10月 4年 感謝集会・最後の練習

 いよいよ明後日は感謝集会です。明日学校は休みなので,今日が最後の練習でした。細かいところを直し,最後の仕上げをしました。そして会場準備の仕事をしていた6年生が観客として見てくれる中で演奏しました。拍手をもらってうれしくなりました。当日も大きな拍手がもらえるよう,がんばります。
画像1
画像2

11月 1年 感謝集会最終練習2

感謝集会本番では,たくさんのお客様に緊張するかもしれません。練習の成果を発揮できるようにがんばります。かわいらしい1年生の演技をぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

11月 6年 感謝集会最後の練習

感謝集会へ向けての最後の練習をしました。
曲に合わせて表情や気持ちの伝え方などがとても上手になりました。
22日はぜひ一人一人の表情の変化をご覧ください。
画像1
画像2

11月 1年 体育館練習,最終確認

 感謝集会に向けて,体育館での最終練習を行いました。本番に向けてやる気いっぱい・気合いも十分!どきどきわくわく。本番も精一杯がんばります。
画像1
画像2
画像3

11月 2年 白山小まつりについて

画像1
画像2
画像3
 第一音楽室で白山小まつりについての話を聞きました。真剣に聞いていました。とても楽しみにしているようです。

11月 2年 最後の体育館練習4

画像1
画像2
 全体で記念写真を撮りました。当日の立ち位置とは少し違います。「ポケット」の指揮は鳴海先生です。

11月 2年 最後の体育館練習3

画像1
画像2
画像3
 6年生や先生に「ともだちって何ですか。」と問いかける場面です。こたえてもらって,またともだちについて考えます。動作は自分たちで考えました。

11月 2年 最後の体育館練習2

画像1
画像2
画像3
 自分のセリフのところでは素早く立って,声を合わせることは難しいですが,大きな声で言うことができます。

11月 2年 最後の体育館練習1

画像1
画像2
画像3
 今日の1時間目が最後の体育館練習でした。よい姿勢で集中して,練習することができました。セリフに合わせてパネルをあげたり,動作をしたりします。

11月 5・6年 感謝集会の練習

 2日後に感謝集会を控え,11月20日(金)昼休み,企画集会委員会の5・6年生を中心に感謝集会の司会の最終練習を行いました。いつもお世話になっているみなさんに感謝の気持ちが伝わるといいです。
画像1
画像2
画像3

11月 5年 国語の時間

 5年1組の子供たちは,国語の時間,自分たちの調べた「和」の文化について,説明会を行いました。伝えたい内容や目的に合わせて,資料を活用して説明することができました。
画像1
画像2
画像3

11月 5・6年 アルミ缶回収

 ボランティア委員会の5・6年生が中心となってアルミ缶回収を行いました。たくさんのアルミ缶が集まりました。アルミ缶回収へのご協力ありがとうございます。
画像1
画像2

11月 3年 最後の練習日

 今日は感謝集会に向けての最後の練習です。
 一人一人,自信をもって発表している様子が伝わってきました。
 日々の練習を一生懸命がんばり,見ていてもとても楽しい発表となりました。
 3年生70人の元気いっぱいの「オズの魔法使い」を,楽しみにしていてください。
画像1
画像2

11月 5年 利根川の詩 最後の練習

 感謝集会に向けて頑張ってきた「利根川の詩」も最後の練習です。5年生66人心を一つに最高の発表をしようと練習も全力投球で取り組んできました。当日は練習の成果をしっかり発揮してくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

11月 1年 ピカピカ!

 係活動にも慣れてきた1年生。給食係さんが「先生、見てください。光っているよ。」と片付けられた配膳台を見ると,本当に光っていました。「片付けができる。」から「きれいに片付けができる。」にレベルアップしました。頑張っています。
画像1
画像2

11月 1年 外国語活動

 先日の外国語活動の授業の一コマ。声を出すことに慣れてきて,積極的に活動しています。
画像1
画像2
画像3

11月 1年 にんじんの収穫

 1学期ににんじんの種をまきました。全員で種まきをしましたが大きく育ってくれたのは少なかったです。でも収穫できてみんなにっこり。白山小学校で飼っている,うさぎのしょこらにプレゼントしました。おいしそうに食べてくれました。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 感謝集会・全体練習

 今日は全学年集まり,全体練習を行いました。
 座席の並び方の確認をしたり,お客様を迎える歌の練習をしました。
 4年生は手を大きく挙げ,にこやかな笑顔で歌っています。
画像1
画像2

10月 4年 感謝集会の練習

 もうすぐ感謝集会です。練習を積み重ね,だいぶ仕上がってきました。リコーダー・鍵盤ハーモニカパートのダンスが加わり,他の楽器もリズムにのって演奏しています。当日お客様の前で立派な発表ができるよう,頑張っています。

画像1
画像2
画像3

11月 4年 しっぽとり

体育の時間で体力つくりのためにしっぽとりを行いました。持久走大会に向けて,楽しみながら動くことができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式 辞令交付式