最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:20
総数:130719
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

語り合いタイム! 3

画像1 画像1
 ねえ、ねえ、教えてよ!

語り合いタイム! 2

画像1 画像1
 本当に、何を話しているのかなぁ。

語り合いタイム!

画像1 画像1
 何を話しているのかなぁ。

先輩、教えて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、先輩のお姉さんに一輪車乗りを指導してもらっています。
 先輩は、大忙し。
 でも、優しく教えてくれているのでしょうね。
 1年生は、みんな楽しそう。

漢字って、おもしろい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語科の授業です。
 漢字の成り立ちについて、カードを使いながら楽しく学習しています。
 とっても楽しそう。
 

かけ算の学習、真っ最中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身の回りから、かけ算で表せるものはないかな。
 2年生が、学校中を探し回っています。
 さあ、いくつ見つかるかな。

いよいよ、ぼくたちの番!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、豊年太鼓の練習を開始。
 4年生から、太鼓の基本について学びました。
 渡辺小の「伝統」を引き継ぐ・・・とても責任重大です。

さあ、覚えてね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、3年生に豊年太鼓の指導を開始しました。
 基本のばちさばきを3年生の前で堂々と披露。

篠笛を極めよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、今朝も篠笛の練習。
 そうそう、ここまで上手になったからには、極めなくては。
「渡辺のまつり」には、地域の方々に披露してくださいね。

学習発表会を振り返る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、朝の時間に、先日の学習発表会の振り返りを行っています。
 そうです。
 やった後が肝心。この振り返りこそ、一人一人を成長させます。

さあ、読書タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の切り替えが上手。
 マラソンを終えて、すぐに心を切り替えます。
 この切り替えが大切!

☆マラソンの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週明けは、ちょっぴり動きが重そうです。
 さあ、走るよ!

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会が無事終了。
 心を切り替えて、さあ、スタート!

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の引き渡し訓練も、多くの方々のお力があってこそ!と感じました。
 これぞ渡辺!
 本当にありがとうございました。

引き渡し訓練、無事終了! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各家庭の協力・・・これぞ渡辺!と感じます。

引き渡し訓練、無事終了! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いざという時の訓練。
 皆様の真剣なご協力、うれしく思いました。

引き渡し訓練、無事終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の後の部として、本日は引き渡し訓練を実施。
 昨年度より、スムーズに流れ、一安心。
 ご協力に感謝いたします。

ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の学習発表会には、多くの方々がご来校くださり、本当にありがとうございます。
 子どもたちへの感動のお手紙も数多く届けられ、子どもたちも教職員も感謝感激です。
 これからもどうぞご支援をくださいますよう、お願いいたします。

さあ、お片付け! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上学年のみんな、準備、片付けと本当にありがとう。
 助かりましたよ。

さあ、お片付け!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当の後は、さあ、お片付け。
 やってそのまま終わりではいけません。
 最後の片付けまで頑張るのが、何事も大切です。 
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式
内科検診
聴力検査(3・5年)
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042