最新更新日:2019/03/28
本日:count up18
昨日:20
総数:130737
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

集中しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書タイムの3年生。
 おっ、本に集中していますね。

読み聞かせタイム! 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせボランティアの遠藤さん、いつもありがとうございます。
 今日は、おせちに関する内容ですね。
 季節にぴったり。

☆陸上朝練の風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もリレーの練習です。

☆マラソンの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月には、泉・渡辺地区マラソン大会があります。
 挑戦したいですね。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も力強い走りのみんな。

☆鼓笛練習日記☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これから、一人一人責任を持って練習しなければなりません。

☆鼓笛練習日記☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からパート練習が開始されました。
 先輩が後輩に技術を指導します。
 すばらしい伝統です。

縄跳び、縄跳び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育科の授業。
 3年生もがんばりカードの目標に向かって、みんなで縄跳びの練習。
 あらら、みんな上手になってきたね。
 さあ、縄跳び、縄跳び。
 がんばれ、がんばれ。

チョコソースはみんな大好き♪

今日の献立は、コッペパン、マーシャルビーンズ、オムレツ トマトソースかけ、ベーコンとじゃがいものスープ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
じゃがいもにはビタミンCはたくさん含まれていて、みなさんの体が病気にならないようにしてくれたり、お肌をきれいにしてくれたりします。レモンなどの果物に入っているビタミンCは、加熱すると半分くらいが壊れてしまいますが、じゃがいものビタミンCは煮たり揚げたりしても壊れにくく、たくさんとることができます。

今日の給食は652キロカロリーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆業間活動日記☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走る、走る、真剣に!

☆業間活動日記☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の土がちょっぴりぬかるんできましたが、今日も走ります。
 さあ、勢いよく8秒間走のスタート!

さあ、じっくり考えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数科の授業。
 正多角形の性質について勉強中。
 意見を交換し合いながら、さあ、じっくり考えるよ!

ようこそ、渡辺小6年縫製工場へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生教室を訪ねたら、
「ようこそ、渡辺小6年縫製工場へ!」
と、声かけられました。
 子どもたちは、卒業制作の真っ最中。
 学校のトイレ用ペーパーホルダーを作ってくれています。
 分業体制でどんどん作業を進めています。

段ボールで何作ろうかな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作科の授業。
 段ボールを利用しての工作です。
 さてさて、何ができるかな。
 段ボールは、いろいろな活用法があり、子どもたちの創造力を広げます。

元気いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生の合同体育の授業。
 元気です。
 コースに分かれて、さあ、縄跳びの練習です。

☆陸上朝練の風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、リレーの練習。
 先生の話をよく聞き、バトンパスの練習をしています。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなの持久力が伸びてきたなと、最近感じます。
 「継続は、力なり」

やわらかい白玉です!

今日の献立は、ごはん、豚肉のうま煮、白玉雑煮、みかん、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
みなさん、お正月に雑煮を食べましたか?雑煮は、地方によってずいぶん違いがあります。関東風はすまし汁、関西風はみそ味です。餅の形も関東は四角い餅、関西は丸い餅です。今日の給食の「白玉雑煮」は、だしのきいたすまし汁の中に、白玉餅が入っています。

今日の給食は、648キロカロリーでした。
画像1 画像1

昔遊びにちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科の時間。
 昔遊びをしています。
 今日は、あやとり。
 さあ、指を上手に動かして。
 うまくできるかな。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもにとって、遊びの世界は重要です。
 子どもたちの社会性を育てる大切な場です。
 学校でも家庭でも、「遊ぶ機会」「遊ぶ場」を大事にしたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042