3年 鳥屋野地区のブランド野菜「女池菜」

画像1
 2学期から社会と総合的な学習の時間に女池菜を学習します。
 今日は,鳥屋野地区で女池菜を栽培している農家の方に来ていただき,女池菜について様々なことを教えていただきました。
 女池菜は女池菜生産組合に加入していなければ,種を購入できなかったり,女池菜を作らない時期は,トマトやネギなどの野菜を作っていたりすることをお聞きし,子どもたちが驚いていました。
 今後は,実際に女池菜の畑を見学して,どのように作っているかを学習します。
 また,冬にかけてニコニコ広場で女池菜を育てます。女池菜を育てることを通して,地元の野菜に誇りをもち,地元をさらに愛着をもてるようになることを願っています。
                                 (文責 長谷)

文化祭準備

 僕は、5年3組の準備をしました。皆そうじを「はいよろこんで」といって進んでやっていてすごいと思いました。先生は、五年生は、「すごい活躍だ」と喜んでいました。来年の五年生は、がんばってくれるでしょうか。                      by メロンジーナ                                                                                                             








3年生のクラブ見学

3年生がクラブ見学に来ました。マジッククラブでは,すごいマジックを興味津々に見ています。拍手がおこったり、声を出す子もいます。来年になったら、入りたいクラブは、決まったでしょうか。
by タピまろ
画像1

初めてのセンバコキ

5年生の田んぼで初めてセンバコキを使いました!                 お米をとるのが大変でした(>_<)                                        by 
画像1

今日から読書旬間

画像1画像2画像3
 今日から読書旬間です。ということで、今週の給食は新潟県出身の童話作家や絵本作家などが関わった物語にちなんだものが出される予定です。
 1日目の今日は、名作ごんぎつねの挿し絵を担当した、黒井 健さんにちなんだ給食でした。ちなみに、この栗ご飯は、ごんぎつねに出てきた、キツネのゴンが人間の兵十にわたした栗ご飯をイメージしているそうです。
 また、明日は上越市出身の絵本作家川端 誠さんにちなんだ給食が出るそうです。楽しみですね。

                           byえいごう

にじいろ音楽祭へむけて

今日はにじいろ音楽祭の練習をしました。119人で発表するのは、めずらしいということをしりました。40人ほどで発表するところもあるみたいです。私たちは私たちできれいな歌声で発表したいと思います。にじいろ音楽祭にぜひきて生で私たちの発表を聞いてください。ミルクティーでした・・・

体の中を...

画像1
今6年生では、理科の時間に「骨」・「筋肉」・「血管」・「内蔵」の4つの中から好きなものを選んでTシャツにかいてます!そして後ろには、ユニフォーム風に自分の名前を書きます。僕は、骨をかいていますが、体の中が知れてとてもたのしいです!                                                                          関節のパニック
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 第107回卒業式
3/25 学年末休業開始 離任式
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259