最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:20
総数:261416
学校教育目標:なかまとともにたくましく成長する子ども

6年生社会見学 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お客さんが多い中、はぐれないようにガイドさんの話をしっかり聞いています!

Today, it is a visitor often.
I am listening to the guide of the story!
Buddha is big!







6年生社会見学 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
奈良公園に到着しました!鹿は人慣れしすぎてカメラ目線です。

We arrived in Nara Park!
Deer are accustomed to humans.
Deer is Looking At Camera.


6年生社会見学 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
天気もよくなり、元気よく奈良へ出発です!!

It is a field trip today.
let's start.





5月14日 3年生 リコーダー名人さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はリコーダー名人さんに リコーダーの使い方を教えてもらったり いろんな大きさのリコーダーを見せてもらったりしました。
「トゥ トゥ トゥ」の笛語がとっても上手だったね。
これから色々な曲に挑戦するのが楽しみです。

5月14日 1年生 あさがおのたねをまいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活の勉強で、あさがおのたねをまきました。植木鉢に土を入れてお水もたっぷりあげて、種を一つずつ土の中に入れました。「はやく芽がでないかな」と子どもたちは楽しみにしていました。
 毎日水やりを忘れずに、大切に育てていこうね。

5月13日 一年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月13日に1年生を迎える会を行いました。

児童会役員が企画したじゃんけん大会や、よろしくねじゃんけんをした後、6年生が初めてなかよし班の先頭に立って遊びをしました。

心配していた天気も気持ちよく晴れ、子どもたちは1年生と仲良くなることができました。

5月13日 ネパール大震災の募金

画像1 画像1
今週の土曜日(5月16日)まで、児童会役員と4・5・6年生の学級委員で、ネパールの大震災で被害を受けた地域に向けて、募金活動を行っています。集まった募金は、日本ユニセフ協会を通して、ネパールの人々のために役立てていただきます。

ぜひご協力お願いします。

5月13日 校内職員研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
日々勉強です。どのようにすれば子どもたちに分かりやすく教えることができるのか、私たちも研修をしています。明日からの授業に役立てていきます。

5月13日 一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、一年生を迎える会です。児童会が中心になってじゃんけんゲームをしたりします。まず、開会式です。

5月8日 6年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2



6年生になって初めての調理実習はスクランブルエッグ。おいしくできましたね!!ぜひおうちでも作りたいです。

4月30日 3年 授業風景(書写)

3年生になり」、書写の授業がはじまりました。
なれない筆を使い、筆遣いを身につけようとがんばっています。
初めての、書写セットの片付けにも悪戦苦闘していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 5月1日 学年集会を開きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4限目にクラブ活動の話と社会見学の説明について、学年集会を行いました。
 今年は、どんなクラブに入ろうかと、わくわくしていた子どもたちでした。

 また、社会見学の説明では、しおりをもとにしっかり聞いて、見学する気持ちが高まっていました。
 

5月1日 6年学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2



15日に行われる、奈良への社会見学に向けて全体で話を聞きました。ますます楽しみになりました!!

5月7日 市役所でキャラクター作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
徳和住民協議会のキャラクター展示が、行われています。機会があればご覧になってください。

4月30日 5年生 田植え

 地域の方々にご協力をいただき,田植えをさせていただきました。初めは,泥の中に足を入れてはしゃいでいた子どもたちでしたが,慣れるにつれて真剣に苗を植えていました。
 今後は草取り,かかし作り,稲刈りの活動をしていく中で,米作りの大変さや喜びを学んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松阪市立徳和小学校
住所
〒515-0041
三重県松阪市上川町197番地4
TEL:0598-29-3385
FAX:0598-29-7140