最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:34
総数:132598
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

5月21日(木)の給食

画像1 画像1
給食 ソフトメン 山菜うどんかけ汁 かわえびのかき揚げ パイナップル

チャレンジテストです。

月の最後の木曜日は、今年からチャレンジテストの日になっています。
1ヶ月間練習してきた、漢字や計算などの問題から10問出題するもので、短い期間でめあてをもち、継続していけるように今年から始めました。

来週は宿泊学習があるため、5月は1週早く行いました。
どの学年も、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きくなあれ

生活科や理科で植えた植物が、どんどん芽を出して成長してきています。

2年生は、自分の植木鉢に野菜を植えています。
「ぼくのは、きゅうりのキューちゃん。」
「先生知ってる? 最初の葉っぱは、しぼんで落ちるんだよ。」
と、愛着たっぷりに、水やりをしていました。
画像1 画像1

明日の交流会に向けて

4年生は、近くの老人保健施設での交流会に向けて、4月から準備してきました。
明日は、その1回目。

初めての場所で、初めて会うお年寄りと交流を深めようと、相手のことを思いやって一生懸命準備してきました。
明日は、お互いに笑顔になれる交流会になるといいですね。
画像1 画像1

本って楽しいな。

毎週水曜日は、伊達市全体で『ノーゲーム・ネットデー』になっています。
そして、『読書デー』として、本に親しむ時間をもつ日に設定しています。

そんな中で、今日は昼の読みきかせがありました。
「七ひきのねずみ」と「ダンゴムシ」を読んでいただきました。
画像1 画像1

5月20日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 納豆 高菜漬け 肉じゃが

5月19日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 黒パン まるごとグラタン コーンサラダ 中華ワンタンスープ

鋭意制作中

4年生の図画工作で「どんどん組んで」という学習に取り組んでいます。

わりばしと輪ゴムだけを使って組み合わせ、「大きくしよう! 高くしよう!」と作っていきます。
1人ひとりの作品作りをしていると、グループでもっと大きく作りたいという気持ちが湧いてきて、協力して大きくしていく様子も見られました。
「ガッシリしていて、すごいよ。」
「自分の身長より大きくなった!」
と楽しみながら、イメージを形にしようと、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いくつといくつ

1年生は、算数で数について学習していました。

今日は「5は、いくつといくつ?」という課題に、おはじきを使って一生懸命取り組んでいました。
「次は、何色かな?」
「また、同じになった。」
など、楽しみながら勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

残り1週間。急ピッチです!

今年度も大田小学校では、5月27日から2泊3日で宿泊学習に行ってきます。

いま5・6年生は、その時のスタンツの準備で大忙し。
役割ごとに分かれて相談したり、班で集まって練習したりと、休み時間も自主的に集まって準備しています。

さて、今年のスタンツ大賞は、どの班になるのでしょうか。
画像1 画像1

放送室でインタビュー

今日の昼の放送で、1年生がインタビューを受けていました。
「1学期のめあてはなんですか?」
「楽しみなことは何ですか?」
と、情報発信委員会の上級生からインタビューを受け、しっかりと答えていました。
画像1 画像1

ご協力ありがとうございました。

先週の日曜日に行われた資源回収の集計結果を受け取りました。今年度の回収量は、以下の通りです。

古新聞 : 18140kg
段ボール:  4440kg
雑誌   :  3970kg

また、ビンの回収にもご協力いただきました。大田地区の皆さまの多大なるご協力に感謝いたします。


なお、今年度の資源回収において、回収が行き届かなかった地域があるとの連絡をいただきました。来年度への反省とし、以後確実な回収ができるようにしていきたいと思います。

5月18日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん 鮭の塩焼き ひじきの炒めもの どさんこ汁

パソコンクラブの活動

5月12日(火)
初めてのパソコンボードゲームクラブでは、インターネットゲーム大会をしました。
違う学年の人ともいっしょのチームになって、3つのゲームをして、得点を競いました。

学年を問わず、みんなでいっしょに楽しめました。

                    5年  Y.A

5月15日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん さわらよもぎフライ 枝豆サラダ わかめの味噌汁
ソース

何に見えるかな?

今日の3・4校時、1年生が図工で紙を切っていました。

上手にハサミを動かしながら、自由に切った後、
「何に見えるかな?」
「クマに見えてきた。歩いているところ。」
「私は、トンネルにするんだ。」
と、想像をふくらませていました。

これから、どんな作品になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いつも、ありがとうございます。

画像1 画像1
地域にお住まいの佐藤様から、『かすみ草』をいただきました。
玄関と校長室に飾らせていただきました。

かわいいピンクの花が、にぎやかに咲きそろっていて、きれいです。
雰囲気が、パッと明るくなりました。

5月14日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 コッペパン チーズオムレツ フレンチサラダ ABCスープ
いちご&マーガリン

5月13日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん 肉団子2こ おひたし 若竹汁

ワン・ツー・スリー

今日は、1年生で外国語の授業があり、ジョン先生と一緒に学習しました。

あいさつのしかたを練習した後は、数の言い方を習いました。
ゲームをしたり、オルガンに合わせて歌ったり、踊ったり。楽しみながら英語に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 入学式、着任式、第1学期始業式
春の交通安全運動(〜4/15)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576