最新更新日:2018/05/05
本日:count up1
昨日:2
総数:34540
ようこそ!大野第二小学校のホームページへ!!

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は、あんかけラーメン、牛乳、ポークしゅうまい、アセロラゼリーです。

理科実験講座 パート2

画像1
画像2
午後の部では、5年生が「流水の働き」、6年生が「土地のつくりと変化」について、それぞれ実験を行いました。子ども達は、実際に体験することによって、より理解を深めた様子でした。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、きりぼしだいこんとごぼうのふくめ煮、みそ煮です。
ごぼうは秋から冬が旬の食べ物です。食物繊維が多く、おなかの中をきれいにするはたらきがあります。

理科実験講座

画像1
画像2
本日、復興支援事業として株式会社ヤガミ様による理科実験講座が開催されました。午前の部では3年生と4年生が、「ものと重さ」、「空気と水の性質」についてそれぞれ実験をしました。子どもたちは興味津々に取り組んでいました。
午後の部では、5年生と6年生が行います。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は、かおりごはん、牛乳、とり肉のからあげ、コンソメやさいスープ、りんごでした。

給食試食会

画像1
画像2
画像3
保護者を対象とした給食試食会がありました。
今日の給食の献立は、ねじりパン、牛乳、スパゲッティ・ナポリタン、グレープフルーツ、はくさいとコーンのクリームスープでした。
各学級で楽しく会食をしていました。

持久走大会に向けた練習、始めました。

画像1
画像2
昨日から、今月末に行う校内持久走大会に向けて本格的に練習を始めました。大休憩に全校生で校庭を元気に走っていました。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さんまおろし煮、ぶた汁です。
さんまおろし煮は、旬のさんまを大根おろしで煮た料理です。

マヨネーズ教室

画像1
画像2
画像3
 11月4日(水)に5,6年生を対象に、マヨネーズ教室が行われました。マヨネーズについて説明を受けた後、実際にマヨネーズ作りに挑戦しました。マヨネーズがどのように作られるのかを体験を通して学ぶことができました。また、試食も行い、おいしさに満足していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立大野第二小学校
〒979-0227
住所:福島県いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL:0246-33-2131
FAX:0246-33-2140