9月 1年 2学期スタート

 初めての夏休みが終わり,一段とたくましくなった1年生。始業式では元気な声で校歌を歌い,爽やかに2学期をスタートさせることができました。67名全員の笑顔が見られて嬉しさでいっぱいでした。たくさんの行事がある2学期。全員で力を合わせてがんばっていきたいと思います。
 
画像1

9月 4年 初めてのタブレットパソコン

コンピュータ室で新しいパソコンを使って学習しました。一人1台なので,自分のペースで学習できます。相談もしなくてすむのでとても静かです。この日は国語のことわざを学習しました。時間が余った子供達は,タッチペンで漢字の書き取りを練習しました。書き順の動画が出たり,正解すると○が出たりして,楽しく学習できました。

画像1
画像2
画像3

9月 4年 垂直と平行の学習

 2学期の算数の最初の単元は「垂直と平行」です。デジタル教科書を活用して学習を進めています。絵地図の中で見つけた垂直や平行にペン機能を使って印を付けたり,垂直・平行のかき方の動画を見て同じようにかいたりしています。子供達にもわかりやすいようで好評です。
画像1
画像2
画像3

9月 3年 学習も一生懸命

 各教科,集中して取り組んでいる3年生。
 友達とよく話し合い,学び合って学習を進めることができています。
 これからも,楽しく,そして真剣に学習に取り組んでいってほしいと思います。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

9月 4年 ツルレイシ観察

理科の実験でツルレイシの観察を行いました。夏休み前よりも大きくなった葉っぱやゴーヤの実に目を輝かせていました。
特にオレンジ色に熟したゴーヤには興味津々でした。
 
 
 
画像1
画像2
画像3

9月 3年 地域との防災訓練2

 煙体験や,他の学年の活動も見学しました。
 多くのことを体験し,学ぶことができた1日となりました。
 防災訓練に参加していただいた保護者や地域,そして消防署の方々,ありがとうございました。
画像1
画像2

9月 4年 ロング昼休み

二学期初のロング昼休みはクラスで十字おにを行いました。ルールを守って校庭を思う存分走り回っていました。
新学期もクラス皆でのびのび過ごしていきます。
 
画像1
画像2

9月 6年 英語の授業

2学期の英語の授業が始まりました。
I can〜,の学習です。
みんな楽しく声を出しながらやっています。
画像1
画像2

9月 3年 お弁当おいしいな

 今日のお昼はお弁当。
 愛情たっぷりのお弁当を,笑顔で食べていました。
 
画像1
画像2

9月 3年 体育

 学年でキックベースボールをしました。
 友達に対して,「失敗しても大丈夫だから思い切りやろう」と励ます言葉がけがたくさんありました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

地域と連携した防災訓練,ご協力ありがとうございました。

 9月5日,地域と連携した防災訓練を実施しました。天候にも恵まれ,体験活動や各種訓練を予定通り実施できました。
 避難所立ち上げ訓練では,民生委員の皆様,地区委員の皆様のご協力を得て,避難者の受付がスムースに進みました。取手消防署,消防団の皆様にも多数おいでいただき,講話や煙体験,救命救急訓練,通報訓練,消火訓練などを丁寧に指導した頂きました。大変勉強になりました。また,白山地区の自主防災会の皆様には,担架や簡易トイレ設置訓練を指導していただきました。炊き出し訓練ではPTA本部役員の皆様のご協力を頂きました。
 本日の訓練を通して,子どもたちは災害に対する備えの大切さを感じ,防災意識を高めることができたと思います。
 ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9月 5年 地域との防災訓練

 9月5日(土)午後,白山小学校では地域との防災訓練が行われました。
 地震を想定した避難訓練の後,学年ごとに体験活動をしました。5年生は簡易トイレと簡易担架の体験をしました。その後,煙体験ハウスに入ったり,消防車の見学をしたり,他の学年の活動を見学したり‥学びいっぱいの時間となりました。
 保護者の皆様,地域の皆様,ご参加・ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9月 6年 防災訓練

今日は午後から地域との防災訓練を行いました。
避難訓練後に体験活動で,煙体験と心肺蘇生,応急手当の体験をさせていただきました。
真剣な様子で取り組んでおり,とてもいい経験になりました。
画像1
画像2
画像3

9月 6年 お弁当タイム

今日は給食がなく,家の人お手製のお弁当を食べました。
朝早くから作ってくれたお弁当はとってもおいしそうでした。
みんな笑顔になっていたのがとっても印象的です。
画像1
画像2

9月 5年 おいしいお弁当

 9月5日(土)のお昼はお弁当でした。お家の方が作ってくれたお弁当をおいしそうに食べていた5年生。保護者の皆様,おいしいお弁当,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

9月 5年 感謝集会に向けて

 11月の感謝集会で行う「利根川の詩」の練習が始まりました。ビデオで,先輩達の発表を観ました。やる気いっぱいの5年生です。
画像1
画像2
画像3

9月 5・6年 朝の様子

 新学期がスタートして数日‥登校時,登校班の副班長を先頭に1列に並んできちんと歩いています。校門前では,企画集会委員会の子供たちが,元気にあいさつ運動を行っています。通行止めの看板の片付けもしっかり行いました。
画像1
画像2
画像3

9月 3年 発育測定

 今日は発育測定をしました。
 養護教諭に,健康に関する紙芝居をしていただき,楽しく学ぶことができました。
 身長もたくさん伸び,子どもたちの成長を感じました。
画像1
画像2

9月 3年 無言清掃

 2学期最初の無言清掃。
 1学期同様,一生懸命取り組む姿がすてきでした。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

9月 6年 マット運動

2学期のはじめの体育授業では,マット運動を行います。
まずはじめは倒立をできるように練習しました。
ペアやグループとなって,友だちと協力しながら頑張りました。
少しでもできるようになれるように練習を頑張っていきます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式 辞令交付式